ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
654
0

質問ではありませんが以前友達のCRZを運転しましたが期待とは裏腹に遅かったです そこで二年でマイナーって内容見たらフルモデルチェンジに近いじゃないですか 諸費用入

れて300万の車が型落ちって 庶民をバカにしてるような 二年だったら未完成だったのでは 出た当時から開発は進んでいたのでは?イヤーチェンジなら判りますが 車は最終物に限るって言いますが 二年はひどい ホンダの中古車って軽自動車しか売れませんよね 独創的で好きなメーカーだけに残念です ホンダNとかも軽もエンジン変わりそうな気がしてきました

補足

ワンダフル様が正解かもしれませんがスカイラインは歴史ある車ですオーナーも改良改良承知ですCRZは昔の夢をもう一度って40代がターゲットです家庭もお金掛かる時期です妻を説得して買われた方も多いのでは発売時期をずらして今の形で発売するのがユーザー思い出は家電携帯半年事に変わりますが家電と同じ時限にはならないかと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ぜんぜんフルモデルチェンジと言える内容では有りません
一般的なマイナーチェンジだと思います

それに300万円くらいなら庶民でも買い替えは問題無いのでは有りませんか?

その他の回答 (4件)

  • CR-Zは発売当初から「育てていく」とホンダは公言していましたから。

  • 公道で走るなら十分ですよ(^^;)
    初期型内外装のデザインと3モードが好きで買ったんで。

    開発進め続けるメーカー批判はしません。

    今乗ってるCR-Z大切に長く乗ります(^_^)
    スポーツカーぽくて燃費がぼちぼち
    維持費が優しい理想的な車。

  • そんなことは昔から他メーカーでもいくらでもあります。有名なところでは1980年代のR30スカイラインで、

    1981年:RS(150馬力)
    1983年:RSターボ(190馬力)
    1984年:RSターボ+インタークーラー(205馬力)

    と、たった3年で40%近くパワーアップした例もあります。「庶民をバカにしてる」と言いますが、買った時はその値段+性能で納得したから買ったのでしょう?だったら文句を言う筋合いはないと思いますが?携帯電話やiPadのように、自動車に限らずどんな製品だって後から性能の良い商品が出るのは世の常です。

    ましてやハイブリッドカーは新しい技術が日進月歩で開発されている発展途上商品です。何百万円もするそのような商品を古い技術のまま何年も売り続けるメーカーのほうが私は怠慢だと思いますが、質問者さんはそう思わないですか?

  • 好きなら買うだけ!
    嫌なら買わない!

    CRーXまでは面白いホンダ車でしたが、その後はつまらん車ばっかり( ̄◇ ̄;)
    CITYまでは、めちゃくちゃ、ホンダらしい車で楽しみ有りましたが
    今は個性なし、どいつも同じような車しか作らん( i _ i )
    冒険する、トヨタ、スバルがマシな気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離