三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
793
0

電気自動車
こんにちは。日産リーフ374~406万円、三菱アイミーブ398万円ですが、リーフは普通車、アイミーブは軽自動車でアイミーブが異常に高いような気がします。リーフに勝るものをもっているのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本車初の量産電気自動車ということで、後発組より色々お金がかかったというのはどうでしょう。

その他の回答 (5件)

  • 家のコンセント100Vで充電できるので、電気が少なくなっても近くの民家
    でコードさえあれば充電できるのは、インフラが不足している中では
    メリットですね。」

  • 量産していないから単価が高いだけでは。

  • iMiEVがリーフに勝る点は維持費の安さくらいかと思います。
    今年度の補助金をもらうと、
    リーフは3.764.250円-78万円で2.984.250円、上級グレードは4.060.350-78万円で3.280.350円
    iMiEVは3.980.000-114万円で2.840.000円となります。
    リーフの方が144.250円高くなりますが、EV専用カーウィングスナビが標準装備になりますので、ナビもオプションのiMiEVと比べるとリーフの方が安いことになります。
    日産はEVに社運をかけていますので、かなり大胆な価格で売り出していると思います。

  • コスト構成なので,詳細は不明ですが,だいたい次の差によるものです。

    ★電池コスト
    ★駆動系コスト

    ------------

    ●電池コスト
    iMiEV : 1kWh=10万円 → 16kWh=160万円
    リーフ : 1kWh=5万円 → 24kWh=120万円

    ~ リーフは日産内製電池(NECとの合弁であるが)であり,画期的にコストを下げているといるといわれています。たとえばマンガン系の材料の採用です。

    ●駆動系
    これもリーフはすべて日産内製(あるいは日産開発)です。このため初期投資(開発投資)は大きいのですが,単品コストは安くなるわけです。

    ●将来の電気自動車は?
    電気自動車は,自動車産業以外のいろいろ分野から参入が期待されていますが,すべて無理です。電気自動車の基幹部品である電池,モータ,インバータはすべて自動車会社が開発,製造するからです。大量生産する能力では,自動車会社を超える産業はありません。

    簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

  • 値段は高いですが、税金などの維持費が安いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離