三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
524
0

先日ディーラーから4年落ち、走行距離2万キロ、バッテリー残存量105%の中古アイミーブMを購入したのですが、フル充電でエアコンつけると航続可能距離68kmの表示なんですが、こんなにも走らないものなんでしょうか?

ネットなどを見ているとエアコンをつけていてももう少し走っているような気がしているのですが、、、詳しい方どなたか教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Mタイプのバッテリーは東芝SCiB(チタン酸リチウム)を搭載しているので、ノートPCやスマホに搭載しているコバルト酸リチウムバッテリーの様な劣化がありません。SCiBのサイクル数は1~1.5万回と言われており、仮に70km毎に1万回充電したとして70万km走行できます。そこまで走るまでにバッテリー以外の部品がダメになってしまうでしょう。10万km走った実車でも残容量100%維持出来ていますね。Mタイプについてはバッテリーの心配は皆無です。
ただちょっとボケる様な現象があるので、エアコンOFFでも走行可能距離が短かったり、加速が悪いなら、一度電欠まで放電させて満充電すると改善することがある様です。
走行可能予測値は過去の実績から求めて表示されますので、過去の走行状況で左右されます。気象条件、冷房設定により走行可能距離は変わってきますが、冷房使用時はおおよそ1~2割減となります。影響力が大きいのは風量設定で、控えめにすると消費電力を抑えることが出来ます。風量を最小にして扇風機を併用すれば快適ですよ。あと、外部からの熱の遮断ですね。熱遮断のウインドウに交換するか車検対応の熱遮断フィルムを施工してもらいましょう。

質問者からのお礼コメント

2018.8.29 08:30

皆さん回答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • お金さえ出せばなんでもやってくれる。

  • 普通、電気車の減価償却期間は5年程度だから。

    残り数ヶ月は乗れるはず。

    バッテリーとモーターを新品に交換すれば、数年間は乗れる。

    バッテリーとモーターは消耗品❗️
    ガソリン代だと思って買うのが一般的。
    交換しないと路上放置車両になる場合が多発する。

    地球環境破壊車なので、輸入禁止❗️生産禁止❗️販売禁止❗️の国が増加している。

    太陽光パネル車は天候に左右される、夜間も不利。

  • バッテリーが劣化し、電力保持能力が下がってるのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離