BMW i3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,195
0

BMWのタイヤ交換に関して教えて下さい。

BMW323i E90に乗っています。タイヤの溝が少なくなっているので、先日の1年点検の時に
ディーラーで見積もりを依頼したら、4本で23万円でした。

見積もり書に書かれているタイヤはYokohamaの225/50RF16 ADVAN ZPS RFです。
ランフラットタイヤですが、輸入物のようで、ネットで検索しても国内では発売されていないような型番でした。そこで質問ですが、

1.同性能で別の会社の一般的なランフラットタイヤを、タイヤショップで着けたいのですが、
オススメのタイヤを教えて下さい。

2.私の車ですが、車のオンボードコンピューターでタイヤパンクの有無がわかるようになって います。市中のタイヤショップで装着した場合、センサーとタイヤとの連結もきちんとやって くれますか?

3.思い切って通常のラジアルタイヤに変えてもいいと思っています。
この場合、オススメのタイヤはありますか?
ランフラットは乗り心地が堅いです。通常のタイヤに変えると、そのあたりは変わりますか?

4.通常のラジアルタイヤに変えた場合、車のオンボードコンピューターでタイヤパンクの有無 がわかるシステム機構は、無効になるのでしょうか?

5.お薦めの市中タイヤショップはありますか?
作業がしっかりできて、価格もリーズナブルが希望です。
楽天等のネットでタイヤを買って付けてもらうようなことを書かれている方がおられますが、
自分でタイヤを持ち込むのでしょうか?

色々とわからないことが多くて、申し訳ありません。
是非ご教示いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

↑上の方のように、ランフラットかラジアルか、みたいな表現をする方が多いですね。スタッドレスもそうですが。

ランフラットタイヤもラジアルタイヤの種類の一つにすぎません

>タイヤはYokohamaの225/50RF16 ADVAN ZPS RFです。
>ランフラットタイヤですが、輸入物のようで、ネットで検索しても国内では発売>されていないような型番

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_sports_zps_sizelist.html

全然、日本の正規メーカーHPに載っていますよ

アドバンスポーツですよね。自分は次のモデルのV105を履いていますが、ランフラットはV103のようですが、ポルシェとかベンツにも納入されているいいタイヤだと思います(ちなみに経験上ですがアドバンスポーツで海外生産はないと思いますよ。見かけたことがありません)

>1.同性能で別の会社の一般的なランフラットタイヤを、タイヤショップで着けたいのですが、
オススメのタイヤを教えて下さい。

スポーツ系でヨコハマはお勧めですね。自分ならそのままつけますが。
理由は国産プレミアムスポーツの中では欧州メーカーのミシュランとかに近い特性で、かつ国産のいいところの静粛性や乗り心地の良さがあります。最近のヨコハマはいいタイヤが多いです

自分は純正でポテンザS001がついてきましたが、あまりにグリップに不満があったし、ピョコピョコ挙動が安定しないので、ミシュランパイロットスーパースポーツに交換して、さすがの出来でした

その後、履き替えたのがアドバンスポーツV105でしたが、ミシュランを上回るウェットグリップだったので、国産のプレミアムスポーツもここまで来たか、と感動したものです

プレミアムスポーツタイヤなら、この二つがお勧めです

>2.私の車ですが、車のオンボードコンピューターでタイヤパンクの有無がわかるようになって います。市中のタイヤショップで装着した場合、センサーとタイヤとの連結もきちんとやってくれますか?

輸入車はランフラットが多くなってきているので、できると思いますがよく確認してみてください

>3.思い切って通常のラジアルタイヤに変えてもいいと思っています。
この場合、オススメのタイヤはありますか?
ランフラットは乗り心地が堅いです。通常のタイヤに変えると、そのあたりは変わりますか?

自分も替えたことがありますが、明らかによくなりました
お勧めって同じレベルのタイヤを履いたほうがいいですよ

前にあげた二つのプレミアムスポーツは超お勧めですが、あなたが今、スポーツ系を履いているのかさえわかりません。お勧めタイヤを聞くときは今履いているタイヤの銘柄を書いたほうがいいですよ

>4.通常のラジアルタイヤに変えた場合、車のオンボードコンピューターでタイヤパンクの有無 がわかるシステム機構は、無効になるのでしょうか?

わすれました。車によって違うでしょう。不安ならディーラーに聞くのがいいですしょうね

少なくともランフラットの車にそういった機構がついているのは、タイヤが硬いので、パンクに気が付かなくなるからです。一般のタイヤだとパンクに気が付かない人はいないと思いますし、自分は少なくとも絶対気が付くと思って、システムが動くかを気にしたこともありません。空気圧管理は自分でやるものだと思っているので。(古いですかね)

>5.お薦めの市中タイヤショップはありますか?
作業がしっかりできて、価格もリーズナブルが希望です。
楽天等のネットでタイヤを買って付けてもらうようなことを書かれている方がおられますが、
自分でタイヤを持ち込むのでしょうか?

市中、市中ってあなたは何市に住んでいるのですか?というのは冗談ですけど。

自分は行きつけというか昔から知っているタイヤ屋を知っていますので、そこに行っています

まあマニアックで専門的な知識を得たかったらちゃんとしたタイヤ屋や車屋を選んで、そこで聞くしかないですけど、そういったところに持ち込むのはどうなんでしょうね。

しいていうならオートバックスなどの広域販売店よりメーカー系タイヤ店(タイヤ館やタイヤガーデン)のほうがまともな気がしますが、本当に店によります

その他の回答 (2件)

  • BMWを始め、ベンツやAUDI、他の外車、ここ最近は国産もそうかな・・・
    オリジナルの純正タイヤと呼ばれるものがあります。新車装着タイヤですね。
    これは、その自動車のサスペンションや開発コンセプトに見合った性能を発揮するため、BMWならBMWがタイヤメーカーに専用製造させるものです。

    銘柄はたとえばブリジストンならポテンザとかトランザとか、そのあとに続く
    RE050だとかS001といった所まで見た目は同じです。しかし材料や硬さはまるで別物であり、黒くて丸い見た目だけ量販タイヤと同じにもいせているだけです。
    BMWの場合は☆スターマークと言われる星印が、AUDIはAO(AUDI original)と
    いう印が付いているのが特徴です。
    純正タイヤは自動車開発システムの一部であるがため、コスト高になるのでどうしても量販タイヤよりは価格が割高になります。

    1.同性能で別の会社の一般的なランフラットタイヤを、タイヤショップで着けたいのですが、オススメのタイヤを教えて下さい。
    A:同一ブランドがもっとも近い性能を発揮するでしょう。価格は流通ルートで異なります。ネット販売であればこんな感じ・・これをネタにしてタイヤショップと相談ですね。
    http://qq4q.biz/t9Qz

    2.私の車ですが、車のオンボードコンピューターでタイヤパンクの有無がわかるようになって います。市中のタイヤショップで装着した場合、センサーとタイヤとの連結もきちんとやって くれますか?
    A:お店によります。E90のタイヤ空気圧リセットはそんな難しいものではなく、
    その方法は、取り扱い説明書に記載があるはずです。 本来は空気圧調整後に
    ユーザーも行うものです。
    http://qq4q.biz/t9Qr

    3.思い切って通常のラジアルタイヤに変えてもいいと思っています。
    この場合、オススメのタイヤはありますか?
    ランフラットは乗り心地が堅いです。通常のタイヤに変えると、そのあたりは変わりますか?
    A:個人的にはLM704がお勧めです。ハンドルに軽さが出ます。
    しかしながら・・難点が一つ・・吸音スポンジがタイヤ内にあり、ランフラットで
    ない場合、パンク修理キットを使う方が多いのですが、このタイヤは修理剤が回りません。その辺を考慮すると、同等性能且つ同額ぐらいの別のタイヤをタイヤショップで検討されることをお勧めします。

    4.通常のラジアルタイヤに変えた場合、車のオンボードコンピューターでタイヤパンクの有無 がわかるシステム機構は、無効になるのでしょうか?
    A:なりません。 BMWの場合、E90ですとタイヤの回転差を見ています。
    従ってどんなタイヤであってもパンク警告灯は機能します。

    5.お薦めの市中タイヤショップはありますか?
    作業がしっかりできて、価格もリーズナブルが希望です。
    楽天等のネットでタイヤを買って付けてもらうようなことを書かれている方がおられますが、
    自分でタイヤを持ち込むのでしょうか?
    A:これはお店によって個々の対応が異なるため、一概に言えません。
    同じタイヤ館でも持ち込みOKもあればNGもあります。
    法人によってコンプライアンスも異なるため、電話で相談すべきです。

    しかし・・・販売店であれば持ち込みは基本NGです。
    利益の大半は、タイヤ代で得てます。工賃はサービスの一環的な
    料金だったりするので、ある程度考慮したほうがいいでしょう。

  • どちらにお住まいかわかりませんが、とりあえず一度メーカー系(BSやYOKOHAMA等)のタイヤショップに行ってみて相談された方がいいと思います。
    オススメのタイヤもしっかり教えてくれるはずです。
    ラジアルに比べてランフラット脱着はけっこう大変です。
    下手っぴがポンコツチェンジャーでやったら、ホイールガチャガチャになりかねないです本当に。
    個人でされているタイヤ屋さんも職人さんみたいな素晴らしい方もいらっしゃいますが、地域がわからないので無難にメーカー系タイヤショップしかオススメできないです。

    あとランフラットからラジアルなら、スペアタイヤ問題を考えなければなりません。
    パンク修理剤車載しておくか、スペアで1本載せるか。

    パンク警告(RPA)は、ご自身でもリセットできますよ。
    ランフラットでもラジアルでもタイヤサイズが違ってもリセットすれば機能は使えます。

    あまり回答になってませんね。。
    すみませんm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW i3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW i3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離