三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
70
0

最近の車ってエンジンとモーターのアシストで合計すると凄い馬力になるじゃん

そういう車は下手なスポーツカーより速いの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

制御でモーターの出力を抑えているのでカタログ上のパワーを感じる事は有りません。
モーター特有の切れ間の無い加速は独特。

リミッターカットできれば面白そう。
ミツビシのアイミーブはリミッターカットすればインプやランエボを追い回せるって話が有った、直ぐに電欠で置いて行かれるけどね。

その他の回答 (6件)

  • モーターは低回転域でトルクを発生し
    エンジンは高回転域でトルクを発生する
    馬力は エンジン>モーターなので
    エンジンが得意とする最も馬力の出る
    高回転域では、モーターはアシスト
    しないので結局、エンジンの発生する
    馬力が最高馬力と言うことになる。

    ただし、発進加速はHVはすごいモノが
    あり、ストップ・アンド・ゴーの多い
    市街地では、プリウスが我が物顔で・・・

  • 純粋に合計にはなりませんね。
    モーターの強みは1回転から最大トルクです。弱みは高回転まで回らない事。
    逆にエンジンは低回転はトルクが細いですが高回転まで回ります。

    例えばモーターの許容回転が1000回転だったと仮定します。エンジンは6500回転でエンジンのアシストをモーターが引き受けます。
    しかしモーターの許容回転数は1000回転で5500回転差を埋めないといけません。
    そこでギアを使いますただ同じ6500まで回るようにすると役立たずなので半分の3000回転までのアシストにするとギアを軽くできて加速がよくそして3000回転以降はエンジンが引っ張ってくれます。

    なのでハイブリッド車は速いのは出だしだけです。4000回転ほど回せばそこらの同排気量車よりエコに特化してるので遅いです。
    ただ車自体のギア比が重いのでアシスト量はかなり広いですね。

    参考までにプリ○スvsエボ3で0kmからスタートで60km位まで割とついてきましたね。それ以上の速度はぶっちぎりでエボの勝ちでした。

  • その辺を走っている実用ハイブリッドカーのことをおっしゃっているのでしょうが結局はカタログの最高出力を超えることはありません。

    エンジンが最高出力を振り絞っている時にモーターも最高出力を振り絞る仕様であれば単純に合計してもいいのでしょうが、実際はそういう制御になっていません。
    エンジンが弱い領域をモーターで補うイメージです。

    私はXVハイブリッドとエスティマハイブリッド、ランエボを所有ですがハイブリッドカーを購入する前はあなたと同じように思っていました笑
    乗り比べると全然です。

    エンジンもパワフルなスカイラインクラスでようやく下手なスポーツカーを喰えるのではないでしょうかね。

  • YouTubeで
    GTRと何かのハイブリッドカー
    のレース動画がありました。
    ハイブリッドカーのほうが、
    ゼロスタートも走行中の加速もGTRより速かったです。

  • その代わり車重も重たいので、相殺されます。

  • 最近の車ってエンジンとモーターのアシストで合計すると凄い馬力になるじゃんそういう車は下手なスポーツカーより速いの?





    車輛によると


    ホンダ NSX(NSX)

    水冷V型6気筒DOHC24バルブツインターボ+モーター

    https://www.goo-net.com/catalog/HONDA/NSX/10127541/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離