ホンダ CR-Z のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
100
0

国産車外車問わず正規ディーラーでの整備は高いんでしょうか?
997カレラSとCR-Zを所有しています。

どちらも正規ディーラーで今まで見てもらってたのですが、諸事情で近くの整備店でポルシェのオイル交換や修理をして金額の違いに驚きました。ポルシェに関しては正規ディーラーで整備しようとするから維持が難しいのでは?と思うレベルでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • CR-Zはいいけど997メーカー保証切れてますか?
    メーカー保証期間内だと正規ディーラー以外で整備したのバレると保障受けられなくなる可能性大です。さらに保障切られたりもすることあるので注意です

  • 保証の問題とかあるから。
    ディーラーでも通常の点検整備「だけ」なら高くはない。
    あと、純正に拘るかどうかです。

  • 正規ディーラーは新品純正パーツを定価で使うので高いです
    特に外車の場合船便などで持ってくるのでパーツ代も高くなるし工賃も高いです
    民間店の場合純正パーツで無かったりリビルト品とか使ったり工賃も安い
    海外はアフターパーツが色んなメーカーから出てるのでそういったパーツを使う事で安くメンテ出来ます
    ただ注意点はメーカー保証期間内の車だとメーカーで整備点検受けないとか社外パーツ使うと保証の対象外になる可能性があります
    まあ技術のしっかりした民間整備工場ならそっちで修理メンテで良いとは思います

  • ディーラー工賃は最も高い、特に輸入車は工賃(時間工賃)が高いだけでなく国産の様に作業指数が決められていない等の部分でも高くなりがち。
    ただ輸入車の場合はディーラー外となれば知識や技術のある所に頼る様にしないと、ディーラー並の安心感が難しい部分も出ます。
    また知識や技術がある所なら、ディーラーではアセンブリ交換が必要と高額修理となる事が、場合によっては高くても修理が可能となる不具合もある様ですから、ディーラーよりは修理費は圧縮出来る場合もあります。

    ディーラーについては、輸入車は除き国産車は「正規ディーラー」と言った表現をしません。
    国産車のディーラーは主がメーカーと代理店契約を結んだ販売会社、販売会社と販売契約等を結んだのがサブディーラーや副代理店や協力店等の形になりますので、正規以外にはありません。
    輸入車の場合は貿易会社やショップ等が独自に並行輸入した非正規はありますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離