BMW i3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
10,856
0

BMW335iカブリオレ(AT車)について質問します。
前期と後期があるようで、単純にはツインターボとシングルターボ、あとはミッションの違いだと聞きました。
前期の方が走りやマフラーから出て

くるサウンドなど断然面白いと言われましたが、前期のデメリットはなんですか?
金額は抜きにして、どちらがオススメですか?
また、前期とは具体的に何年式までですか?
色々ありますが、よろしくお願い申し上げます。

補足

色々詳しく教えていただきありがとうございます。 もし、車両予算400万で335iカブリオレを中古で購入されるなら、どの年式をえらびますか?やはり後期ですか?あえて、前期でしょうか?よければ、理由もお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

正確にはE92,93系は前期・中期・後期の3モデルが存在します。
【前期】
2007/01-2008/10まで
N54エンジン+6速AT(ZF社6HP21)
CCCiDriveシステム(第1世代)

【中期】
2008/11-2010/04まで
N54エンジン+7速DCT(GETRAG社7DCI600)
CICiDriveシステム(第2世代)

【後期】(LCIモデル)
2010/05-2012/02まで
N55エンジン+7速DCT(GETRAG社7DCI600)
CICiDriveシステム(第2世代)

前期モデルのデメリットとしては、
・iDriveが第1世代で使い勝手が悪い
・N54エンジン特有のHPFP(高圧燃料ポンプ)の故障
・ピエゾ式インジェクターのリコールが過去にあった
・ATなので頻繁にパドルを使う方だとDCTに比べキレが無いと感じる

逆にメリットとしては、
・ATなのでトルクコンバーターのトルク増幅効果で出足が軽い
・ATなのでDCTに比べるとクリープも強く、滑らか

N54,N55エンジンの差違については、下記の通りです。

N55エンジン、N54エンジンともにスペックは全く同じです。
(シャシダイでの実測は異なりますが)
ただ、現行のN55エンジンは最大トルクの発生回転数がN54エンジンより100rpm低い1200rpmからとなっています。N55エンジンとN54エンジンのおおまかな違いを下記に記しておきます。

【N55エンジン】
・直列6気筒ツインスクロールターボ(シングルターボ)
・ダブルVANOS(N54改良版)
・バルブトロニック搭載(ノンスロットルバタフライ)
・ソレノイド式スプレーガイデッド直噴
・鋳造クランクシャフト、コンロッド、ピストン
・制御マネジメントSiemens MSD81


【N54エンジン】
・直列6気筒ツインターボ
・ダブルVANOS
・ピエゾ式スプレーガイデッド直噴
・鍛造クランクシャフト、コンロッド、(ピストン)
・制御マネジメントSiemens MSD80

といったところでしょうか?
N55エンジンのほうが環境燃費性能やコストを重視した設計となっています。
また、最大トルクの発生回転数を下げる事でディーゼルみたく、街乗りでの乗りやすさも良くなっています。その反面、高回転域での伸びやそのフィーリング、官能性はN54エンジンに軍配が上がるみたいです。エンジンの構造的な違いからチューニングのベースとしてはもっぱら先代のN54エンジンが使われる事が多いです。海外でのフォーラムでは400psまでならN55,54エンジン両方、400ps以上目指すならN54エンジンが良いと言われています。チューニングによるモアパワーのポテンシャルはN54エンジンにもっぱら軍配が上がります。

ですので、チューニングを含めて、楽しさで言えば先代のN54エンジンが良いかなと、個人的には思います。オススメとしましてはN54エンジン+7速DCTで第2世代CICiDrive搭載の中期モデルが狙い目だと思います。

長くなりましたが、参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2014.6.21 18:12

みなさん、ありがとうございました。
どの方も丁寧で分かりやすくとても参考になりました。
お一人しかBAを選ぶことが出来ないので、心苦しいですが、選ばせていただきました。
また、同じような質問をすると思いますので、よければ応えてやってください。

その他の回答 (2件)

  • E90/91/92/93 335iには、N54B30AとN55B30Aの2バリエーションがあります。
    N54B30Aは、ツインタービンの直6エンジンです。
    N55B30Aは、シングルタービンの直6直噴エンジンです。
    直噴高精度ダイレクト・インジェクションと3気筒ずつの排気に分けてタービンの吹き返りを抑制するツインフロー化されました。
    N55B30Aは2010年からの投入なので、後期初旬のモデルはN54B30Aが搭載されています。

    N54B30AとN55B30Aの馬力やトルクは同じですが、N55B30Aの方がトルクの出方がN54B30Aよりもフラットです。
    N54B30Aでは唐突にトルクが出る感じがありますが、N55B30Aでは改善されています。
    N54B30Aの方が一気にトルクが出るポイントがあるので、そちらの方が好きな人もいます。
    要は好みです。

    N55B30Aは直噴となったために、低温低回転でのPMの排出があります。
    マフラー側で、低温低回転時は右側だけしか排気しないことで、排気系温度を上げることで対応しています。
    そにため、エキゾーストサウンドが変化します。

    前期は2008年まで、2008年夏から後期となります。
    N55B30Aを選ばれるなら、2010年夏以降登録となります。
    後期から、iDriveが大きく様変わりしました。
    前期のダメダメなナビから、一転して優秀なナビになっています。

    (tag_kmscさんへ)

  • ツインターボ仕様はドカーンと加速したい人向き(ターボ2個)
    ツインパワーターボは、滑らか加速人向き(ターボ1個)

    簡単に言うとこんな感じですか?

    貴方がパワーを求め、エィッと走れ! というタイプなら
    ツインターボで決まり。

    そうではなく、低回転からいつも余裕のよっちゃんでいたいのなら
    ツインパワーターボがお薦めです。

    高級感ある走りが売りの、335ですから、私ならツインパーワーターボ
    ですね。低回転からスムーズ且つ、どこまでも加速しそうな滑らかさ
    これがBMWの真骨頂だと思います。

    以上

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW i3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW i3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離