三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
486
0

トルクが二倍もあるのに加速が同じという理由は解説できますか。
某tubeで見たのですがミツビシアイとアイミーブの比較ではアイミーブのほうがアイの二倍のトルクを公称しています。

それに電動なら最低回転域からほぼ最大トルクが出るのでしょう。
アイのほうは馬力で有利ですが低回転では不利なターボだし。
しかし0→400mで競争したらほぼ同じという結果でした。
ちなみに馬力ではアイ64馬力でアイミーブは41馬力でした。
パワーが劣るとはいえ倍のトルクがあれば少なくとも前半は断然引き離すはずなのじゃないんですか。
映像では発進から最後まで同等でした。
やっぱり電動は変速機がないのが致命的ですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ギア比の関係で両者のタイヤの駆動力はそんなに変わらないのですよ。
運動方程式(F=ma)で説明すると、加速度は両者ほぼ同じなので、駆動力は車重の分だけ違う(1100/910≒1.2倍)ということになります。
この図
https://zariganitosh.hatenablog.jp/entry/20151027/phev_driving_method
でみると、i(おそらくターボ)とiMIEVの駆動力はちょっとだけiMIEVが上といったところで1.2倍には足りないのですが、iの変速にかかる時間のロスを想像すると1.2倍というのは辻褄が合いそうな気がします。
また、僅差ではあるものの60km/hくらいまではiがリードして、その後iMIEVが追い上げてくるのもこの図に表れています。

質問者からのお礼コメント

2021.12.4 18:40

なるほどアイミーブがハイギヤードだからということですね。

その他の回答 (3件)

  • 色んな制限を外すとアイミーブの方が速いと思いますよ。
    加速力重視にしたら電気の消費量も増えてアイミーブは航続距離が短いと言われるし、加速力がアイより悪ければそれはそれで悪評が立つでしょうから、加速力はアイに準じる様にしたのかもよ。

    また、単純に車両重量の違いもあると思いますよ。
    アイミーブ1100キロ
    アイ900キロ
    単純に大人三人分の差があるよね。

  • 動力のトルクが2倍でもギアの減速比が2分の1ならタイヤに伝わるトルクは同じになることを理解していますか?

  • 0→400mで競争したらほぼ同じという結果
    そうなります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離