サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > レースは結果が全て、は違う。ポルシェとトヨタの死闘にはル・マンの神髄があった

ここから本文です

レースは結果が全て、は違う。ポルシェとトヨタの死闘にはル・マンの神髄があった

レースは結果が全て、は違う。ポルシェとトヨタの死闘にはル・マンの神髄があった

本田技研工業

彼らは純粋に勝ちたくて巨費を投じ参戦している

かつてモータースポーツは、自動車メーカーが自社製品の優秀性をアピールするための格好の場だった。モータースポーツでの活躍によってブランドイメージが向上し、販売増も期待できる、だから参戦する、という論理である。また、本田宗一郎が「レースは走る実験室である」と語ったように、技術を磨く場としても有効だった。

しかし時代は変わった。現代のモータースポーツは高度に専門化され、市販車へフィードバックできる度合いはかつてほど大きくはない。事実、F1に参加していないメーカーにだっていくらでもいいエンジンはあるし、ブランドイメージにしても、スポーツカーメーカーのフェラーリならまだしも、メルセデスやルノーがF1で勝ったが故に売れに売れたなんて話は聞いたことがない。ル・マンも同じだ。冷静に考えてしまうと、メーカーのワークス活動は、費用対効果という点で決して割に合わないのである。

ならばなぜ巨費を投じて参加するのかといえば、トヨタはル・マンで勝ちたいと思っているし、ホンダもF1で勝ちたいと思っているからだ。ただ純粋にその想いが彼らを突き動かしている。技術のフィードバックやらブランドイメージの向上やら販売増やらは「モータースポーツのような道楽に人とカネを使うのはけしからん」と考えている社内抵抗勢力や、株価や配当のことしか考えていない投資家を説得するためのもっともらしい方便のようなものである。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン