5分でわかる日本の交通取り締まりの問題点~清水和夫が本音を語る~
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫
【提言1】事故低減効果のある場所で取り締まりを
「いつ・どこで・どのように」取り締まると、もっとも事故低減に効果があるのか。その評価は外部の中立的な立場で評価するべきだ。実際にクルマを使うドライバーや交通事故の被害者の意見を反映する必要もある。あまり危険だとは思われないような場所でスピード違反を取り締まると、捕まったドライバーは納得できない気持ちになる。この感覚は重要で「なぜ自分だけが?」と思うか「反省すべき」と思うかは、その後のドライバーの安全認識を大きく左右してしまう。警察が本当に事故を未然に防ぎたいなら、理不尽な取り締まりはかえって逆効果だ。形式的・マニュアル的な取り締まりは早急に見直したい。
【提言2】制限速度をもっと明確に認知させる
スピード違反を取り締まるだけでなく、制限速度を明確に知らせる必要がある。日本の高速道路は制限速度の標識が左側にしか存在しない。本来ならスピードが高い追い越し車線の右側、つまり中央分分離帯に設置すべきだ。これは道路管理者である国土交通省に提案したい。
【提言3】違反切符の前にイエローカードで警告を
警察は取り締まりだけでなく、ルールをいかに守らせるかを工夫する必要がある。いきなり違反切符を切るのではなく、違反の内容次第では、イエローカード的な警告を出すことを考えてもいいだろう。大切なことは国民と警察の信頼関係が築けるかどうかだろう。
【提言4】本当に必要なのは生活道路の速度制限
最近は生活道路における歩行者(自転車を含む)の死亡・重傷事故が増えている。市街地は多くの場合、時速30kmに制限されているが、こうした生活道路ではスピード違反の取り締まりが行われていないので、実際に守られているとは言い難い。実は欧米ではスピードが低い市街地でも積極的に速度取り締まりを行っている。クルマ同士の事故よりも歩行者事故のほうがずっと致死率が高く、しかも時速30kmを超えると致死率が高まることも知られている。従って、生活道路ではもっと積極的な取り締まりが必要だ。自動運転の実用化を目指して、道路には様々なセンサーが設置されてはじめている。こうした新しい技術を有効に使い、歩行者事故を抑止する取り締まりは急務だ。
関連記事:5分でわかる VWの排ガス規制違反問題
関連記事:5分で読める 日本の速度規制をどうするべきか?
関連記事:5分で読める タカタのエアバッグ問題
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
撥水加工&軽量デザインで使いやすさ抜群! 高機能なのにコストパフォーマンスに優れた“3WAYトートバッグ”の実力とは
【ノルウェー】いすゞ「“新”5人乗りPPV」発表に反響殺到! 「素晴らしい」「欲しい」 斬新「V字グリル」×高性能4WD採用! 全長5m超え“タフ仕様”「D-MAX」改良型登場
【MotoGP】絶好調マルク・マルケスに今季初の試練か「今年初めてバニャイヤや弟の方が優れているコースだ」
普通なら3カ月かかる作業を1カ月でやり切ってみせたゾ!! マシンの部品も交換して準備は万端だ!!
ホンダの新型発電機は静音設計、最新排出ガス規制にも対応…米カリフォルニア州で発売
「デリカじゃないとダメ」の声が続出!? 四駆SUV並の走りを実現!! デリカD:5が支持され続ける理由
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」蒸留所を訪問…赤い蝋封はすべて手作業にビックリ! マンモスケープ国立公園で久々のキャンプ泊で癒やされる【ミシシッピ川ブルース旅_17】
フィルムカメラ片手に都心で出会う、北欧のひととき【Volvo Studio Tokyo編】━━連載|CCGとクルマでどうする?<第4回>
サプライチェーンとトランプ政権【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
ドゥカティ×ランボルギーニのコラボバイク第3弾! 新型「パニガーレV4ランボルギーニ」がミラノデザインウィークで登場【新車ニュース】
【MotoGP】カタールGPはずっとマシンに触らない? クアルタラロ「バイクの変更祭りはもうヤメ! 走りに集中していく」
ENEOSと国内自動車メーカー5社がエンジン搭載車のカーボンニュートラル化に向けて合成燃料の活用で連携
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
【本当に転売ヤーのせいなのか】「ジムニーノマド」受注停止に悲痛な叫び。早期の受注再開の可能性は?
“EV不人気の日本”で日産復活の鍵をにぎる新型「リーフ」は成功するか。充電ポートの位置も重要
名車「トヨタ セリカ」はなぜ復活が“確実視”されるのか? 搭載エンジンやモデル名も見えてきた
シトロエン新型「C5エアクロスSUV」25年公開。外見は“美しすぎて話題のコンセプトカー”とほぼ同じに
【水素じゃなくこっちでしょ】「CR-V」30周年記念車が欧州公開…PHEVベースのオシャレ系車中泊仕様
【開発中】2代目「カローラクロス」もハンマーヘッド+グリルレスにイメチェン。“GR仕様”も設定…27年登場か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!