三菱 コルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
2,249
0

軽自動車・普通車(コンパクトカー)のお勧め教えて下さい

30代女性・既婚(子なし)です。

この度、車の買い替えを考えていまして、私自身は軽自動車だったら税金も高速代も普通車に比べると安いし・・・で、軽を考えているのですが、夫は出来れば普通車がいいようです。
(軽はパワーがない?から嫌なようです)

大きすぎる車はいらないし、軽、もしくはコンパクトカーで考えているのですが、車にも疎く、どの車がどういいかが全く分からない為、お勧めがあれば教えていただきたいです。

また、

①私が週に5日程、通勤(往復12キロ程、平坦な道です)や買い物で使用、夫が一人で使う事はほとんどなく、遠出も滅多にしません。
(年に2~3回、福岡⇔長崎等の九州内を帰省で移動するぐらいです)

②普段走る道は坂道もほとんどなく、平坦な道ばかりです。

③メーカーやAT・MTなどのこだわりは全くないです。

④なが~く乗りたいと思っているので、維持費等も高くないものが希望です。

⑤エコカー補助金を利用したいと思っています。


帰りに車の雑誌でも買って帰ろうかと思っていますが、予め絞っておくと考えやすいので、ぜひアドバイス下さい。

補足

みなさん、ご親切に多数のご回答ありがとうございます。 実は昨日早くも購入を決めてしまいました。 (コンパクトカー・普通車のご意見の方が多かったですが、実物を見て夫がタントを気に入ったので、タントになりました) せっかくの普通車お勧め教えて頂いたのにすみません。 という事で、私ではどうしてもBAを決められませんでしたので、投票にさせて頂きたいと思います。 無知な私にたくさんのご意見ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽じゃなきゃ維持できないのであれば必然的に軽になりますが、そうでないならフィットのようなコンパクトカーがいいと思います。軽は税金などで優遇されていますが、その分車そのものはそれなりだと考えた方がいいでしょう。ただ走ればいいというだけなら、軽の商用車(スズキのエブリなど)がベストでしょうが、それに家族で長いこと乗るのは…。

とはいっても、「なが~く乗りたいと思っている」のであるなら、おしゃれさはあきらめて無難なデザインの車がいいと思います。MINIのように、いつまでたってもお洒落だと思える車はほとんどないでしょう。逆に、商用車的な車のほうが以外とデザインに古臭さを感じなかったりします。たとえばトヨタのハイエースなんか、モデルチェンジしても気にされないことがほとんどでしょう。

そして、維持費を安くとなると、税金が安く燃費がいい車、ということになりますが、1000ccではさすがに力不足(だったら軽でもいいかなという気さえする)だと思いますので、1200cc~1500ccがいいと思います。4人家族で使えるコンパクトカーとなると、やはりお勧めの筆頭はフィットでしょう。ついで、ヴィッツ、ベルタ、スイフト、ノート、コルトあたり。デミオやマーチ、キューブ、パッソ辺りは、お洒落ではありますが時代を反映している車なので、避けた方が無難だと思います。

フィットは、車内の広さもあって、燃費もトップクラスですので、まあ面白さや愛着は湧かないかもしれないけれど、かといって嫌になることもないかなと思います。ヴィッツやノートも同様です。スイフトはデザインも割といいですし、走りも優れているので一押しです。燃費や広さではフィットにほうが優れますが、スイフトでも問題ないでしょう。セダンのベルタは、トランクルームがある分後ろからの衝突に強いこと、トランクに荷物が「収納」できることが最大の魅力でしょう。車のデザインが良くても、積んでる荷物が丸見えではおしゃれさ半減ですからね。荷物が収納できるということは地味ですがスマートでいいと思います。

ここまでさんざん書いておいて言うのもなんですが、どれでもそんなにひどい車はないので、デザインの好みで選べばいいでしょう。ただ、私のような考え方があるんだよ、ということを参考にしていただければと思います。

その他の回答 (13件)

  • 今の車は…
    (平成6年以降の日本車
    (日本製部品採用の海外車
    壊れません
    (・ω・)ノはぃ☆

    長く乗る」為の
    最大要件…は
    ~~旦_(-ω-。)ずずず

    あきる?か」です

    あまりにも…
    派手」な車は、飽きやすく
    無難」過ぎる車も、飽きやすい
    何より…
    流行りのジャンル」は、旬が過ぎると…
    古臭さ☆120%
    ε- (´ー`*)はぁ…

    ま…
    普段の使い勝手」を考える…と
    全長は4000mm程度
    (・ω・)ノはぃ☆
    子供が出来たら…
    チャイルドシート→1座席
    ベビーカー→広い荷室
    が必要

    安全三種の神器」は、当たり前
    (・ω・)ノはぃ☆
    ABS」
    エアバッグ」
    横滑り防止装置」

    あとは…
    見た目☆勝負
    \(◎o◎)/おぉ~☆
    好きな車」を選びなさいな

  • もし、営業所が遠すぎるということがなければ、個人的な好みでM社(三文字のほう)を推薦します。理由は実質的でありながら、デザイン的にも、走りの感覚でもそこそこ満足させてくれるところ。車種が少ないので手抜きをせず、内装も丁寧な車づくりが目に見えるし(同価格の他社の車と比べればすぐわかる)、販売会社の姿勢も、大手メーカー系によくある「売らんかな」という感じでなく、むしろ「オイオイもっと売る気になれよ」といいたいぐらいの遠慮がちなところ。また、それほど高級車種がないので、大衆車を買いに行ってもなんとなく軽く扱われるというような感じがないこと。
    車種はデミオの1300。見た目が目立つと気になるかもしれないけどすぐ慣れてむしろ個性的なところが気にいるでしょう。ちょっと高い軽より安いし、なんといっても乗り心地が違います。平坦地走ってる分には燃費もそう変わらんでしょう。さらに、使わないかも知らんけど今ならナビ付き(お得な感じの90週年特別仕様車もあるけど値引きの点で避けたほうが無難かも)。
    結構値引きもしてくれます。気の毒に思っても諸費用・税金・下取りやディーラーが用意する付属品など最終支払金額込み込みから一回だけは20万ぐらい引いてくれれば、という意思表示をしましょう(もちろん減税や補助金は別。ここは絶対ごまかされないように)。メンテパックなどへの加入を条件にしてくるかもしれませんが、その辺は実質をとるということで、最低15万はいきたいところです。
    お客さんが少ないので、定期点検などもていねいにやってくれます。強いて言えば安く買える分他社に持っていくと下取りもよくはないかもしれないけど、長く乗るつもりなら問題なしです。いや、きっと乗り始めたら長ーくつきあいたいと思うはずです(ここがマツダにとっては頭の痛いところでしょう)。

  • 合理的に考えるなら、維持費の安い軽自動車。「スズキ アルト」「ダイハツ ミラ」が価格も安く、燃費もよく、信頼性も高いしメンテナンス費用も安いので長く乗るにも向いているでしょう。その用途には十分です。

    でも、アルトでもミラでも、ご主人は楽しくないでしょう。あなたもちょっと満足できないのでは?何しろ地味ですから。

    人間、なかなか必要最低限のもので良いと割り切れませんからねえ。雑誌も良いですが、パソコン(インターネット)でメーカーWebサイトを見るんでも良いと思いますよ。でも、できるだけ実物を見た方が良いです。補助金を考えているなら時間がありません。販売店へ行って実車を見たり、カタログもらったり、少し相談したり、すぐに始めた方が良いでしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 コルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 コルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離