ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,621
0

CR-Zに”加速ボタン”がつきますが、アクセル全開にしたら作動するようにすればよかったんじゃないですか?

NOSのようにボタン化する必要はあったのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツタイプの車は年配の方もたくさん乗っておられます。

ですので、6MTでなければ最近よくあるアクセルとブレーキの踏み間違いを起こす可能性があります。

その時に、ボタン式ではなくアクセル全開時に発動するシステムだったら・・・

また、アクセル全開時のみにしていまうと非常に使いにくいと思います。アクセル全開なんて普通のドライバーなら普段使いませんよね?
また、急な山道の登りや追い越しなどでアクセルを全開にしたくないから使うシステムでもあると思います。アクセル全開時に発動なら本当に使いにくいです。



少し考えれば分かることです。

その他の回答 (7件)

  • 作動には条件がいろいろあるので選択できるようにしているのでしょう。

    アクセル全開だけどエンジンだけでいい場合とモーターアシストも全開欲しい場合がありますから。

    つまり「ギミック」ではなくて「実用」としてシーンに合わせて使えるようにしたということです。

  • べつにあなたがそんな疑問を持つ必要はないですよ。
    言いたかったら、本社に電話するか、ない頭をフル回転させて開発へ入社しましょう。

  • あくまでも”ギミック”ですので。

  • To sdgds573さん

    商品を売る上で消費者の見た目の印象によるインパクトが一番大事だと考えているからです。
    で、アクセル前回時に自動で動作させる方が、実用性や使い勝手が良くても、ステアリングに専用のボタンを付けた方が消費者へのアピール面でインパクトが大きいでしょ。
    つまり、今のホンダの姿勢が、トヨタと同様に「良い車とは、扱い易い車ではなく、イメージだけで売れる車である。」と言う事なのですよ。

  • CR-Zはおもちゃとして買う車ですからね、、

    「必要か?」などと堅苦しく考えるクルマではありません。

    面白ければ(ウケれば)何でもイイのでしょう、、。

  • 安全面を考えれば、他の操作の延長上で(ドライバーに明確なタイミングがわからずに)急激な加速が発動してしまう、というのは、ある程度スピードが出ている状態では危険でしょう。

  • それが遊び心って奴です。

    あと任意に動作させるようにしたほうが安全性が高い。
    強く踏み込んだだけで作動するなら、不意の加速で追突したとか路外に逸脱したとかありえますから。
    全員がそれを理解したうえで走るわけじゃないということを念頭に入れて開発しないと、どこかの国の馬鹿なやつらみたいに理不尽なクレームを付けられて大問題に発展する可能性があるんです。

    運転していたのは自分なのに、その事故の責任を誰かのせいにしないと気がすまない人たちはどこの国にも居ますからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離