三菱 コルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
60
0

60年以上前の車の乗り心地は悪いですか?

補足

という事は、T型フォードなんかの乗り心地は最悪ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

60年まで行かないですが、子供のころ乗ったことがある車の記憶を・・

1965年型コルト1000(オヤジのクルマ)
出来たばかりの中央高速で100km/hチャレンジ→ハンドルはブレるし、エンジン思いっきり吠えるし、なんか、分解しそうなカンジ。マッハで走ってるんじゃないかと。緊張で体がカチカチに。乗り心地以前に、凸凹でクルマが「ガンッ!」とかすごい音立てるんでかなり嫌だった、子供心に。

1960年型ダッジ(トモダチのオヤジの医者のクルマ)
コルト1000と比べると別世界、でも、車酔いする乗り心地、なんか知らないけど横にぶるぶる揺れてた。これが高級車なのかー!と思ったけど、今考えると単なるゆるーいアメ車だよねぇ。

1963年型ミニカ(叔父さんのクルマ)
クルマの中で跳ねるのが面白かった=そんだけ乗り心地悪いってこと。50km/hも出すと、もう、大声出さないと会話でけません~ウルサイ。

で、最近、シトロエンDS19(1960年代と思われ)運転させてもらいましたが、これは素晴らしい。ハイドロの乗り心地=現代のクルマより良好。ハンドリングも癖は強いが、直進性OK、クーラーさえあれば快適だろうなぁ。

何となくの結論
60年前のクルマは・・・
日本車:もう、ガタピシ!今乗ったら相当に乗り心地わるいっス!トラック以下!
アメ車:ゆるゆるなカンジで、そんなに悪くないかも、でも車酔いっス!
欧州車:これ、今と極端に違わないかも。まぁ、ヨーロッパは、当時、日本なんかと比べものにならない自動車先進国だったからねぇ。

以上、現場からざっくりお伝えしました~♪

質問者からのお礼コメント

2019.10.10 23:00

勉強になりました。

その他の回答 (6件)

  • 少なくとも今の車に比べると当然ですが悪いと思います 昔は動けばいい的な部分がありましたから ですがお金をかけてレストアでもされていれば今以上の物もあるかもしれませんが お金があればべつですがたぶん維持費が大変だと思います
    あなたの回答とは違うかもしませんが

  • 60年前の車は道路が砂利道だったので、リヤサスは頑丈なリーフスプリングで乗り心地は悪かったですね。
    50年前だと道路も整備されて高級な全輪独立サスはコストダウンされた今の車より乗り心地は良かったです。
    車は軽かったのでツインキャブは蹴とばすように出足は良かったです。
    1600ccならAE86より大人3人分軽かった。

  • 悪いです、サスもダンピング効果が低いし、タイヤも細いですから。

  • 40~45年以前の車なら、乗った事が有ります。
    40年前なら、マイカーを所有しました。現代の乗用車とは比較
    も無理です。マニュアル車でしたし、サスペンションも違うし、
    脚は固めでした「ショックがモロに伝わる」

    クラッチも重かったし、ハンドルもパワステでは無かったし。

  • 今の車に比べたら悪い。ごめんなさい

  • だろうね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 コルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 コルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離