三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,278
0

リチウムイオンバッテリと鉛バッテリの比較をしたいのですが、あっているかどうか教えてください。

EV用のバッテリのことで質問します。
パナソニック製鉛バッテリ EC-EV1260の性能は52AHですので
52AH×12V=624WHですよね。これを8つ直列して624×8=約5kwh
ネットで見つけたリチウムイオンバッテリで700AHのものがありましたのでこれを使うと
700AH×3,2V=2240AHですので、このバッテリを2つつなぐと2240×2=約4.5kwh
となって、大体同じぐらいの性能と考えていいでしょうか?
値段は、鉛8個で10万円、リチウム2個で24万円
重さは、鉛8個で160キロ、リチウム2個で42キロ
この比較は正しいですか?
また、約5kwhで、EVはどれぐらい走りますか?モーターによってぜんぜん違ってくるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他回答者様、鉛の計算が変です。それじゃ12並列の8直列。
値段は知りませんが、Whは質問者様の計算で合っています。
エネルギー密度が、リチウムイオンは鉛の3倍と言われているので、
同じWhで比べれば重量は1/3です。
16kWh搭載のi-MiEVが160kmですから、
4~5kWhなら40~50kmくらいになります。
もちろん、エアコンや暖房なし、一般走行です。

その他の回答 (1件)

  • 直列なので電圧はつなげた分大きくなりますよ
    鉛が8個直列で96V 624Ah
    リチウム2個直列で6.4V 1400Ah
    ということになります

    96×624=約60kwh
    6.4×1400=約9kwh

    モーターの作動電圧もありますし 回転制御などでも消費量は違いますから
    どのくらい走るかは 実験してみないと解りませんね
    消費すれば 電圧値も落ちていくので アンペア数も変わりますしね
    ちなみに ニッサン・リーフの電費は 1kwh当たり8kmぐらいだそうですよ
    バッテリ電圧は360V 24kwhで JC08モード運転で200km走るそうです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離