現在位置: carview! > 新車カタログ > 三菱(MITSUBISHI) > コルト > みんなの質問(解決済み) > 車好きの19歳男です。 私は小さい頃から車...
三菱 コルト のみんなの質問
a0d********さん
2011.8.21 23:29
両親は車が好きな訳でもなく、家族内で車が好きなのは私だけです。他の物(家電や洋服など)はほとんど興味がないくらいで、車の話をすると止まらなくなるくらい車が大好きです。(昔から勉強がすごく苦手な馬鹿なのでエンジン等の性能や名称を理解するのは苦手ですが(笑))
社会人になってからはベストカーをほぼ毎回購入して愛読してます。
車選びについてですが
・車に広さや快適さはいらない(無駄に広いく、大きいミニバンや軽自動車には興味がない)
・車種にもよるが、できればマニュアル
・走りが良い
・四角くてボックス型の車(旧型bBやタイトワゴンの軽自動車など)は嫌い
車自体については、
ハコスカや2000GT、レビトレ(86のGT-APEX)などの旧車スポーツカーは最高にカッコいいと思います!!
今欲しい車は
インプレッサWRX STI(STIではない普通のWRXでも良い)
日産ジューク
ホンダCR-Z
マツダアクセラスポーツ
三菱コルトラリーアートverR
シビックタイプR(EK9)
などです。
今はデミオ(DY後期)に乗っていますが、お金貯めて上記のどれかを購入するのが今の夢です。
維持費のことや、ほとんどが坂道の雪国に住んでいますので、そこでの走行性能も考えて検討したものが上記の車です。
雪国でなかったら、ロードスターなどの2シーターFRに乗りたいです。
山を攻めたりサーキットで飛ばすことよりも、マイカーでドライブをすることが好きです。
今の時代、若い人でこのような趣味を持つのは珍しいのですか?
dan********さん
2011.8.22 00:00
確かに最近の若い人はあまりクルマに興味がないですね。質問者さんみたいにクルマが好きな若い人がいるのは非常に嬉しく思います。
それに関しては、若い人の関心の問題もあると思いますが、メーカーが手頃でスポーティーな、乗って楽しいクルマを作らなくなった、というのもあると思います。国産2ドアクーペなんて、殆んどなくなってしまったように思います。
クルマ選びに関してですが、質問者さんが積雪地に在住ということもあり、国産4駆またはFFを考えられているようですね。なので、私はそれ以外の選択肢を提供したいと思います。
質問者さんは、走りがよくてドライブを楽しみたいということなので、FRスポーツなども検討されては如何かと思います。例えば、BMWの3シリーズはドライブだけでも「駆け抜ける歓び」が味わえます。また、Z 4なんかもオープン2シーターで気持ちイイですよ。
そのほか、MR のポルシェ・ボクスター、ロータス・エリーゼなんかもドライブが楽しいこと間違いなしです。
雪国だそうなので、スタッドレス&チェーンは必須だと思いますが、走る楽しさを味わうならFRもイイと思いますよ。
また、ハコスカやAE86などのノスタルジックなスポーツカーが好きな質問者さんに是非知っていただきたいのがTVRですかね♪
イギリスのクルマ好きが作ったバックヤードビルダーのクルマみたいな感じですが、走りに込めた情熱を感じます。
こんな感じですが、お役に立てたら幸いです。楽しいドライブが出来るといいですね!
mz9********さん
2011.8.26 12:47
いえ、とても健全だと思いますよ!
最近の若い子で「車好き!」と言ってもAT車で満足していますしね。
それに視野が狭い・・・。
そして四角い車・・・素晴らしいではないですかっ!
90年代以降、徐々に丸くなって来て、挙句は無駄な造形のオンパレードです。
でも2000GTとか、カレラGTは格好良いですね。
名車です。
mar********さん
2011.8.26 00:24
「若者の車離れ」「今の人は車は持たない人が多い」「車は単なる足をして使っているのが今時」と言われます。
それゆえに質問者様は、「今の時代若い人で車趣味は珍しいのか・・」と、気にされているのだと思います。
しかし、車離れというよりは、趣味・嗜好が多様化してきただけだと思います。昔は、みんな好きなことや趣味が似たり寄ったりでしたが、今はそれぞれの個性を生かした趣味をしています。
あなたは、それがたまたま車だったということです。恥じる必要は無いです。むしろ、昔のようにステイタスで車を買うような、見栄っ張りがいなくなって、純粋に自分の満足のために車を愛する人が残ったとしたら、少数精鋭として良い傾向かもしれません。
同じように、野球もびっくりするほど人気がなくなりましたよね。昔は、男の子ならみんな野球が好きなものという決めつけがありましたが、今は好きな人は好きだが、興味ない人も増えた。これも、趣味の多様化の産物なんです。
あなたは自分の個性として、思う存分車を楽しむだけ。
珍しい趣味であればあるほど、もし同じ趣味を持つ友人と出会ったら、彼女と出会ったら、その価値観の共有の喜びは相当なものとなりますよ。
crx********さん
2011.8.24 23:16
車好きなところはちょっと少数派だとおもいますが、「今どきの車好き」としてはまあ普通です。馬力がある!とか高性能!とか高級!っていう拘りがあれば昔タイプの車好きですが。ロードスターが好きなら雪国である現実なんか気にせず乗ったら良いのでは? まあ四駆の車が雪国では困らなくて現実的ですが。昔ながらの車好きはどんな不自由や無謀さよりも欲しい車種優先でしたが・・。やはり時代は変わってしまったな~と思いました。
fox********さん
2011.8.24 03:03
正直言うと珍しいかもしれませんね
僕も車好きの高校生ですが、学年に車好きは数人しか居ません
でもそれが個性なのでいいと思います
自動車屋の おっさんさん
2011.8.23 19:56
こんばんは 私すでに 53歳の自動車屋です
S30の フェアレディーZ GC10のハコスカ ダルマセリカ ホンダN360 AE86トレノ など 歴代乗り継ぎ 今ポルシェ 911のタイプ996に 乗っています。 911は 永遠の憧れでした(笑)
今乗らないと乗るチャンスが無いと思い 清水の舞台から飛び降りるつもりで(大げさですね) 手に入れました。
今 車は エコカーがもてはやされていますが 格好良い車は いつになっても格好良いです。
憧れはいつかは実現します。 あなたが 憧れの車を手に入れることが出来るうちに 本当に好きな車に乗れることを 祈念します。
雪が降っても 911には乗りますよ スタッドレス付けて(笑)
冬こそ スポーツカーの本領発揮じゃないですか お尻フリフリ 走りましょう。
vol********さん
2011.8.23 00:02
ジュークはクルマ好きが乗るクルマかなあ......
OYSTERさん
2011.8.22 10:14
今の若い人達の車離れは著しいですね…
私は、50半ばですが大学にも車で行ってました!
女の子と遊ぶにも車がないと、相手にしてくれる人が少なかったです!
質問者様は、興味があるんでしたら、大いに楽しんだらいいと思いますよ…
cal********さん
2011.8.22 00:20
正直若者の車離れは、経済情勢に起因しているのでしょう。
夢も無い、金もない、仕事もない・・・
日々の生活で限界。車なんて・・・
でも貴方は夢もある、金もある(かな?)、仕事もある
ので他(電化製品など)を削っても車に力を注げるのでしょう。
昔も今も車に抱く夢は変わっていないと思います。なので貴方が珍しいとは思いません。みんなゆとりが出来れば興味持ち出すと思います。
自分の後輩は23歳は中古でインプSTIを購入しました。
好きな車に乗ってのドライブは、ゲームより、50インチのテレビより、携帯より、パソコンより、ものすごく楽しいです。
彼女とのプライベート空間にもなります。
車の所有は自分への活力にもなり、仕事がんばろって思います。
なので貴方は正常でこれから将来に向かって頑張っていくのではないでしょうか。
ちなみに雪国だったら駆動方式も重要ですが、MTでパワーがあると非常に怖いですよ。
例えば
マツダスピードアクセラとロードスターどちらが雪道でイージーに安全に走れるかって聞かれたら間違いなくロードスターです。
BMWなんかFRですが、デミオ並に安定していますよ。またFRは滑り出しも分かりやすいのでカウンターで容易にコントロールできます。雪道でFFが滑り出すとマジでキケン。
ちなみにお勧めはジュークです。無理しなければ、走行安定性(雪道)もありますし、内装も面白い。デザインも若者向きでいいですね。
もし本気で車の練習をしたいなら、コルトRから進めては如何でしょうか。
でも本当にお勧めはリストにありませんがロードスターです。居住空間と絶対的なスピード以外はどの車にも負けてません。生涯一度は経験されると良いですよ。
nainaiさん
2011.8.21 23:55
若者の車離れが進んでいる中で、貴方のような車好きの方がいらっしゃるって嬉しいです☆
しかも欲しい車が私の好きな車と全部一緒・・・(^^;
私も免許とってすぐの頃ロードスターが欲しくて欲しくて・・・でも親に「実用的ではない」って猛反対されて(T.T)
結局買えず、その反動が何年もたった今になって出てきています。
私はインプレッサに乗っていますが、使用目的はドライブだけです(^^;
この車は是非質問者様にも乗って欲しいです!
車高さえ下げなければAWDで雪国でも安心ですし、走りや安定感も満足です。
頑張って貯金して、欲しい車をゲットしてくださいね♪
応援しています(*^.^*)
ハイドライドさん
2011.8.21 23:45
素晴らしいですね!ってほめるほどでも無いんですが、貴重な存在であることに違いありません。
その候補のなかではコルトRがお買い得で、スペックも実用性も高いのでお勧めです。
しかし候補の中に輸入車が入っていないのが残念です。
年々弱体化する国産車と違って、いつの時代も輸入車には面白いクルマが多いですよ。
いくつか「余計なお世話」を。
ズブの素人がサーキット走行で学べることは大したこと無いので、
ジムカーナやダートラやってる人に交じって遊ぶと技術が身に付きます。
クルマを楽しく操る上で、いかに技術が大切か…わからずにブッ飛ばす大人が多いので、きちんと学んでください。
また、
ドライビングを語る上で「速い=楽しい」と勘違いしている人も多いのが事実ですが、速さと楽しさは全く違う物です。
それでは、安全に楽しんでください。
三菱コルト cool very 10年物。15万キロ超えてますが、快適走行してます。 スターターもイグニッションも最近3~5万円かけて修理済み快適走行です。 ○数日前からエンジン始動後毎回1分以...
2021.5.9
三菱コルトプラス 新車の値引き額はだいたい、いくら位でしょうか?
2010.4.26
ベストアンサー:対当にカローラフィールダー持ってきて ドンと押して30はイケるかな?
三菱・コルト ラリーアートは現在販売されているコンパクトカーの中では最速ですか?
2004.11.24
ベストアンサー:テストコースで試乗しましたが、恐るべき加速でしたよ。 21世紀の1500ccってこんなのか?と驚きでした。 Vitzターボ?そんな車もあったかな?って感じです。 CVT+ターボでおいしい回転数をキープできるので、取りあえず140km/hまであっというまでした。 ディーラーで一度試乗されて見てください。価値ありです。
三菱コルト ラリーアートverRをねらっています。 現在、2000ccNAのハッチバックから乗り換え予定です。 コンパクトカークラスで、走りが楽しめそうな車と言うことで コルトラリーアートver...
2011.4.13
タイヤの交換工賃 高いですね。 私はネットで買って,持ち込みで交換を考えています。下記の各社確認しました。組み替え+処分料です カーショップ しのつか 銚子 11500円 オートウェーブ 旭 ...
2009.6.6
現時点で発売されている1500cc以内のコンパクトカーで、高速道路を時速100kmで走行する際、静粛性、走行安定性に優れた車は何でしょうか? 週末、高速を長距離走るために、コンパクトカーを購入し...
2011.3.21
三菱の車(三菱自動車)ってそんなにイメージ悪いですか? ネットで調べると、三菱自動車と入れただけで、 「三菱 リコール隠し」、「三菱自動車 事故 事件」というフレーズが出るたびに、 またか・...
2013.10.16
エンジンコンディショナーについて 三菱 コルト 8.5万km ~エンジンコンディショナーについて~ 三菱のコルト(年式H16)で8.5万km走行しています。 最近、エアコンをONの状態(エン...
2009.12.10
AT限定免許を取得する人は「AT車ばかりだからMTに乗る事がない」というのを理由にしてますが本音はMTを運転出来る自身が無いんだよね? 私の知人は プジョー206 マニュアル 三菱 4ドアセダ...
2016.12.14
免許取り立てでスポーツカーって危ないですか?? 自動車免許を取ったら、所謂スポーツカーとかスポーツエデイションの 車に乗りたいと思っています。 候補ですが、 スズキ スイフトスポーツ 三菱 ...
2010.1.27
日本のナンバーを付けて公道を高速道路を走っててワクワクした感覚を覚えたのが、当時、中古車で買った。RX-7 後期型(FC3S)のローターリーターボでした。 僕の両親は、車の免許思っておらず、父方...
2016.10.14
三菱の車(三菱自動車)ってそんなにイメージ悪いですか? ネットで調べると、三菱自動車と入れただけで、 「三菱 リコール隠し」、「三菱自動車 事故 事件」というフレーズが出るたびに、 またか・...
2013.10.16
三菱はまだリコールを隠しているのですか? 12車種70万台をリコール=操作レバーに不具合―三菱自 時事通信 6月12日(木)15時17分配信 三菱自動車は12日、ライトを操作するレバーに不具合...
2014.6.12