三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
613
0

プリウスとアイミーブ どっちがお勧めですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現状ではプリウスです。アイミーブはまだ早いですね。

アメリカでのブランド力の格付けで自動車メーカーではトヨタが1位に選ばれました。それはハイブリッド技術が評価されたせいです。実際燃費も20km平均行きますし、大人が4人楽に乗れ大きなスーツケースが2つ積めます。
実用的です。

その他の回答 (6件)

  • アイミーブに限らず電気自動車に乗るには2つの条件があります。

    ① 1回の走行が100キロを超えるような使用がほとんどないこと。

    ② 駐車場はもちろん自宅で、充分なスペースと屋根があること。

    私は②はOKですが①はだめ。
    でも仮に①がOKでも買いません、帰ってきていちいちコードを伸ばし充電をし、翌日また片付けるなんてことをしょっちゅうやるなんて、私はたぶん耐えられません、天気の良い日ばかりではありませんから。

    私は現行プリウスに乗っていますがプラグインが出るのを心待ちにしています。

  • 両方購入することをお奨め致します。

    買い物、通勤等の短距離はアイミーブ、旅行等で長距離走るにはプリウスが良いでしょう。

  • セカンドカーならiMiEVでも良いでしょう。

    しかし、メインカーならプリウスだと思います。

    先の震災のように停電が続くと電気自動車は役立たずです。
    プリウスなら丁寧に走れば満タンで1000Km前後走ります。
    震災時にはとても頼りになりました。

  • 貴方の生活環境がわからないので、明確なお答えはできません。
    頻繁に遠出をするならプリウス。通勤やちょっとした買い物程度なら、アイミーブをオススメします。

    少人数の遠出なら、安くて、一番燃料の消費が少ない電車やバスを使えば(停留所や駅まで、車で行く)、アイミーブの航続距離でも充分になります。

  • プリウスかと思います。
    電気自動車はすべてのガソリンスタンドでの電気供給できる場がないとやはり不安要素がありますし、充電時間もガソリン補給のようにあっという間という訳にはいきません。アイミーブは低価格車両として最近出されましたが、やはり充電残量と睨めっこしながらの走行と、余裕のある通勤距離の往復使用と考えても突然の渋滞等で立ち往生してしまうのではないか等の不安は消せません。

  • 長い充電時間が必要で走行距離の短い電気自動車はまだまだ特殊な車であると考えるべきだと思います。
    普通の使い勝手を求めているのであれば絶対プリウスだと思います。アイミーブだと県外へ出かけるなど遠出は諦めないとだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離