究極のオープンスポーツ、マクラーレン650Sスパイダー
掲載 更新 carview! 写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 写真:中野 英幸
2月に行われたJAIA輸入車試乗会2015で、日本では昨年4月に発表されたマクラーレン650Sスパイダーに試乗する機会を得た。MP4-12Cの進化版とも言える650Sクーペのオープンモデルで、開閉に要する時間は17秒、30km/h以下なら走行中でも動作可能なリトラクタブル・ハード・トップを装備する。
エンジンはMP4-12Cに搭載されるM838Tの改良型となる3.8L V8ツインターボ(最高出力650ps/最大トルク678Nm)を搭載。ピストンとシリンダーヘッドなど約10%を新たに設計し、冷却系統の強化などでパワーアップを図り、0-100km/h加速はクーペと同じ3秒、最高速度は329km/h(クーペは333km/h)に達する。
MP4-12Cよりもフロントスプリングを22%、リアは37%強化し、さらに新設計のダンパーを採用することによりキャビンに伝わる衝撃の遮断性能を向上。乗り心地とハンドリングのモードを、ノーマル、スポーツ、トラックの3つから選択できるマクラーレン独自のサスペンションシステム「プロアクティブ・シャシー・コントロール(PCC)」にも改良が加えられ、車両の動きをより正確にコントロールすることで「ドライバーとの一体感」を高める味付けがなされているという。価格は3400万円。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
キミがいなけりゃ今はない!!! メーカーのピンチを救った[神グルマ]たち
マクラーレンのパト・オワードがF1タイヤテストに参加。アルピーヌ、メルセデスも走行重ねる
ついにハイブリッド登場!? マツダの[新型CX-5]が超絶進化で2025年デビューか!
シエラネバダ山脈のハイキングはキツすぎた? カリフォルニアでの第一歩はいきなりスケジュールを変更することに【ミシシッピ川ブルース旅_03】
ウイリアムズ、2025年型マシン『FW47』の特別カラーリングを発表。サインツがシェイクダウンを担当
運転する女性にこそオススメしたい! ミズノが作ったドライビングシューズ「ベアクラッチ」を実際に試し履きしてみた
第3の韓国勢もナシじゃない KGMアクティオンへ試乗 高級感はなくてもフル装備
待望のハードトップ仕様が誕生! マツダ「ロードスター」をガレージベリーが本気の走り屋御用達にカスタム…2度見するほどカッコよすぎ!
【RQ決定情報2025】スーパーGTと全日本ロードに登場のAstemoアンバサダーが決定
TGR TEAM SARD加入のフェネストラズ「アイコニックなチームに加わることができて嬉しいよ」
2日連続でM.マルケスがトップもエンジンは24年型を採用予定。ホンダとヤマハもトップ10入り/タイ公式テスト 2日目
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
ホンダの高コスパSUV「WR-V」が売れない!! 販売苦戦の二大要因と、なす術ナシの悲しい現実
【本当はどうなの?】「ZR-V」オーナーのリアルな〇と×。e:HEVの走りは「爽快」も…荷室と純正ナビに不満の声
スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!