三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,300
0

先日小さな修理工場が150万円で電気自動車に
改造というニュースを見ました
(質問です)
こういった個人で改造の電気自動車の場合のエアコン、ヒーターは

どうするのでしょうか、電気式なら走行距離が半分程度
なると思いますし、ひと昔前の灯油式は考えられませんし、
(通常の満充電での走行距離は家庭用電源で80キロ程度と
言われてました。)
料金も150万からプラス数十万でしょうか、
エアコン無しはキツいです。

補足

最初からは付いてないですか、 回答、ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●概況
このような改造車の場合,ほとんどエアコンは無しです。ただしエアコンを装着することも可能です。これはトヨタ系のハイブリッド車では,電動コンプレッサを使っているからです。なおヒータをやるためには,PTCヒータを使うのが一般的です。では,以下に説明いたします。

●電気自動車用エアコンとは
冷房は,コンプレッサとして,電圧200~300Vクラスで稼働する電動コンプレッサを使うことで,比較的容易に実現します。ただし電動コンプレッサ制御には,通信の「CAN」が必要なので,素人レベルではまず無理です。

暖房は,PTCヒータ(温度が設定温度になると,内部抵抗が高くなり,自動的に最高温度制御ができる方式)で温水をつくるか,空調風を加熱するのが一般的です。空気を加熱する場合,200V以上の高電圧部品が車室内に入ることになるので,厳重な感電防止対策が必要です。

暖房として,家電のようなヒートポンプも構成できますが,いろいろな弁や複雑な制御が必要なので,これまた素人には無理です。

10数年前,ホンダの電気自動車が燃焼式ヒータを使っていました。これは法規制の網をかいくぐったものでした。当然,ユーザから批判があり,なくなりました。燃料系をいじるのは,たいへん危険なことなので,これまた素人には無理です。特に,排気の処理を上手にやらないと,火事の恐れがありますし,燃焼時の騒音対策も必要です(かなりうるさいため)。

●走行距離
例えば,iMiEVで,冬期,高速道路を使って走ると,せいぜい50~60kmが現状の航続距離です。とても都内から近隣の温泉まで行ける距離ではありません。つまり実用性は限りなく低いので,お遊び用の2台目として使うのが一般的です。

●リチウムメタルポリマー電池
これはいわゆるリチウムイオン電池のひとつの種類です。高性能ですが,充電時の制御が少しでも精度が低いと燃焼・爆発の危険性があります。このため自動車に使うのは,常識外れです(常識がわかっていない自動車メーカも一部にあります)。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (3件)

  • 電気自動車ですが、自宅で充電するぐらいなら走行で自家充電する高性能なオルタネーターを早く開発」してくれないでしょうか?なんで自宅での充電式ばかりでしょうか?エコと電気自動車の開発者頭いいの?なまいきですみません

  • このニュース見ました。
    元F1メカニックとかってやつでしたよね?
    たしか、エアコンは付いてませんでしたっけ?
    エアコン使ってフル充電で何キロって書いてあったような気がします。(うる覚えですいません)
    もう少し、走行距離が伸びれば面白いと思いますよね。

  • ニュースを見ていないので何ともいえませんが、世界の電気自動車に関する技術は次のようになってきています。
    「ドイツのバッテリー研究開発企業DBM Energyおよびエネルギー供給企業Lekker Energieが共同で開発したAudi A2ベースの電気自動車が、ミュンヘンからベルリンまでの600kmを1回のチャージで走破したことが発表された。約7時間にわたる走行で、平均時速は時速88キロから89キロほど。電気自動車の開発や市販化が急ピッチで進められている現状、こうしたニュースはめずらしくないが、DBM Energyのケースではチャージにかかっている時間がたったの6分という点が注目に値する。
    DBM EnergyはDBMグループによって2009年に設立された研究開発企業。高性能高効率のバッテリー開発をすることを目標に掲げており、今回の発表はこうした取り組みのひとつの成果を示すものと考えられる。発表されている内容によれば、今回のケースでは高電圧直流電源から6分間のチャージで一般道600kmの走行を実現したことになり、現在の電気自動車の平均的なチャージ時間目標よりもさらに短時間でのチャージに成功していることになる。
    同社の開発したこのリチウムメタルポリマーバッテリーは競合するリチウムイオンバッテリーよりも強力で、かつ、廉価に製造できると主張されている。またすでに大量生産が可能な状況にあるという報告もある。」

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離