三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
633
0

家庭用蓄電池のニーズ高まる。 →電気自動車拡販への追い風か
3.11震災で 家庭用蓄電池のニーズが高まり、80万円ぐらいのアイテムが
量販店などで売りに出されたとのニュースがありました。

そんなに高いのなら、電気自動車の蓄電機能を利用すれば蓄電池を買ったつもりなら
さらに電気自動車が安い買い物になるのではないでしょうか。
三菱自動車では、家庭用電源として利用できる機能を現行のアイミーブに付加する事を
急遽検討しているとのことです。

電気自動車は今後相当な勢いでシェアを伸ばして行くと思いませんか。
皆さんどのようにお考えですか。

補足

家庭用蓄電池の目的は何ですかね? 深夜電力の利用ではないですよね。 緊急用ですかね。 そうであれば、取り合えずEVの電力利用も有りかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

夜間に充電、昼に放電にしておけば、電気使用のピークコントロールが期待できますので、電気自動車は追い風だとは思います。
太陽光と連動しておけば災害時も強いと思います。

が、
・電気自動車も電動スクーターもバッテリーの充電に時間がかかる事
・走行距離が限られること。
・インフラ整備に時間がかかる
は重大な懸案事項でしょう。

私は電動スクーターを購入しました。
原チャリとほぼ同等の事は電動スクーターで出来ますし、コスパも素晴らしいと思います。
ですが、ガソリンだったら2分で終わる作業を充電器は1時間以上。
それで走れる距離は数十キロです。
これはどうだかなぁな印象は拭えません。
(近所の買い物に使っているので良い買い物をしたとは思いますが。)

今のところプラグインハイブリッドが最強だと個人的には思います。

その他の回答 (2件)

  • 電池が悪くなりますので家庭用電源の代用品にはしない方が良いです。本格的に電池が安くならなくとも電動バイクや電動マイクロカーなどは経済性がかなり良いものです。またアイミーブのような小型車は高いです。マイクロカーレベルだと80万くらいの圧縮空気車もありますので選択肢は増えるように思えます。

    回答の画像
  • 当たり前です
    (・ω・)ノはぃ☆

    オール電化住宅」の基本…も
    夜→充電して→昼間に使う
    お湯も☆電気も

    電気自動車も
    同様に使えますね

    考え方は☆一緒

    また…
    ハイブリッド」ならば→発電も☆可能…と
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    自家発電」の発想に繋がります

    が…
    話題に上りませんね
    ┐( ̄_ ̄)┌やれやれ
    より家電化☆のイメージが
    広がりますし
    家電業界☆に→喧嘩を売る」よーなモンです

    仕返しに→電気メーカーは…
    電気自動車販売」?ですかね
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    他業界不可侵条約?かしら

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離