サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > マツダデザインが世界で評価される理由とは?

ここから本文です

マツダデザインが世界で評価される理由とは?

マツダデザインが世界で評価される理由とは?

【魂動デザイン】HAZUMI(跳):2014年3月のジュネーブショーにて披露

デザインを「言葉」にする意味

―今年のジュネーブショーで出展された「HAZUMI(跳)」はコンパクトカーの提案です。アクセラでも「凝縮」というテーマがありましたが、それとのコンセプトの違いはどこにありますか

「アテンザからアクセラへはボディが短くなる分、上下のリズムが加わりましたが、『HAZUMI』ではそれがより極端になります。そこで破綻を来さないために留意したのが骨格の確かさです。造形上のテーマはアテンザやアクセラと同じであっても、骨格がしっかり決まっていればコンパクトでも成立するのです」


―その骨格の確かさとは具体的にどのようなことですか

「まずは4本のタイヤの位置です。いきなり全体のスケッチに入るのではなく、4本のタイヤとキャビン、ピラーの位置との最適な関係を見出し、さらには視界や運転のしやすさなども含めて、“中身”から考えたということでしょうか」


―次期ロードスターなど、次代の「魂動」も当面は同じデザインテーマが続くのでしょうか

「それは難しい質問ですね(笑)。ただ、皆さんが想定しているものとは違うのではないかと思います。私たちが『魂動』でやりたいことは表現のキープではありません。単に『SHINARI』のコピーを続けていくわけじゃない。デザイナーには常に多くのアイデア、引き出しがありますから、それを『魂動』にどう展開していくかは極めて広い可能性があるわけです」


―いま、多くのメーカーでもデザインコンセプトが掲げられています。このコンセプト、つまりデザインを「言葉」にすることは、デザイナーにとって必要なものなのでしょうか

「外に対して必要かは難しいところですが、少なくとも私たちにとっては必要ですね。やりたいこと、できることが山ほどある中で、たったふたつの漢字に集約するために、非常に多くのモノを削ぎ落とすことになりました。そうしてシンプル、ミニマムにする行為自体が、自分の意志を確認することになった。デザイナー同士はそうした過程を共有していますから、自ずと目指す方向も見えてきます」

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン