三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
7,691
0

EVカーのバッテリー寿命の質問出来ればメーカーさんへ

EVカーの宣伝で 深夜電力を使えば 、1キロ走るに 1円でOKとか、
ざわざガソリンスタンドに寄って給油をしなで良いと、メーカーの宣伝。
私は 5年前 トヨタのEVカー(コムス)を補助金を貰って買ったのですが
2年前に車載の充電器の不具合で 8万掛けて修理をして貰いました、 又
先月も バッテリーの寿命だと言われて 35万掛けて交換して貰いました、
アシスト自転車も 電池の持ちが良いと言われて高価なリチウム電池付のを
買ったのですが 坂道でアシストが弱く成ったので 3年で 交換して居ます。
リーフやアイミーブの場合電池の交換は 200万を超えるのでは?、
4年も経つた車を 例え EV中古の車の価格 例え無料で手に入ってたとし
ても 200万以上も掛けて電池の交換をしてまで乗る人は 居ると思いますか
?。メーカーが 永久保証して頂けれるのならば 別の話ですが。
現在考えられる 一番良いのは リチウム電池のは解るが どんな性能が良く
ても 永久に(4年以上) 使えるのは 無いと思いますが。 環境に優しいでも
財布には 厳しい、EVカーですよと、間違っても 宣伝出来ないね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問は何ですか?

トヨタの「コムス」と、日産「リーフ」、三菱「iMiEV」とは、次元が違いすぎます。
コムスは 第一種原動機付自転車(4輪)ですが、リーフ・iMiEVは自動車です。高速道路も走れます。
コムスを5年前に購入し2年前に充電器の修理ですが、保証の対象ではないのでしょうか?
コムスのバッテリー(密閉型鉛電池12V-33Ah×6個(72V))の寿命ですがメーカーHPによると「1日のご利用距離により異なりますが、ご使用から2~3年程度で初期性能の70%程度まで蓄電能力が低下します。」と書かれているので、5年で交換で妥当だと思います。
また、リーフの場合、バッテリーにも5年間の保証が付いていますし、5〜10年経過時で新品時の容量の70〜80%程度を想定しているようです。故障以外でバッテリー交換の必要はないそうです。
基本的なことですが、バッテリーは寿命があります。でも、現在発売されている2車種については4年で使えなくなるバッテリーではないようです。基本的に交換の必要はありません。
電動アシスト自転車のバッテリーを3年で交換されたそうですが、3年間での走行距離や使用状態にもよると思います。
私の所の「初代パス」は8年間使えましたよ。
最後に、基本的にEV・HV(ハイブリッド)共に環境によくても、財布には優しくはないですよ。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離