サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > SL65AMGブラックシリーズ×清水和夫 前編!

ここから本文です

SL65AMGブラックシリーズ×清水和夫 前編!

ブラックシリーズはなぜ開発されたのか?

今回試乗するSL65AMGのブラックシリーズは三作目だという。日本に上陸していないので知らなかったがSLK55AMGとCLK63AMGにはブラックシリーズが存在する。しかし、三作目のSL65AMGブラックシリーズはそのパフォーマンスでは文句なく最速のメルセデス~最強のAMGなのである。そもそもブラックシリーズはなぜ誕生したのだろか。

AMGのマーケティング担当は「ポルシェGT2やF430スクーデリアのようにサーキットを速く走ることができるモデルを開発した」と言う。そこでAMGではレーシングカーのノウハウでブラックシリーズを開発したのだ。

速く走る特効薬は軽量化だ。軽さは「加速・減速・旋回」のすべての運動に効果的。ところがエンジンのパワーアップは加速しか効果はない。むしろパワーアップすると、コーナーリングが難しくなったり、ブレーキの利きも悪くなる。それほどスピードを高めることはリスクが高い。

そこでSL65AMGのブラックシリーズはマクラーレンSLRで培ったカーボン技術を駆使して、徹底的に軽量化した。その甲斐あって欧州仕様はSL65AMGから250Kgも軽いのだ。エンジンのパワーアップとブレーキ性能アップのコストが5000万近いのだが、フルカーボンのSLRがV8ツインチャージャーで6000万円であることを考えると、SLの値段は妥当かもしれない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン