ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
5,575
0

慣らし運転

は、どれくらいの距離を、どれくらいのペース・速度・回転数で、どんな運転を、どういう道路で、、、行えば良いのでしょうか?

また、そもそも慣らし運転は必要なのでしょうか?

来週、CR-Zが納車予定です。正直なところ………楽しみで仕方ありません(笑)

皆様、ご教授宜しくお願い致します。

補足

皆様、早速のアドバイスをありがとうございますm(._.)m できることなら、私自身、車の専門用語等に疎いので、、、『猿にでもわかる…』的な感じ(懐かしいです)でコメントいただけると、大変助かります。 もちろん、私も車の勉強がんばりまっす!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

皆さんの意見はそれぞれ的を得てると思います。 私の以前所有していた車両について書かせて頂きます。
車種は70スープラ(2.5R)でしたが、最終走行距離は22万8千キロととてつもなく長く乗り続けました。
慣らしは500ぐらいですが、注意した点は幾ら加工精度が上がったとは言え、シリンダーとピストンの摺り合わせは必要で、もちろん急加速などはせず、金属がオイルに馴染む事を前提に行ってました。 個人で分解整備もしていた関係上、摺り合わせのの状態などは250と500でバラシて状態を確認しました。 それと平行してミッションも同時チェックしましたが・・・・ピストン・シリンダーについては微量のカスがついていたので清掃も行い、それ以降は季節(気温の状態)によりオイル粘度の違う物をチョイスして使用した結果は普通なら乗り方によりますが、多少なりアイドリング状態でエンジンにブレが出るのですが、1度もそんな状態にならず、普段から定期点検に出してる整備工場の担当者には驚かれていました。
先程、個人分解をしてると書きましたが、整備資格を持ってましたが、時間が無い事もありいつも好意にしてるその工場で、担当の方とやっておりましたので、状態確認は二人での確認作業である事も記述致します。
一つ注意点をあげるならば、エンジンその物の個体差(組み立て方)もある事も理解の上、いまこの店でオイル交換が安いからといって毎回違うオイルは使用しない事です。
参考までにエンジンは1Jで、私はエルフのシンセティック(100%科学合成)オイルのみを使用し同成分の粘度違いを季節(気温)ごとに使い分けた方法です。(基本成分は一切変更しない!)
当時、このオイルはシリンダー内に摩擦抵抗を減らす皮膜の出来るオイルであった事も記載しておきます。

回答者の中には、中古車のクセについて記述された方がおりましたが、よく言うクセと見られる現象は吹け上がり方(レスポンス)の反応状態の事だと思われます。
前オーナーさんが、アクセル踏みっぱなし運転もしくはあまり踏まない運転をされてると同エンジンであってもレスポンスに違いが出易いです。 でもそれは段々と自分のフィーリングに合ったレスポンスにはいつかは変わっていくものなんです。
ただ、整備状態の悪いのに当たってしまうとレスポンスフィールは合ってきても、今度は故障やエンジンのバタつきなどに表れてしまい場合によっては整備に費やす経費と時間が掛かるハメになる事もありますが・・・・・

慣らしに関しては、新車よりも中古車購入時の時に必要な要素でもあるので、あまりシビアに気にする必要性は無いと思います。

ご参考になれば良いのですが・・・・

質問者からのお礼コメント

2010.4.4 09:25

皆様アドバイスありがとうございますm(._.)m 正直なところ、皆様のご意見を拝見させていただいて、よけいに???になってしまいました。 必要なのか不必要なのか、負荷をかけるのかかけないのか、回転数を上げるのか上げないのか、どちらにしても効果はあるということなのか…。

ということで、交通安全に気をつけて、無理な運転はせずに、楽しく愛車を可愛がってあげたいと思います!あ~今週末が待ち遠しい!

その他の回答 (9件)

  • 必要なし!!!
    ならしで燃費が変る???何処に書いてあるの??燃費の差はアクセルの踏み方、無駄なアイドリングストップだよ!!
    暖機運転も必要なし!!!

  • 猿にでも分かる的な回答で・・

    走行距離が増えるに応じて最大使用回転数を上げていくのが良いと言われてますよね。

    分かりやすく言えば・・300キロまでは3000回転迄・・

    400キロまでは4000回転迄・・

    最終的は1000キロ辺りでレッドゾーン近くを多用する・・みたいな。

    一般道では不可能なので、高速道路で行いましょう。

    私はエンジン載せ換えた時に関東から関西の往復で慣らししました(^_^;)

    回答の画像
  • 慣らし運転は必要か否か?
    ならしが終わると燃費が良くなるのは広く知られた事実です
    機械の摩擦が馴染んで減るのでしょう
    それ以降磨耗が進むだけ
    新車(バイク)で最高速度もサーキットも試したけど、特別な変化なし
    数%の燃費ならエンジン性能差を感知できないでしょう

  • 我が家では昨年に車を購入し、下記のをしました。

    エンジンの回転数
    1000回転以上にしない。

    速度の上限は、法定速度を守る。

    要は、急激な動かし方をしないだけです。

    3000km/Lの走行距離になってから、回転数を気にしないようにとし、今に至ります。

    一番は気持ちの問題ですね。

    我が家では、やっておいても良い事をやっただけ。
    昔からの言い伝えを大切にしたと言うか…
    ま、そういうところです。

    追記。

    一回目のオイルの交換
    2000km/Lの走行距離で行ったのを思い出しました。
    二回目、5000km/Lです

  • 特に意識をする必要は無いですが、まあ、やるとすれば目安は5000kmぐらいですかね。

    慣らしとは簡単に言えば、稼動部分のすり合わせを行う事です。

    機械加工の精度が良くなったと言っても、加工したままの状態とすり合わせが完了した状態では雲泥の差があります。

    新車で車を購入された方は知っていると思いますが、購入直後は燃費が悪いですよね。
    5000kmぐらいまでは燃費が伸びて行き、5000kmぐらいでだいたい燃費が落ち着きます。

    そう言う意味では、5000kmぐらいですり合わせが完了したと言えるでしょう。


    慣らし運転は特に加速、減速を行う(ある程度の負荷をかける)と良いと言われています。
    高速道路のように一定の速度で走るのは殆ど負荷をかけないので慣らしにはなりません。


    まあ、すり合わせで最後の仕上げをする意味もありますが、運転手が新車に慣れる意味での「慣らし運転」のつもりでやってみる程度で良いと思いますよ。

  • 慣らし運転というのは、昔は金属加工の精度が悪かったから、擦り合わせをする意味合いがあったようです。
    しかし、今の金属加工の精度は高く、慣らしは必要ないと言われて居ます。
    また、厳密に慣らしをするとなると、空いている高速道路なんかで段階ごとに回転数をキープしつつ巡航する必要があると思いますので難しいですね。
    ただ、エンジンを含め、車全体の各部所を馴染ませる為に、最初は踏み過ぎない方が良いかも知れませんね。
    気持ち程度に2、300㌔は3000rpm以下で走ってみたらどうですか?


    norakoneko1103さんへ

    慣らし時に加速、制動を行って負荷をかける意味が判らないのですが教えてもらいたいですね。
    加速、制動を行った方が良いなら一般道での普通の走行だけで良いという事になりませんか?
    また、加速・・・って高速にでも乗らないと回転数を上げるのは難しいですよね?

  • 特に必要ありません。
    急発進、急ハンドル、急ブレーキなどに気をつけて下さい。
    楽しみですね?私も欲しい一台です。

  • 最近の車は新車の慣らし運転と言われる都市伝説のような乗り方は全くの不要です。
    それは単なる自己満足の世界です。

    その理由として、部品や組み立て精度が上がったというのがありますが、何よりも、
    「慣らし運転をして良かった」という自己満足の話は五万と聞きますが、
    「慣らし運転をしなくてあとでひどい目にあった」という話は全く聞かないですね。
    つまり、本来、重要なのは後者のほうの意見なのに、その意見が聞こえてこないというのは慣らし運転は関係ないということの証明になっています。

    およそ、車には興味はないような人の車でも燃費が著しく悪いことは絶対にありません。
    慣らしをしていない中古車を買うと癖が付いているという人がいますが、その車が慣らし運転をしなかった結果なのか、慣らし運転をした結果なのか、大方の場合、前の所有者がどうやったかわからないのになぜそう言えるのでしょうか?

    現に、私自身これまで国産車、外車と色々乗ってきましたが、そのうち3台ほどは「慣らし」といわれることしましたが、それ以外の3台の車は特に何もしませんでしたが、どの車も10万キロ以上気持ち良く乗ることができました。

    それよりも慣らし運転というのは、ドライバーがその車の車両感覚に慣れることの方が重要ではないでしょうか?

    気を使うとすれば、せいぜい、毎回エンジンをかけて、いきなり急加速、急ブレーキ、全開運転をするというのは避けたほうがよいでしょう。「慣らし」といえるのはその程度だと思います。30秒くらい(エンジンオイルの循環が安定する)停車状態でアイドリングをして、そのあと1分程度ゆっくりと走行してミッションやサスペンションを温めてやる程度でよいと思いますよ。

    それ以上は都市伝説でしかありません。

    ご参考まで。

  • 慣らし運転なんて適当に10キロくらいで十分です。

    寒い地方の方は暖気運転は必須ですね。

    自分はセルシオですが暖気運転しないと1800くらい回転数あげないと60キロなりません。通常は1200回転で60~65キロ。

    CR-Z最近話題ですね!あの3種のモードは凄いですね。

    いいところ、悪いところの意見が出始めたら見に行ってはみようと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離