三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
307
0

アイミーブについて質問です!

アイミーブ(中古)を購入予定なのですが、どのグレードがいいのか悩んでいます!

通勤などには使わないのですが、週一回程度100キロくらいの遠出をします!
アイミーブ乗りの方、オス

スメのグレードの助言よろしくお願いします!!

あと、アイミーブのリアルなデメリットも聞きたいです!あまり悪評がないので。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

30Kリーフとアイ・ミーブGに乗っています。
まず、なぜアイ・ミーブを気に入ったのか知りたいです。
本題ですが、中古を予定してるということで、
まず、駆動用バッテリーの状態が重要になります。容量の少ない10kwhのタイプは急速充電に強く、劣化しにくいと聞きますが、走行可能距離は短めです。16kwhのタイプはその逆といいます。
近場がメインなら、前者の方がおすすめと言えます。
次は、冷暖房についてです。リーフは充電中に冷暖房は効きますが、アイ・ミーブは機能しません。車中にて充電待ちをする場合は、とても耐えられません。
メリットは加速性能です。凄いです。それからガソリン代(維持費)もやり方によっては、安く済みます。
とにかく、ガソリン車とは全く違ったカーライフ(とても書ききれません・・・)になるため、購入前の下調べは十分にした方が、後悔しません。

質問者からのお礼コメント

2020.1.26 23:10

ありがとうございました!

よく調べて検討します!!

その他の回答 (3件)

  • 片道100キロ走るなら最低でも戻る時に充電が必要ですが・・。

  • 良評も悪評もないよ。使ってる人が少ないから。
    通勤ではなく、遠出に使いますか?
    私は乗ったことはないけど、間違いなく言えることは、
    冬は寒いよ。電気仕掛けのヒーターだから。
    ヒーターをガンガン使うと、航続距離が縮まる。
    日産リーフに乗っている人がぼやいてた。

    往復100㎞だと、出先で充電しないと帰ってこれないと思う。
    何しろ、ガソリン車と違って、道端での補充が利かないから、
    電欠、すなわちJAF車で牽引となる。

    往復100㎞なら、旧型リーフ(中古)がいいよ。
    出先で充電することはない。車両価格も安い。

  • あと、アイミーブのリアルなデメリット


    高速・横風には弱い




    積雪時

    ノーマルタイヤで

    登板が得意

    制動はだめ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離