三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,700
0

EVカーについて教えて下さい。リーフ、アイミーブとも同じコードで充電できるのでしょうか?キャンピングカー等に使われている発電機などから充電できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

マンションの為充電施設がなく他の方法を探しています。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現時点ではだめだったような気がします。
充電端子を合わせましょうっていうお話は出ていて、それを規格にしようとしている動きはあったと思います。
発電機でやるのは難しいんじゃないでしょうか?まだ聞いたことがないですね。
お買い物などに出かけたときにするしかないんじゃないですか?@ディーラーさんとかで。

その他の回答 (3件)

  • 日産リーフに標準装備されている充電ケーブルは200V専用です。コンセントの形状もEV専用となっています。これは充電電力が大きいため、既存のコンセントに挿してブレーカーが落ちるのを防ぐという意味もあります。ディーラーオプションで100V用の充電ケーブルも購入できますが、空から満充電にするまでの充電時間は、200Vの8時間に対して100Vでは28時間もかかります。

    http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/charge_guide_book.pdf

    三菱i-MiEVに標準装備されている充電ケーブルは100V/200V兼用です。コンセントの形状は従来からある丸型200Vコンセントですが、アダプタによりアース付き100VやEV専用200Vのコンセントにも接続できます。充電時間は200Vで7時間、100Vで14時間です。

    http://www.ev-life.com/consider/pdf/i-miev_charger_set.pdf

    ただしどちらも購入時にディーラーで充電環境を確認しますから、発電機での充電を前提とした場合は購入できないと思います。発電機は発電効率が良くありませんし、静音型でも結構大きな音がしますから深夜のマンションでは使えないでしょう。

  • 購入をされる予定なのですか?
    たしか専用充電ケーブルだったと思います。
    キャンピングカーの発電機も結局ガソリンが必要なんですよね。。。。
    実は100Vでの充電は物凄く時間がかかって電気代(この場合燃料代)もバカにならないんですよ。
    メーカーは200Vでの充電を推奨しているはずなんです。

    地方によって違うかもしれませんが、日産・三菱販売店のほとんどの店舗に200V充電装置が置いてあるはずです。
    当面はそこを利用しながら、マンションの管理者に掛け合って、専用の充電コンセントを設置してもらえるよう交渉してみては
    いかがでしょうか?

    発電機での充電はコスト面であまりお勧めしません。

  • > マンションの為充電施設がなく他の方法を探しています。

    他の車を探しましょう。
    自宅駐車場が無いなら 「使用不可能」 と言えます。
    おそらく日産へ行っても売ってくれないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離