次期Bクラスをギリ出し 注目の安全技術とは?
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏
メルセデス・ベンツのコンパクトモデルはこれまでのサンドウィッチ構造を止めて全く新しい自社製のFFプラットフォームを開発、贅沢なことにAそしてBクラスと2種類のボディまで用意して万全に備えている。
フラットでスポーティなデザインを持ったAクラスは若者向けで今回その全容が公開されたBクラスはハイルーフの特徴は残し、アイポイントの高いドライビングポジションに慣れたシニア・ユーザーの再獲得を狙っている。
今回フランクフルトで世界初公開される新型Bクラスのサイズは全長4359mm×全幅1786mm×全高1557mmと、旧モデルよりも86mm長く、9mmワイドで、46mm低くなっている。
この結果、リアのレッグルームは976mmもありSやEクラスと同等のスペースを提供。さらにリアシートは140mm前後へアジャスタブルなのでトランク容量は5名乗車時でも488~666リッターへと変化させることができる。
全体的なシルエットは基本的にはキープ・コンセプトながら、グリル、ヘッドライト、サイドを走るキャラクターライン、グリーンハウスなどにスポーティな新しいメルセデス・ベンツを発見することができる。
また燃費対策のために空力性能を向上させており、前輪の特別なカバー、ホイールハウス、そしてホイールデザインなどの形状を改良した結果、Cd値は0.26とこのクラスでは最良の結果を出しているのだ。
まず正面のナセルにはタコメーターとスピードメーターの2つの丸形メーターが並んでいるが、この光景は旧メルセデスでは考えられなかった。すなわちこれまでの比較的高年齢のメルセデス・ベンツ・オーナーにとって、走行中にもっとも大事な要素は速度だったのである。まあメルセデス・ベンツとしては大胆な革命と言えるかもしれない。
5.8インチと7インチが選択できるマルチ・インフォメーション・モニターはiパッド風デザインで、格納式ではなくダッシュボード上に固定されている。
新型Bクラスでは「クローム」「スポーツ」「エクスクルーシブ」「ナイト・パッケージ」と4種類のトリムが選択できる。
4種類のエンジンは全て新たに設計されたものである。4気筒直噴ガソリンターボ・エンジン(開発コードM270)は排気量1.6リッターで、2種類のチューンがある。B180には最高出力122psと200Nm、B200では156psと250Nmというパワーアップ版が搭載されている。
ディーゼル・エンジンはOM651をベースに排気量を2.2リッターから1.8リッターへダウンサイズし、さらに横置きタイプへと設計変更したものである。こちらも2種類のチューンがあり、B180CDIに109psと250Nm、B200に136psと300Nm版が搭載される。
トランスミッションも新設計。横置き6速MTの他に、自社製の7速DCT(デュアルクラッチシステム)が搭載される。もちろん両モデル共にアイドリングストップが装備されていることは言うまでもない。
サスペンションではフロントがマックファーソンだが、リアには4リンクを採用。アジャイルでありながら快適と、相反する要素を高い次元で満足させているようだ。さらにスポーツ・パッケージには20mmローダウンしたスポーツ・サスペンションも用意され、よりスポーティなダイナミック性能を求める人々の要求に応えられるようにしている。
ステアリングホイールはスタンダードでデュアル・ピニオンを持ったEPS(電動パワーステアリング)で、前述のスポーツ・パッケージはメカニカル可変システムを持ったダイレクト・ステアリングも用意されている。
しかし、Bクラスの売りはなんと言ってもコリジョン・プリベンション・アシストと名付けられた衝突回避緊急自動ブレーキ・アシスト・システムである。ミリ波レーダーを使ったこのアシストシステムは最終的な停止操作までは行わないが、衝突を回避あるいは軽減するには効果的なシステムであり、それを標準装備したところに安全性を最優先するメルセデス・ベンツの良心が見える。
このBクラスは11月からドイツを中心とした欧州で発売が開始されるが、現時点では価格はまだ発表されていない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
一生モノのクルマがほしいおじさん必見!! 買うなら[ファクトリーチューン]だろ!
レヴォーグは燃費が良くないと言うけれど…実際どうなのか、調べてみた
愛車をずっと美しく!磨きのプロ“NOJ”革新的コーティング披露 大阪オートメッセ2025
レクサス 「IS」スポーティさをブラッシュアップ 黒コーデが光る特別仕様車
ディフェンダーが長野・白馬村をオマージュ 日本だけの限定車「ハクバエディション」
新型[IS]でワゴンの復活望む!! レクサスは[ワゴン]市場参入してもよくないか!?
ホンダ ヴェゼル 車検費用相場|車検業者の特徴と安くおさえるテクニック
意外と知らない使い分け! AT車の[N=ニュートラルの正しい使い方]とは!?
軽EVの三菱「eKクロス EV」を約50センチもリフトアップ! ルーフカットして2ドア化したモンスタートラックは静岡工科自動車大学校生徒の製作でした
新天地で戦う小椋藍に脚光。レプソルホンダ終焉やマルティネーターにも【あなたが選ぶニュース&流行語大賞】2024年二輪編
ハミルトンがフェラーリF1初走行。フィオラノでSF-23をドライブ、ファンに手を振る
2.5L直4 NAを積んだ最新作 フロントラインMGB 2.5へ試乗 目標は1960年代での最適化
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
【オートサロン名物】怖いモノ知らずな学生。ダカールラリーの怪物トラックを「ジムニー」でつくる?
【まるでアルファード】改良「ソリオ」は装備&燃費向上に“オラオラ顔”で勝負。唯一の心配は値上げ
【魔物から東欧風まで?】アルファードやN-BOXなどミニバン系カスタムマシンが「そうくるか」の大変身
【徹底解剖】2.0L幌ロードスター「12R」の今わかっていることまとめ。ハイパワー化で走りは安定志向に?
【完全熟成の予感】VW「Tロック」に四駆&ブラックスタイル登場。TDIエンジンとの組み合わせで今が最高の買い時か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!