三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
718
0

軽自動車から目が離せません

新型E:S気になりますね。本気で80万を切って、30km/l
走るそうです。初代アルト47万円の再来ですね。あの時は一人一台の
地方の足として、ヒットしました。でもああいう商用車タイプ
人気無いです。ミニカは終売になりました。

一方人気があるのはミニバンタイプです。おまけにAWD、TURBO、
CVT、HDD NAVI、FULL AERO、LOW DOWN、アルミホイールと
フル装備満載です。当然お値段も150万くらいします。
オーリスやティーダが買えます。もっと言うとi-mievの廉価版も
もう少しです。でもこういうのが売れてるんですね。結構身の周り
でも一家に一台軽という人多いです。そういう人にはこういう
のがいいんでしょう。税金等も安いですしね。豪華な軽と
チープな軽、どっちが売れると思いますか?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110725/221673/?P=1

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今日は、スズキアルトは実は2代目位前にリッター30キロを記録する仕様で「リーンバーン」(5MT、アイドリングストップ機構、電気信号作動バイワイアースロットル)がありました。けど実際に売れたかは不明です。

近年セカンドカーとして軽自動車を肩代わりに所有される方もみえますが、殆どは1台所有の方が多いそうです。その代わりにローダウン(地上高を数センチ低くした仕様)などカスタマイズ(自分思いの仕様)指向の車を所有する例があります。
当方は2010年式ホンダライフディーバに乗っていますが、軽乗用車の良点は維持費が安く済む事から、例え小型~普通乗用車が売れる市場の中でも人気があります。また写真車両のアルト発売当初はバブル期の事があったそうで、よくはバブルカーとも呼んでいたそうです。更にはもっと小さいもので50ccエンジンを搭載して1人乗りとしたミニ乗用車ブームもありました。

豪華仕様と安価仕様との軽市場ではさまざまで、自宅環境や個人によっては軽自動車に全てにかけて豪華仕様に乗られる方や、予算都合安価仕様で十分な方も見えます。
結論上、現在一番売れている軽自動車はスズキワゴンRですが、殆どは中間仕様に人気があるそうです。一方のアルトやダイハツミラ、エッセなどのハッチバックタイプの車も割と多いですが、どちらかと言うと少ないそうです。

その他の回答 (5件)

  • 軽は本来エッセのようなのがお洒落でカッコいいんです。
    エッセは軽規格と言う縛りを感じさせないし、価格も安めで100万円で十分おつりが来ます。私がもしどうしても軽を買うならコレにします。

    でも実際に人気があるのはワゴンRですし、もっともひどいのはタントですね。
    たとえばタントカスタムが見た目はチョッとかっこよくて室内はセコく軽規格を使いきっているので相当に広いです。ミラクルオープンドアという意味ない見せ掛けの機能もありますよね。そのせいかどうかは不明ですが、自動車アセスメントでは衝突時には軽でもダントツにひどいテスト結果で助手席乗員の頭部に生命にかかわるレベルに近い損傷リスクがあると結果が出ています。パッと見は気づきませんが、よくデータを読みこなすとわかります。 ちなみに同じような車型のパレットではさういう明らかな危険性の指摘はありません。

    助手席は大切な人を乗せることが多いですよね。税金安いだけで、お買い得でもなく安全性も燃費も走りも全て犠牲にしたような自動車なのに150万超の軽が巷には溢れかえっています。

    でも、自動車税を払うときには軽はありがたいですよね。だから売れるのだと思いますよ。
    私は安全重視、走り重視、価格重視なので軽は選べませんが。

    タントカスタムターボを買える予算に少しだけお金を足せば、デミオどころかWVポロやプジョー207も買えますよ。


    ご参考まで。

  • イースに代わって消滅といわれるエッセでは安い仕様のものは全然売れないとセールスさんが言ってました。
    軽自動車で我慢するからせめて装備は豪華にしようというお客さんが多いそうです。
    パワーウインドウや電動ミラーって一度経験するとやめられないんですね。

  • ダイハツe:S、東モ出品されていた時点でのコンセプトに感銘を受けました。

    軽自動車はこうでなけりゃ~!
    今の何でも付いてますの軽に違和感を感じていました。

    初代アルト、懐かしいですね。
    現在で軽らしい車種はダイハツのミラバンとスバルのプレオバン(ミラのOEM車)、それとスズキのアルトバンくらいでしょうか?

    しかし、市販予定のイースのデザイン予想はなんかちょっと違う気がする。

    コンセプトカーそのまま出て欲しかったなぁ!

    回答の画像
  • イースに期待はしていますが、燃費は30いくとは思いません。平均20いか無いと思います。
    ただ値段が安いのでそれなりに売れると思うのですが、デザインがぱっとしないですね。

    正直欲しいとは思いません。

  • チープとは思いません

    イースは軽自動車本来の姿を作ろうとしているのだと思います

    足として使う小さな車

    それが軽ではないでしょうか?

    ジムニーやコペンの様な嗜好性の高い軽は別の種類として、通勤、買い物、営業の為の移動手段として使うなら80万は魅力ですね

    イースは売れるでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離