現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ガチンコ勝負】三菱コルト対トヨタ ヤリス 小型ハイブリッドモデル一騎打ち 比較するまでもなく勝者は明らか?ところがどっこい(笑)

ここから本文です

【ガチンコ勝負】三菱コルト対トヨタ ヤリス 小型ハイブリッドモデル一騎打ち 比較するまでもなく勝者は明らか?ところがどっこい(笑)

掲載 7
【ガチンコ勝負】三菱コルト対トヨタ ヤリス 小型ハイブリッドモデル一騎打ち 比較するまでもなく勝者は明らか?ところがどっこい(笑)

三菱コルト ハイブリッド1.6対トヨタ ヤリス ハイブリッド116:ハイブリッド駆動のコルトとヤリスの実力は?経済的だが安くはない。ハイブリッド駆動の小型自動車はアンビバレントな存在だ。

税務署は面白くない。小型のハイブリッド車に乗るだけで、税金の毎年の引き落としは些細なことになるからだ。「コルト」のドライバーが支払う税金は年間わずか36ユーロ(約6千円)、ヤリスのオーナーはそれより安い30ユーロ(約5千円)だ。

米市場のベストセラー?それはF-150だ!アメリカ人の愛してやまないピックアップトラック「フォードF-150ラプター」の試乗レポート!

エンジン容量とCO2排出量を考慮した計算式で算出されるから当然だ。しかし、計算はそれほど単純ではない。まず、自動車税は自動車を運転する人にとって最も小さな税金であることは言うまでもない。

三菱とトヨタの基本価格は高いそして第二に、この低燃費は、購入に多額の費用がかかる複雑なテクノロジーパッケージによって達成される。そしてもちろん、これらの素晴らしいテストサイクル値が日常走行で達成できるという保証はない。

どちらのテスト車も基本価格がそれぞれ25,000ユーロ(約400万円)以上であり、燃費のアドバンテージを食いつぶしている。具体的には、「トヨタ ヤリス」は少なくとも25,500ユーロ(約413万円)、「コルト」は少なくとも26,190ユーロ(約424万円)である。リバーシングカメラ、オートエアコン、ワイヤレススマートフォンミラーリングはすでに両モデルに装備されている。別途注文できないオンボードサットナビの欠落は、テストしたチームドイツラインの「ヤリス」では痛いカットと見ることができる。快適性部門とコネクティッドカー部門の2部門で減点されているからだ。

運転支援ではヤリスがリードそれを除けば、どちらも快適性とテクノロジーの魅力的なパッケージを提供している。トヨタは、PDA(「プロアクティブドライビングアシスト」)を含む、より多くのアシストシステムを提供している。

光と影:ヤリスの「プロアクティブドライビングアシスト」はドライバーの負担を軽減する。ただし、衛星ナビが搭載されていないのは減点。機械的なマニュアルギアボックスがないからといって、どちらもダイナミックなドライバーに変身するわけではないが、クルマに平穏と静寂をもたらす。特に、ストップアンドゴーのトラフィックでは、通常ガソリンエンジンはオフにされ、車外ラウドスピーカーだけが歩行者の注意を促す静かな走行音を発する。

コルトはより多くの荷物を積める両車のサイズの違いも顕著だ: 全長4.05mの「コルト」は「ヤリス」より11cm長く、トランクスペースは301リットル~979リットルと、トヨタの286リットル~768リットルより広いが、重量も168kg重い。

コルトの全長は4.06mで、ヤリスより11cm長い。トヨタの薄いシートメタルの欠点は、高速道路を高速で走るとわかる。160km/hの時、「ヤリス」の室内音は「コルト」より3デシベル大きい。そこで駆動システムに話を戻そう。

「コルト」のハイブリッドシステムはルノー製であるだけでなく、フロントとリアのデザインの違いこそあれ、「コルト」は「クリオ(ルーテシア)」である。1.6リッター4気筒自然吸気ガソリンエンジンは94馬力を発生し、さらに2基の電動モーターを搭載する。小型のスタータージェネレーターは、スターターモーターと発電機の役割を果たし、内燃エンジンをスピードアップさせる。ホイールを駆動する49馬力のユニットもある。

加速ではコルトが勝利実際にハイブリッドドライブはパワフルで、「コルト」を9.2秒で0から100km/hまで加速させる。テスト走行ではリッターあたり21.2kmの燃費を計測し、アクセルを戻した場合はリッターあたり27kmだった。「コルト」の明確なアドバンテージのひとつは、内燃エンジンの4気筒目で、トヨタの3気筒ユニットよりもエンジンがスムーズに回ることだ。

ハイブリッドドライブはコルトを9.2秒で0から100km/hに到達させ、実際に3.77リッターで100km走行できる(リッター27km)。低燃費のヤリス重量なのか、駆動力なのか、あるいはその両方なのか、「ヤリス」は100kmのテスト走行あたりリッターあたり22.7km、通常の燃費はリッターあたり30.3kmと、実際にはかなり経済的だ。無段変速機に慣れれば、これまでテストしたガソリンエンジン車の中で最も経済的な1台となる。

アクセルを緩やかに踏めば、ヤリス ハイブリッドはリッターあたり30.3km走行できるので非常に経済的だ。しかし、「ヤリス」の走りは「コルト」のそれよりも力不足に思える。ほぼ同等にパワフルな内燃エンジン(91馬力)と明らかにパワフルな電気モーター(80馬力)を搭載しているにもかかわらず、高速域ではつながりがなくなってしまう。これが日常的な運転にどの程度関係するかはまだわからない。

総合評価

モデル三菱コルトハイブリッド1.6トヨタヤリスハイブリッド116得点523点501点順位1位2位評価スペースは広く、燃費も良い。ナビがないのは減点だが、安く、経済的だ。*最高得点: 800点「コルト」のガソリンバージョンのテストではリッターあたり15.3kmだったので、ハイブリッドドライバーは1.7リットル節約できる。しかし、本当に節約したいのなら、2台のフルハイブリッドにたくさん、長く乗るしかないだろう。

結論:いや、ハイブリッドドライブは純粋にコスト面だけで正当化することはできない。電動化とオートマチックトランスミッションがもたらす快適性にも価値がある。

Text: Berend Sanders and Jonas UhligPhoto: Sven Krieger / AUTO BILD

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

シトロエンの名車2CVが「チャリオット化」ってどういうこと? 馬が引く2CVでもやっぱり2CVだった
シトロエンの名車2CVが「チャリオット化」ってどういうこと? 馬が引く2CVでもやっぱり2CVだった
WEB CARTOP
「あ、スーパーカブ!」ではありません!! 他社の「カブ・インスパイア系バイク」たち ホントにそっくり!?
「あ、スーパーカブ!」ではありません!! 他社の「カブ・インスパイア系バイク」たち ホントにそっくり!?
乗りものニュース
【米国】4年ぶり全面刷新! スバル新型「ステーションワゴン“SUV”」世界初公開! 水平対向エンジン&「SUBARU」文字ロゴ採用の「アウトバック ウィルダネス」! 高性能4WDの「最強モデル」どんなモデルに?
【米国】4年ぶり全面刷新! スバル新型「ステーションワゴン“SUV”」世界初公開! 水平対向エンジン&「SUBARU」文字ロゴ採用の「アウトバック ウィルダネス」! 高性能4WDの「最強モデル」どんなモデルに?
くるまのニュース
ホンダ陣営を筆頭に続々と体制確定。クレーレ兄弟はアウディへ、強豪ターゲットは23歳を起用/TCR欧州
ホンダ陣営を筆頭に続々と体制確定。クレーレ兄弟はアウディへ、強豪ターゲットは23歳を起用/TCR欧州
AUTOSPORT web
【上海モーターショー】中国向けEVイエ・シリーズ第2弾『広汽ホンダGT』『東風ホンダGT』を公開
【上海モーターショー】中国向けEVイエ・シリーズ第2弾『広汽ホンダGT』『東風ホンダGT』を公開
AUTOCAR JAPAN
トヨタ純正レンチメーカー、耐荷重94kgの超タフな「グリルスタンド」発売
トヨタ純正レンチメーカー、耐荷重94kgの超タフな「グリルスタンド」発売
レスポンス
カヤバ、下請法違反で勧告 下請け167社が無償で金型保管
カヤバ、下請法違反で勧告 下請け167社が無償で金型保管
日刊自動車新聞
新型レクサスESからめっちゃ良い香りがしてきた!! 理由はグローブボックスにあり!!
新型レクサスESからめっちゃ良い香りがしてきた!! 理由はグローブボックスにあり!!
ベストカーWeb
「グランツーリスモ」王者がリアルニュルブルクリンクに挑戦! 完全プライベート自費参戦のTOYO TIRES社員・宮園拓真選手に注目です!【みどり独乙通信】
「グランツーリスモ」王者がリアルニュルブルクリンクに挑戦! 完全プライベート自費参戦のTOYO TIRES社員・宮園拓真選手に注目です!【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
BYD、軽EVを2026年後半に日本導入 正式に発表 軽やトラック販売の人材募集も
BYD、軽EVを2026年後半に日本導入 正式に発表 軽やトラック販売の人材募集も
日刊自動車新聞
【衝撃】BYD 日本専用軽自動車規格のEVを2026年後半に導入決定
【衝撃】BYD 日本専用軽自動車規格のEVを2026年後半に導入決定
Auto Prove
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
THE EV TIMES
トヨタ ウエストバージニア工場に8800万ドルの追加投資。対米投資に積極姿勢
トヨタ ウエストバージニア工場に8800万ドルの追加投資。対米投資に積極姿勢
Auto Prove
アイルトン・セナのF1初優勝から40年。“伝説の地”エストリルにロータス97Tが帰ってきた……雨が帰還を祝福
アイルトン・セナのF1初優勝から40年。“伝説の地”エストリルにロータス97Tが帰ってきた……雨が帰還を祝福
motorsport.com 日本版
日野の小木曽社長、三菱ふそうとの経営統合「1日でも早くたどり着きたい」 具体的な言及避ける
日野の小木曽社長、三菱ふそうとの経営統合「1日でも早くたどり着きたい」 具体的な言及避ける
日刊自動車新聞
「攻殻機動隊に出てきそう」キャデラックの“右ハンドル”新型EV『リリック』がSNSで話題に
「攻殻機動隊に出てきそう」キャデラックの“右ハンドル”新型EV『リリック』がSNSで話題に
レスポンス
角田裕毅がレッドブルの史上最多勝F1マシンでテスト。首脳陣は学習過程にポジティブな感想
角田裕毅がレッドブルの史上最多勝F1マシンでテスト。首脳陣は学習過程にポジティブな感想
AUTOSPORT web
アウディのチャージングハブ2拠点めが芝公園にオープン! 世界では8拠点目・ゆったりしたラウンジを併設する2階建て施設
アウディのチャージングハブ2拠点めが芝公園にオープン! 世界では8拠点目・ゆったりしたラウンジを併設する2階建て施設
LEVOLANT

みんなのコメント

7件
  • nzd
    コルト・・・まんまルノーやんけ
    せめて外観だけでも三菱っぽくしてくれよ
  • 藍流頓瀬奈
    コルト、日本で売ってません…
    お求めはルノー正規ディーラーまで。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

99 . 8万円 161 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6 . 9万円 239 . 0万円

中古車を検索
三菱 コルトの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

99 . 8万円 161 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6 . 9万円 239 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村