マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
17,686
0

プリウスα(7人乗り)とプレマシーの新車購入で迷ってます。

プリウスα(7人乗りS-tuneBlack)とプレマシー(20S)の新車購入で迷ってます。
色々な車に試乗した結果この2台が候補として残りました。
経済性(燃費)のプリウスαと操作性(ドライブを楽しめる)のプレマシーといった感じです。
また、幼児がいるのでスライドドアも捨てがたいといった感じです。
ほぼ同等のオプション設定でプリウスαが300万円、プレマシーが240万円の見積りをもらっています。
ローン購入で各支払総額は、プリウスは約330万円、プレマシーは250万円となりそうです。
大きな買い物になるので、購入した車は乗りつぶしたいと思います。
走行は年間17000Km平均になる見込みです。
皆さんならどちらにしますか?
それぞれのメリットとデメリットを教えてください。
良いアドバイスをお願いします。

補足

たくさんのご回答ありがとうございます。 プレマシーは20S-SKYACTIVで片側スライドドアの予定です。 プリウスα(7人乗りS-tuneBlack)ともに、皆さんの実燃費ってどのくらいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者ご本人がある程度答えをだしているようなのですけど
プレマシー20Sの場合、高速や自動車道などに乗れば
燃費はものすごくいいです(リッター20キロは軽く出て
残燃料から計算する走行可能距離が多くなっていくことも
あるぐらいです)
逆に街乗り中心だとリッター10キロ届きません。
満タンで7000円以上は飛んでいきます。

ですが、街乗り中心で考えた場合、
プリウスαとのリッター当たりの走行距離の差10キロと見積もって、
ガソリン価格を150円で計算すると、年間127500円の差ですので
7年弱乗らないと価格差は埋まりません。燃料費の部分においては。

ただ、質問者自身も乗りつぶす覚悟であるようなので、
操作性というかドライブしていて楽しい車は
プレマシーだと思います。スライドドアもたしかに便利です。

トヨタのハイブリッドシステムは熟練されてきているものの、
逆に言えば進歩がなくなっています。
たぶんホンダとかとの競争の中で、
もっといいハイブリッドシステムをつくるかするでしょう。
そのときに買い替えてハイブリッド化すればいいと思います。

質問者からのお礼コメント

2013.11.1 14:50

BAは迷いましたが、妻も納得させていただいたこちらの回答にいたします。
みなさん、ありがとうございます。

その他の回答 (12件)

  • 他にもファミリーカーはありますが、折角、ご自分でこの2車種まで絞られたのでしたら、
    あえて、他はすすめません。

    販売台数ならプリウスでしょうけど、お子さんを乗せる車としてなら、
    プレマシーが賢い選択だと思いますよ。

    何しろ、大事なお子さんを乗せるわけですから、見えない所の安全性能についても、
    プレマシーのほうがしっかりしていると思います。

    私も正直、スライドでも、普通のドアでも気にしないですが、もし奥さんも運転されるなら、
    スライドのほうが喜ばれるんじゃないでしょうか。
    買い物等でお子さんを乗り降りさせるのは、やはり便利ですから。

    最近のマツダは、売れ行きが好調で値引きが渋いですが、プレマシーは、フルスカイアクティブ
    ではないので、他社と競合させて、
    車体本体、オプションからそれぞれ20%引きを目指して下さい。


    燃費については、プリウスですが、その分、イニシャルコストが掛かりますので。
    ましてや、年間7000キロでハイブリッドを選ぶメリットは無いでしょう。
    最低1万5千前後からメリットが出てくると思います。

    あと個人的には、プレマシーのデザインは好みでないので、私ならOEM供給されている、
    日産のラフェスタにします。

  • プリウス、プレマシ―を所持しています。大人2人子供(小学生3年生2人)載せた場合、プリウス市街地L22キロ高速27キロ、プレマシ―市街地13キロ高速16キロです。実際遊びに行くときは殆どプレマシ―です。、通勤にプリウスを使っています。旅行で使う際もプレマシ―です。前回も書きましたが、燃費ではプリウスです。ですが、3回目の車検で、バッテリ-交換(車検と合わせて60万)がありますので、そのあたりを考えるとプレマシ―の方がいいと思います。スライドはオップションで、10万でしたので、両方スライドの方が、あとあといいですよ!

  • プレマシー(20S)とは20S-SKYACTIVだと思うんですけど、プリウスαとは結構キャラクター違いますけど、甲乙つけ難いですね。

    走りに関することはプレマシーの方が良いと思います。
    全開加速はプリウスαの方が速いかもしれませんが、高速も含めた一般道では全開にする事はほとんど無いですし、アクセルに対する反応の忠実さは純ガソリンエンジンで6ATのプレマシーに軍配が上がると思います。乗り心地やハンドリングもプレマシーの方が軍配が上がると思われます。 車高の差は40mmですのでよっぽど横Gかからない限り影響は無いでしょう。

    室内はプリウスαの方がゆとりがあると思います。トヨタ車ですので、外観で冒険していない分室内は広いです。

    スライドドアですけど、手がふさがっていたり、狭い場所などではすごく便利です。たとえば小さい子供を抱えているときは便利ですね、狭い場所でも開口部を大きく取れますし。 車幅はプリウスの方が広いですね。
    イマドキのクルマはスライドドアのモーターが壊れることは少なくなっていると思います。

    取り回しでいうと、プレマシーの最小回転半径は5.3m プリウスαのそれは5.5mとなるのでプレマシー有利ですね。

    二台ともに良い点悪い点ありますので、よく試乗して考えて購入すれば良いと思います。

  • なお、とあるホンダカーズでは、意味もなく、来た客をいきなりかなりひつこく2人がかりで試乗車に誘導します。明らかに意図的に。
    そして、こちらが運転中に見積書に記載する内容の話をします。
    しして、見積書を出しますか?ときかれて、はい とこたえると、オプションてんこ盛りの見積書を
    だして、オプションは自動的に機械で出すものだから気にしないでと発言します。

    意図的な試乗誘導、機械で自動的につけるのに、客が運転中に意味もない商談に、意図があるように思えます。
    とにかく、試乗して、商談しまくることが何らかのキーワードになると思われます。

  • 自分がプリウスαで、友人がプレマシーですけど、正直、プレマシーに軍配が上がるとこはないですよ。

    スライドドアですけど、子供をちゃんと教育しとけば、問題ない事だし、どのメーカーでも言えますけど、スライドドアは重量増のデメリット以外にも、とにかくよく壊れますから、子供を育てた経験からも、スライドドアの利点は全く感じませんし。
    狭いとこでドアを開ける時に~ってのも、駐車する位置を考えて駐車したら、そんな場面はありませんし、雨の日なんかは空くのが遅いから車の中に雨が入って最悪だし。

    走りですけど、やはり車高の高いミニバンはフラフラするし、アイストはウルサいし、エンジン音もウルサいし、燃費は悪いし、使用状況が変化してもマツダの車は二束三文だし。

    その点、プリウスαの方が子供の待ち時間に車で待機してても静かだし、そっちゅう飛ばすけど年間平均20以上の燃費だし、生活環境が変化しても高値で売れるし、オイルやタイヤなどの消耗品は減らないし、色んな減税もあって維持費は安いし。

    って事で新車で買うならプリウスαだけど、中古で買うなら値落ちの大きいプレマシーもありって感じですね。

    ついでにバッテリーがどうとかって、大嘘を付いてる人もいますけど、年間17000なら、車体がボロボロになって廃車になるまで交換の必要はありません。

    補足より
    メーター読みで、自分のプリウスαのtotal平均燃費は21で、同様の友達の5年落ちのプレマシーの平均燃費は11です。
    どちらの車も、高速はよく走ります。
    プレマシーのスカイアクティブの燃費は分かりません。
    試乗はしたけど、やはりディーゼルはゴロゴロとウルサいからダメだなって印象だけでそれ以上の興味がなくなりましたし。

  • 乗り潰すなら
    プレマシーじゃないの
    中古下取りに出すならプリウスαが値段の落ちが少ない
    プレマシーは値段落ち2位の車だから
    中古で売る事を考えるとハイブリッドが下取りよいです
    http://rfantasies.com/car/premacy/
    車検維持費はプリウスかな
    ブレーキパット交換無し、エンジンのファンベルトは無し
    タイヤとオイルと燃料程度じゃないかなメンテナンス代

  • どちらがのっていて、疲れにくいなと思いましたか?
    特に私はシートを重要視します。
    シートは体との接する面積が一番大きく。重たい体を長時間支える必要性があります。
    個人的にはかちかちの固めが好きですね。しずみこむとモモが圧迫されて痛くて披露につながるので、やわらかいのはNGです。

    疲れにくさは安全運転につながります。

  • クルマ好きの高2です。(当然ですが)運転したことはありませんが、私なりの意見を述べさせていただきます。

    私はプレマシーをオススメします。
    親が「子供がいるならスライドドアじゃなくちゃダメ」と以前言ってました。理由としては、子供をチャイルドシートなどに乗せる際や、子供+荷物で両手が塞がっている時の開け閉めが楽。また、子供がある程度大きくなって自分でドアを開けるようになった時、隣のクルマにぶつける心配がないとのことでした。
    それから、マツダ車は確かに運転が楽しいそうです。我が家にはマツダ・ビアンテがありますが、横に乗っていてもドライブが楽しく感じます。以前はトヨタ・ノアでしたが、全く違います。
    大げさかもしれませんが、マツダ車を「クルマ」とするなら、トヨタ車は「動く箱」だと思います。
    プリウスαは燃費が良いだけ。昔からトヨタのイメージは「安心・安全・高級」みたいな感じですが、今は安心・安全はどこのメーカーも大差ありませんし、高級感に関しては、他の回答者さんも述べていますが、プリウスαの後席の乗り心地は悪いと聞きますので、高級感はどこへやら…。ビアンテの後席は乗り心地良好ですし、今まで5年間ノートラブルです。
    プリウスαのバッテリーは寿命がありますし、燃費は短距離の街乗りではカタログ値とはかけ離れた値が出ることもしばしばあるそうですので、支払い80万円の差も考慮すると、結果的にプレマシーの方がお得なのではないかと思います。

    運転したことないのに生意気言ってすいません。参考になれば幸いです。

  • プリウスαは、乗り心地が悪いのが気になりますね・・・・。

    ここ最近のトヨタ車に共通して言えるんですが、ちょっとコストダウン
    がひどいと思います・・・・。

    とはいえ、気にならなければ、問題なしですが(笑)


    反対にプレマシーは、「走り」へのこだわりがすごい(笑)


    すごい、正反対な車で迷われてますね(笑)



    車の違いが分かるなら、もういっそのことプレマシーにしたほうが
    楽しくドライブできると思います!!

  • 価格差80万円、ガソリン代で取り戻せるか計算してみてください、無理と思います。
    使い勝手のいいほうにすべきです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離