三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
87
0

新潟県の平野部住んでます。車をアイミーブ(電気自動車)にしようかと悩んでます。軽自動車で県外に行くつもりもなく、ほぼ通勤と休日の買いくらいです。問題は後輪駆動と何十年かに1度くらい訪れるであろう大雪です

。何年か前に豪雪地帯で(国道8号)立ち往生(24時間以上だったと記憶してます)電気なくなったら死にそう。
この車、新車価格高いのに中古車では軽自動車にしてはかなり値段が下がってお得に買えそうです。
長距離乗らないにしても価格が同じくらいならMよりXでしょうかね?
この車買いなんでしょうか?三菱ってところが少し不安です。

補足

皆様の御意見伺いまして別の車にしよう思いました。ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もう10年前のクルマで売れ行き不振なために根本的な手直しもされないままでしたので、今から買うようなクルマではありません。

ただ、今の他社EVが搭載していない東芝のSCiBという特殊なリチウムイオンバッテリーを搭載している「M」だけはバッテリーの耐久性の高さで「近距離用途限定なら」価値はあるかもしれません。ただし、三菱はこのMグレードを航続距離の短さから廉価モデルとして考えていたため、Xグレードにあるような快適・便利装備の多くが非対応だったりします。しかし今からXグレードを買えばバッテリー劣化の被害を被るのは避けられません。結局、他のEVを買ったほうがええかもです。

質問者からのお礼コメント

2020.1.31 10:02

参考になりました。これから別の車探しします。ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 同業の者が泣いていました。
    柏崎~白根まで電池が持たず使い物にならないと。

    中古車ならバッテリーも劣化しているので走行距離も縮む。
    低温、暖房、渋滞が重なったら即死。

    ガソリン車をお勧めします。

  • MよりもXの方が航続距離が長いですが、Mの方がバッテリーは東芝製で長寿命で、100kmは走りますからね。
    それでいて、安ければ50万円くらいで買えますからね。

    ただし、ヒートシートが付いてません(高年式の最終版MC型ならヒータが装備されてますが。前照灯がLEDライトなのが目印です)し、極寒地だとヒートポンプ式(省エネ型)の暖房だと厳しいらしいです。電力は食われますが極寒地には、湯沸器タイプの温水タンク(ボンネットを開けるとタンクが見えるので見分けられます)の付いている暖房がメーカーで推奨されてます。

    あとはアイミーブですと、後部座席に熱源となるインバータやモーターが配置されているので、走行距離を延ばす為に極寒のエアコンOFFだと、ガラスが曇りますね。

    それでも、東芝製バッテリーは低温高温に強いですし、長寿命ですから中古車を買ってもハズレは低いですからね。
    後は後輪駆動なのが、雪道的にどうなのか?ですね。

  • 回生ブレーキでの減速は、雪道走行に向いていると思います。
    あなたは気づいてないみたいだけど、私が心配するのは、暖房です。
    電気自動車で暖房を効かすと、電気を大量に消費します。
    それで、一度の充電で走行できる距離が大幅に減ります。
    私は疑似電気自動車(日産ノートe-power)に乗ってるけど、
    豆炭アンカを車内に持ち込んで、暖房の足しにしています。
    私もそのうち、本物の電気自動車(日産リーフ新型)を買うつもりです。

  • ガソリンにしておいたほうがいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離