とっても速いSUVはとっても快適だった ランボルギーニウルス試乗
掲載 更新 carview! 写真:市 健治
掲載 更新 carview! 写真:市 健治
2月の冷たい雨降る某日、毎年恒例のJAIA(日本自動車輸入組合)主催の輸入車試乗会が神奈川県・大磯プリンスホテルで開催されました。carview!編集チームが、自動車ライター見習いの深山幸代さんと共に、短時間ながらも見て、触れて、試乗してきた、全22ブランドのさまざまな試乗車の中から、注目のモデルをご紹介します。
試乗したのはランボルギーニのSUV「ウルス」であります。猫も杓子もどのメーカーもとりあえずSUVという昨今、欧州プレミアムブランドの多くもその例に漏れずSUVをラインアップ。そしてとうとうランボルギーニも! と言いたいところですが、かつて5.7L V12を積んだオフローダー「LM002」という名車(珍車?)もありましたし、SUVどころかトラクターも作ってるし、冷静に考えればランボルギーニにおいては存在してもおかしくないモデルなのかも?
2816万1795円というプライスタグは、ランボルギーニでありながらのSUVであるということの価値として高いんだか安いんだかもはやわかりませんが、何にしても普通のサラリーマンでは買うことのできないお値段ということだけはわかります。ちなみにランボルギーニのトラクターはこれよりもう少し高いようです…。
深山さんは見るなり「大きいですね~! スポーツカーっぽい形しててすごく速そうな感じがします」とおっしゃいます。速そうどころかこのクルマ、0-100km/h加速は3.6秒とメルセデス AMG GTRやアウディ R8などのスーパーカーなんかとタメ張ってまして、それはそれはとんでもなく速かったりします。
そのとんでもないウルスは「アニマ」と呼ばれる6種類走行モード切り替えによって、様々な状況に対応してくれます。ノーマルの「ストラーダ」、ストリートのスポーツ走行は「スポーツ」、サーキットぶっ飛ばしモードは「コルサ」。ここまではランボルギーニのスーパーカーにもあるモード。ウルスはさらに「サッビア(砂漠)」、「ネーヴェ(雪)」、「テッラ(大陸)」の3つの悪路走破モードを用意していて、しっかりSUVしています。サッビアというモードを設定してたりするところは購入層となりそうなアラブの富裕層の匂いがします。
3000万円近くする高級車であり、さらには慣れない左ハンドルということもあって、深山さんには助手席に乗っていただきました。見た目からくるハードなイメージとは裏腹の当たりの丸い乗り心地とセミバケットのシートの包まれ感、そして思いの外広い室内が相まってとても快適。深山さんも「長距離乗っても疲れなさそうですね」とコメント。さらには「これに女の子が乗ってたら相当カッコいいですね」と。確かにそれは相当カッコよさそうですが、そんな女性がもしいたら一般の女性ではないでしょうねおそらく(苦笑)。
ということで、今回はチョイ乗りということでその実力のすべてを体感することはできませんでしたが、快適性はかなり高くてドライブフィールにもクセがなく、そのビッグなサイズ(全長5112×全幅2016x全高1638mm)とビッグな価格さえ問題なければ(どちらもけっこうな問題とも言えますが…)普段乗りもラクラクなスーパーSUVと言えそうです。深山さんが大成した際にはぜひウルスに乗っていただきましょう!
【 ランボルギーニ ウルス 】
全長×全幅×全高=5112mm×2016mm×1638mm
ホイールベース=3003mm
車両重量=2200kg
駆動方式=4WD
エンジン=4.0L V型8気筒DOHCツインターボ
最高出力=478kW(650hp)/6000rpm
最大トルク=850Nm/2250-4500rpm
トランスミッション=8速AT
使用燃料=プレミアムガソリン
サスペンション=前後:マルチリンク式
タイヤサイズ=前:285/45R21、後:315/40R21
0-100km/h加速=3.6秒
最高速度=305km/h
欧州複合サイクル燃費=12.7L/100km
価格=2816万1795円
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
[深く考察] 今GRヤリスの中古車が劇的に急増中!!!!! ランエボやWRXより超オススメな理由
「令和のインパラ」の中身はジャガー「XJ」だった! ネオン輝くローライダー風マシン「ネオパラ」は学生たちの労作でした
ドゥカティ・レノボ・チーム、デスモセディチGP25を公開。王者コンビで三冠を狙う/MotoGP
華やかさと実用性を巧みに両立 ルノー・ラファール・フルハイブリッドへ試乗 僅かな不満も残る
トライコン・ガレージが『デイトナ500』でカップ初挑戦。引退“直後”のトゥルーエクスJr.を起用
亀井雄大が2年ぶりに全日本ロードにフル参戦。RT:ジャパン・エム・オートからST1000に挑戦
ボルトレートもサポートするアロンソのマネジメント会社『A14』が、2度のインディカー王者パワーと提携
斬新「マーチ718スピードスター」公開! “ポルシェ”風ロゴ&「屋根なし&ガラスなし」ボディがカッコイイ! “丸目レトロ”なTIST「カスタムオープンカー」東京オートサロン2025に登場!
DS 4 秋のマイナーチェンジで車名が「No4」へ? EV仕様追加も
ジャガー・ランドローバー車は地球上のあらゆる場所で繋がる!? 車載コネクティビティを強化してカスタマーが得られるメリットとは?
オートポリス、レーシングコース開業35周年を迎え記念ロゴとマスコットキャラクターを導入
太田格之進が加わる93号車アキュラは総合2番手。注目陣営のリザルトをチェック【IMSA開幕前テスト】
【国産クーペ&スポーツモデル大集合】スープラ、Z、GRカローラ、WRX…オートサロン2025で輝いていたカスタムマシンを一気見!
【とんでもなく軽い】市販目前「ミライース GRスポーツ」が超楽しそう。価格は国産スポーツ最安級?
【実際はどんなクルマ?】マツダの最高級SUV「CX-80」購入者のリアルな〇×評価をまとめた
【まるでパスワード】トヨタ初の本格EVが改名へ。大文字小文字と数字を組み合わせたモデル名で苦戦?
【この時代が好きだった】RX-7、シルビア、180SX、チェイサー、ローレル…ネオクラカスタムカーが大集結!
アルファード/ヴェルファイアが改良で“お得度”に変化は? オーナーの評価や最新納期もまとめた
【ズレてない?】EV専門・シンプル・中国・ヤング。パワーワードで世界を煽るジャガーは〇か×か
【どの時代のスカイラインが好きですか?】ハコスカ、ケンメリ、R32GT-RからR35、V37まで…カスタムした名車たちをご覧あれ
【買えるならマジで欲しい】東京オートサロン2025で見つけた市販されたら絶対手に入れたいクルマ5選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!