ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
6,194
0

トーションビーム式サスペンションにおける車高調の調整方法

最近の車はリヤにトーションビーム式のサスペンションが採用されているのをよく見かけます。
私はCR-Zに乗っておりリヤがこのサスペンションです。

そこで質問なのですが、トーションビーム式サスペンションを車高調に交換して車高を調整する際、スプリング側にもショック側にも調整ネジがある時はどのようにして車高を決めてあげればいのでしょうか?
レバー比を利用した計算方法を知りたいです。

スプリングとショックが一体式ですとレバー比が一つなので計算できるのですが、トーションビーム式の場合はレバー比がスプリングとショックそれぞれに設定されていて計算方法がよくわかりません。

ちなみに車高調はHKS ハイパーマックスⅢです。
http://www.hks-power.co.jp/db/sus_detail.aspx?N_ID=433&F_ID=11692&CN=80140-AH006

出荷時設定値から-10mmしたいと思っております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スプリング側レバー比:1.05
(スプリング移動量を1とした場合、ホイール移動量は1.05)

ショック側レバー比:0.87
(ショック移動量を1とした場合、ホイール移動量は0.87)

出荷時設定よりリア車高を-10mm下げる。

ライドハイドアジャスター
約-9.52mm=(-10mm÷1.05)

ショック側調整
-11.5mm=(-10mm÷0.87)

こんな感じではないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2011.6.1 19:57

ありがとうございました。スプリングとショック、それぞれ設定してあげればいいんですね。一緒に計算しなくてはいけないのかと思ってました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離