三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
444
0

この4つの車の特徴について教えてください。

トヨタの「プリウス」、 ホンダの「インサイト」、 日産の「リーフ」、 三菱の「i-MiEV」

どれも環境のことを考えて作られた車ですが、
この車のそれぞれの最大の特徴とはなんだと思いますか?

私が調べた限りの情報では、たとえば日産のリーフは三菱のi-MiEVとおなじくすべて電気だけで走行する車ですが電気代は1㌔あたり約1円しかかからなく、ガソリン車と比べるととても経済的ですよね!

ただ三菱のi-MiEVも私が知らないだけでリーフと同じく1円で走れるかもしれないので、この4つの車の中でそれぞれだけがもつ特徴をご存知の方ぜひ力を貸してほしいです(>_<)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プリウス
HV(ハイブリッド)車なので、燃料はあくまでガソリンです。
ただ、エンジン以外にモーターとバッテリーも積んでいて、エンジンのパワーが足りない時にモーターで補ったり、アイドリングが勝手に止まったり、負荷の低い走行ではモーターだけで走れるなどといった特徴があります。
ただ、現状だとコンセントにつ以内で充電することはできないので、あくまで「燃費の良いガソリン車」と言うような扱いですね。
都市部など渋滞がちの道路を頻繁に走る場合は、普通のガソリン車よりも効率がいいですが、そうでないとあまり変わらないとかいうことになります。

インサイト
HVなのはプリウスと同じですが、プリウスと違ってモーターはあくまでエンジンの補助ですので、モーターだけでの走行は基本できません。
プリウスよりも、「燃費の良いガソリン車」という位置づけが強い感じです。
その分、価格はプリウスよりも有利ですけどね。

リーフ
完全なEV(電気自動車)です。
iMevがあくまで軽自動車ベースなのに対して、こちらは普通車サイズ&最初からEVとしての専用設計です。
問題は、航続距離(良い条件でも160キロ程度)が短いことと、充電時間(200Vでもフル充電に8時間)が掛ることですね。
当然、エアコンやライトなどを使えばその分航続距離も減少します。
あと、価格も高いです。

iMev
これも完全なEVで、そう高コストなどはリーフと似たり寄ったりでしょう。
航続距離が短かったり、充電時間が掛るのも同じです。(数値もほぼ同じ)
リーフより小さい分、多少燃費(と言っていいのかどうかわかりませんが)は有利かもしれませんね。


まあ、現実的に言って、EVはまだ一般人が普通に買うのには厳しいと言わざるを得ませんね。
都市部でお買い物にちょっと行くだけという程度の利用なら良いかもしれませんが、旅行などに行くのは現実的にかなり厳しいですから。
どちらかと言うと、企業の営業担当者が使うとか、観光地でのレンタカー用途ってのがメインと言う感じかと。

価格的なバランスを考えた場合、一般的な自家用車としてなら、フィットやヴィッツといった通常ガソリンエンジンのスモールカーを選択するのが、現状では一番経済的です。(税金などまで考えるなら軽自動車ですが)
まあ、アイドリングストップをうまく実装しているマツダのアクセラとかも良いかもですがね。

質問者からのお礼コメント

2010.6.8 00:36

すばらしすぎる!
本当にありがとうございました(`・ω・´)

その他の回答 (1件)

  • プリウスは
    ①エンジンのみ
    ②エンジン+モーター
    ③モーターのみ
    の三種類の走行パターンを自動的に選択します。

    インサイトはエンジン+モーターの走行のみです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離