サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 458イタリア 国内試乗 “死ぬに死ねない”走り

ここから本文です

458イタリア 国内試乗 “死ぬに死ねない”走り

一瞬“死んでもいい”と…

やがて奇跡的に霧の晴れた、しかも他のクルマがいないタイトベンドの連続に遭遇、スロットルを踏み込む足に力を込めてそこに攻め込む。カーボンセラミックローターを標準で備えるブレーキは、例えばポルシェの同類と比べるとやや強い踏力を要求するのが意外だが、もちろん制動力はすこぶる強力で、一気にスピードを殺してコーナーに飛び込んでいく。458の凄さを鮮烈に実感するのはそこから後のことで、2速にシフトダウンして脱出態勢を整え、ステアリングを適量切り込んだままスロットルを踏み込むと、ミドエンジンカーでは必ずといえるほど実感するプッシングアンダーステアをまったくといっていいほど感じさせず、ステアリングを切り増す必要なしにそこを立ちあがっていく。

以上のような挙動は、ステアリングパッドのスイッチでセッティング変更可能なマネッティーノをSPORT状態にしてもRACE状態にしても、あるいは極端にいえば最もソフトな全天候対応のLOW GRIP状態でも大きく変わることはなかったから、458イタリアが基本的に備えたキャラクターということができよう。もちろん、LOW GRIP⇒SPORT⇒RECEとマネッティーノのレベルを上げていけば、乗り心地が若干ずつ硬くなると同時にコーナリング時の初期ロールが減少し、クルマの挙動やレスポンスが確実にタイトなものになっていくのはいうまでもない。RACE状態でさらにペースを上げていくと、458の挙動はやがてオン・ザ・レールの領域を外れ、ドライバーに微細なコントロールを要求する気配を感じさせるが、それとてもドライバーの信頼を裏切るものではなく、あるレベル以上の腕利きであれば間違いなくコントロールできる種類の挙動に思えた。ちなみにRACEの上にトラクションコントロールOFF、さらにその上にスタビリティコントロールもOFFにするポジションが存在するが、いずれもサーキット用なので今回は試していない。

そういった引き締まったコーナリング感覚を味わいつつ、コーナーからの脱出に際してスロットルを深く踏み込めば、4.5リッター直噴V8が背中の直後で脳天に突き刺さるような咆哮を奏でつつ強烈な加速を振る舞い、自らがフェラーリの末裔であることを鮮烈に主張する。そんなとき、ドライバーは一瞬“死んでもいい”と思ったりするのがフェラーリのフェラーリたるところだが、姿勢制御の進化した458イタリアはそう簡単にドライバーを死なせてくれるクルマではない。そこが昔のフェラーリとの最大の違いかもしれない。

実際にドライビングしてみて、このV8ミドエンジンフェラーリがF430後期型ではなく、458イタリアというブランニューモデルとして世に出た意味が、よく分かった。そこに、名前とスタイリングを変えるだけの価値を見出すことができたからだ。2830万円というプライスが適正なものかどうかは、買い手が判断するべきことだろう。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン