E63AMGに早くも試乗 サーキットから走り報告
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏
5、6年前までは環境問題を語ることで精一杯で、500ps以上のクルマといったらエキゾチック・スポーツカー以外、試乗どころかお目にかかれるチャンスも滅多になかった。しかし最近ではダウンサイジングを過給(ターボやスーパーチャージャー)によって補う事ができるようになり、徐々にハイパーパワーが復活してきた。
その代表が今回、南仏のル・カステレ・サーキットとその周辺で試乗した「メルセデス・ベンツE63AMG」である。同じ名前を冠した旧モデルは自然吸気の6.2リッターV8エンジンを搭載、525psを豪語していたが、新しいE63AMGは5.5リッターと軽自動車1台分以上の排気量をダイエットしたにも関わらず、ターボ過給によって同じ馬力を発生し、トルクは630Nmから700Nmへと10%以上も増大している。
ちなみにベースとなったエンジンは現在S500やCL500に搭載されている自然吸気のV8である。このようにドイツ・メーカーはいろいろなサイズのエンジンを持っているので、様々な条件に合わせての使い回しを可能にする。
カタログに示された性能は0-100km/h が4.3秒、最高速度は250km/hに達する。
またアイドリング・ストップや新たに設けられたドライブ・プログラムの「Cボタン」はコントロール・エフィシエンシーで、スロットルを緩慢に、そしてランスミッションのシフトアップタイミングを早めるなど数々の燃費対策により、セダンで欧州複合モード燃費が9.8リッター/100km(10.2km/L)を達成している。
最大トルクは1750rpmの低回転域から発生するので、僅かにスロットルを踏み込むだけで重量1840kgの4ドアセダンは重さを感じさせずに軽やかに加速する。公道へ出る直前のトンネルで、ちょっと子供ぽかったが一瞬エンジンの回転を上げると、やや低く、しかも金属的なサウンドが周囲を包み込んだ。
サーキット周辺の道は狭くて思うように速度を上げることは出来なかったが、それでもこの性能に合わせてチューニングされた電動パワステのおかげで小型セダンのように振り回すことができた。
続いてE63AMGを思う存分テストできる、サーキット走行の順番が回ってきた。絵のように美しいコースの一部を使ってのスポーツ走行である。フル加速、フルブレーキ、ハイスピードコーナリングとスポーティ・パフォーマンスを存分に楽しむことができた。
ただし、本気でサーキットのスポーツ走行を頻繁に行うエンスージアストの方々にはブレーキを強化することをお勧めしておこう。私のようなノロノロ運転ではそれほどでは無かったが、後でデイビッド・クルサード氏の隣で彼のドライブを観察していたら、だいぶブレーキをいたわっているようだった…。もっとも元F1ドライバーのスピードだから例外中の例外かもしれない。
注目の価格はセダンが10万5791ユーロ(約1190万円)、エステートは10万8409ユーロ(約1220万円)。さらに8306.2ユーロを追加すれば、AMGパフォーマンスパッケージによって32psと100Nmのモアパワーを手に入れることも出来る。欧州でのデリバリーは9月、日本へは早ければ年内に間に合うかもしれない。※1ユーロ=112.4円換算
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!