ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
184
0

crzを購入しようと考えておりますがスポーツカーを買うのは初めてで、前期、後期どちらにすべきか悩んでおります。

個人的にはスポーツプラスがある後期型がほしいのですが、調べるとバッテリー、ヘッドライトの交換費用がかなり高額で、スポーツプラスを楽しめる後期型を購入してもすぐに交換となってしまうことが有り得るのではないかと懸念しております。あえて、スポーツプラスを妥協して半額ほどで変える前期型を購入し、差額でヘッドライトのled化、バッテリーの交換予算とするほうが、結局安く、長く乗れるのではないかと考えておりますが、高額を払ってでも後期型のスポーツプラスにこだわる価値はありますか?
また、総支払いの予算は資産の何割くらいをめやすにするとよいでしょうか?よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CR−zはスタイルが気にいり試乗した上で、ZF1と同じエンジンが搭載されたFIT Hybrid RS から、ZF2(6MT)の後期型に乗り換えました。試乗した際にトルクの違い、ハンドリングの大幅な向上に驚き即購入しました。まず試乗する事、お勧めします。低いコックピットはスポーティカーに乗っている事間違いありません。それで自分が気に入ったら選択すれば良いかと。車線変更時に右斜め後方部位が見にくいですが、慎重に運転すれば問題ない程度です。ZF2の後期型は2016年製が主と思います。まだ修理箇所少なく、部品交換も不要と思います。後期型はサイドブレーキでなく、電動パーキングブレーキなので受け入れ難い人もいるかもしれませんが、ロードセーリング主体の私には扱い易いです。おとなしく走る時は凄く静かで、エンジン4000回転まわせば山路も気持ちいいですよ。ちなみに中古購入してから2万km走行して燃費18.5kmキープしています。
私は比較的新しい事で内装も綺麗で修理不要なZF2後期型をお勧めしますが、ZF1 と ZF2 の選択は費用の問題で悩んでいるかと思いますので、資産の何割で検討するのではなく、毎月いくら支払えるか、何回払いを考えるかで検討すべきです。CR-zはスポーティな車両では破格に安いです。試乗した上で販売店の価格の価値を感じるかで検討してはいかがでしょうか?

その他の回答 (8件)

  • 2014年に2010年式アルファを中古で購入し、今でも乗ってます。CR-Xの形が好きだったので満足です。皆さんが言うようにスポーツカーではありません。GA2シティと同等の印象です。アクアの方が速いです。
    難点はドアレバーの故障があります。両方とも外から開かなくなったので、ディーラーで運転手側だけ2万円でアッセンブリー交換しました。助手席は中から開けてます。ポジションのLEDが接触不良で点灯しなくなります。ヘッドライトアッセー交換となります。それとノーマルリアショックの設定がひどかったが、RSR車高調入れたら大分よくなりました。CVTは機械式LSDとの相性が悪いようです。一部メーカーでCVT用を出してるようですが、試してません。無限リアスポ装着車はリアゲートダンパーの容量不足で勝手に下がってきて頭ぶつけます。
    6MTで機械式LSD+足回りのセッティングすれば、そこそこ遊べると思います。ZF2はまだ高いし、それなら価格が落ち着いてきたMUGEN RZ買います。7.5万kmで平均燃費は15.8km/lなので、財布には優しいです。
    スポーツカーがお望みでFFに拘らないなら、初期型の86かNCロードスターの方が楽しいと思います。

  • 前期・後期乗ってました。
    乗たこともないような人たちが適当な回答してますね笑
    後期買うぐらいなら別の車を検討することをお勧めします。
    前後期ともフルノーマルであれば走りに関して例えると軽自動車に毛を生やしたようなもんです。
    CR-Zに乗るなら上りと直線は諦めてください。
    軽量化、足、吸気、排気、さえ変えれば下りでシビックの後ろ着いていけるくらいにはなります。

    あくまでも加速をアシストするモーターなんでトヨタ系のハイブリッドと同じ感覚だとは思わないでください。
    IMAバッテリーが寿命を迎えたら取っ払ってください軽量化になります。

    燃費面は優しく踏めばリッター20超えます。(個体差あり)
    あとデートカーにはぴったりです。

  • やめとけ。。。

  • スポーツカーではありません!
    スポーティハイブリッドカーです。

  • ZF1(2010年式)に乗ってました、現状あるタマは最古で14年前のものになりますから手軽な金額で買えますが多分に走行用BTは殆ど交換前提だと思った方が良いです。またメーカ純正ナビは既に数年前から地図更新出来ませんし3G終了の皺寄せでインターナビ自体その機能が怪しい様ですから注意して下さい。
    乗り換えの際ZF2型も検討したのですが予算的に叶いませんでした、1型と比較して別物とは聞いてますがどこまでいってもスポーティーカーですのであまり期待しない事です、スタイルが好きなら良いですが・・・。
    その他左側面から後方はほとんど見えない事にも留意下さい、雨の夜、進路変更は殆ど勘です。

  • 私なら後期ですね。

    バッテリーやヘッドライトは、交換しなければならない"かもしれない"ですよね?
    不確定な物の為に敢えて悪い(年式・走行距離)方を選ぶ必要は無いかと思います。
    高い方を買わない言い訳に感じる。

  • CR-Zはスポーティな形をしたハイブリッドカーです。
    エコカーと思って購入しないと後悔すると思われます。

  • スポーツカーとしてCR-Zの購入を考えているのであれば、買わない方が良いですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離