とっても速いSUVはとっても快適だった ランボルギーニウルス試乗
掲載 更新 carview! 写真:市 健治
掲載 更新 carview! 写真:市 健治
2月の冷たい雨降る某日、毎年恒例のJAIA(日本自動車輸入組合)主催の輸入車試乗会が神奈川県・大磯プリンスホテルで開催されました。carview!編集チームが、自動車ライター見習いの深山幸代さんと共に、短時間ながらも見て、触れて、試乗してきた、全22ブランドのさまざまな試乗車の中から、注目のモデルをご紹介します。
試乗したのはランボルギーニのSUV「ウルス」であります。猫も杓子もどのメーカーもとりあえずSUVという昨今、欧州プレミアムブランドの多くもその例に漏れずSUVをラインアップ。そしてとうとうランボルギーニも! と言いたいところですが、かつて5.7L V12を積んだオフローダー「LM002」という名車(珍車?)もありましたし、SUVどころかトラクターも作ってるし、冷静に考えればランボルギーニにおいては存在してもおかしくないモデルなのかも?
2816万1795円というプライスタグは、ランボルギーニでありながらのSUVであるということの価値として高いんだか安いんだかもはやわかりませんが、何にしても普通のサラリーマンでは買うことのできないお値段ということだけはわかります。ちなみにランボルギーニのトラクターはこれよりもう少し高いようです…。
深山さんは見るなり「大きいですね~! スポーツカーっぽい形しててすごく速そうな感じがします」とおっしゃいます。速そうどころかこのクルマ、0-100km/h加速は3.6秒とメルセデス AMG GTRやアウディ R8などのスーパーカーなんかとタメ張ってまして、それはそれはとんでもなく速かったりします。
そのとんでもないウルスは「アニマ」と呼ばれる6種類走行モード切り替えによって、様々な状況に対応してくれます。ノーマルの「ストラーダ」、ストリートのスポーツ走行は「スポーツ」、サーキットぶっ飛ばしモードは「コルサ」。ここまではランボルギーニのスーパーカーにもあるモード。ウルスはさらに「サッビア(砂漠)」、「ネーヴェ(雪)」、「テッラ(大陸)」の3つの悪路走破モードを用意していて、しっかりSUVしています。サッビアというモードを設定してたりするところは購入層となりそうなアラブの富裕層の匂いがします。
3000万円近くする高級車であり、さらには慣れない左ハンドルということもあって、深山さんには助手席に乗っていただきました。見た目からくるハードなイメージとは裏腹の当たりの丸い乗り心地とセミバケットのシートの包まれ感、そして思いの外広い室内が相まってとても快適。深山さんも「長距離乗っても疲れなさそうですね」とコメント。さらには「これに女の子が乗ってたら相当カッコいいですね」と。確かにそれは相当カッコよさそうですが、そんな女性がもしいたら一般の女性ではないでしょうねおそらく(苦笑)。
ということで、今回はチョイ乗りということでその実力のすべてを体感することはできませんでしたが、快適性はかなり高くてドライブフィールにもクセがなく、そのビッグなサイズ(全長5112×全幅2016x全高1638mm)とビッグな価格さえ問題なければ(どちらもけっこうな問題とも言えますが…)普段乗りもラクラクなスーパーSUVと言えそうです。深山さんが大成した際にはぜひウルスに乗っていただきましょう!
【 ランボルギーニ ウルス 】
全長×全幅×全高=5112mm×2016mm×1638mm
ホイールベース=3003mm
車両重量=2200kg
駆動方式=4WD
エンジン=4.0L V型8気筒DOHCツインターボ
最高出力=478kW(650hp)/6000rpm
最大トルク=850Nm/2250-4500rpm
トランスミッション=8速AT
使用燃料=プレミアムガソリン
サスペンション=前後:マルチリンク式
タイヤサイズ=前:285/45R21、後:315/40R21
0-100km/h加速=3.6秒
最高速度=305km/h
欧州複合サイクル燃費=12.7L/100km
価格=2816万1795円
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
フツーがスゴい──ダイハツ・ミライース試乗記
日産「セレナ」四駆のe-POWERが早くも人気! シフトレバー廃した「“ツルツル”シフト」がスゴい! 定番ミニバンの斬新すぎるインテリアとは?
発表5日で受注停止! 大人気のスズキ新型「ジムニーノマド」が欲しい…でも買えない、じゃ買えた時にどう支払う? 計算してわかった“コスパ”の良さとは
レクサスが考えるV8ラグジュアリーは至極だ!──新型LC500 Sパッケージ試乗記
そのゼッケンの由来は? 世界選手権に参戦する日本人ライダーに聞いてみた【2025年版】
【F1第1戦決勝の要点】アントネッリが16番手から4位入賞。賞賛に値する挽回ぶりと果敢な走り
福島‐宮城の“バイパス”本復旧まであと一歩! トンネル3本掘った国道349号の「山側別ルート」現況は
鈴鹿サーキットに“働くのりもの”が大集合…「見て」「触って」「乗れる」体験に【ゴールデンウィーク】
スーパーGT岡山公式テストは2日目午後もウエットが続く。STANLEY CIVICがトップタイムで終える
ホンダの“軽二輪スーパースポーツバイク”「CBR250RR」の2025年モデルとは? 個性が際立つアグレッシブなカラーリングで新登場
【海外】スズキが「ロータリーエンジン搭載バイク」市販化してた!? “茶筒メーター”が斬新だった「RE-5」なぜ短命に終わったのか?
【MotoGP】モルビデリ、1414日ぶりの表彰台! 「マルケス兄弟の後ろは今できる最高の結果だ」
【目標の40倍】オーダー殺到、4日でストップ…なぜ「ジムニーノマド」は受注停止に追い込まれたのか?
「ランクル300」いよいよマイチェン秒読み!? 室内装備を進化させつつ販売再開か。予想価格は525万円から
【日本上陸はいつだ?】トヨタが新型「C-HR+」、「bZ4X」、レクサス「RZ」でBEVのラインアップ強化を発表
【乗るなら今しかねぇ!】ファイナル・カウントダウン…改良を重ねてきた現行「スープラ」の“生き様”を辿る
バッテリー刷新で激変。三菱「アウトランダー」はダントツの“高コスパPHEV”…ただし補助金には注意点も
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
キャデラックが「リリック」で日本に攻勢開始。“ベイビーエスカレード”など車種拡大戦略への勝算は?
【ロードスターどちらを選ぶべき?】1.5Lの幌か2LのRFか…幌好きだけどトルク感も捨て難い、ガチ検討勢のライターが苦悶中
ロングセラーというボルボ流の安心感。最上級SUV「XC90」は“大幅改良”で鮮度が高まった今が買いかも
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!