CX-80の新着フォト集&サイズ判明! アーティザンレッドもいいが、メルティングカッパーが凄い
掲載 更新 carview! 文:編集部 53
掲載 更新 carview! 文:編集部 53
4月18日、ついに沈黙を破ってマツダ「CX-80」全貌が公開されました。今回は欧州マツダが発表したスペックのサックリまとめと、大量のオフィシャル画像をフォトギャラリーでお届けします。
<主なスペック>
・全長×全幅×全高|4995×1890×1710mm
・ホイールベース|3120mm
・タイヤサイズ|235/50R20
やはり全長5m級と大柄ですが、全幅は「CX-60」と同じ。一方で3列シートのスペース確保のためにホイールベースは25cm長く、先代の3列SUVモデルである「CX-8」比でも19cm延ばされています。
そして欧州仕様のパワートレーンは2種類で、どちらもCX-60に設定されているパワートレーンとほぼ共通と考えて良さそうです。
・2.5L 直列4気筒ガソリンPHEV
システム最高出力|327ps/6000rpm、500Nm/4000rpm
EV航続距離|60km
0-100km/h加速|6.8秒
最高速度|195km/h
・3.3L 直列6気筒ディーゼルMHEV
最高出力|254ps/3750rpm
最大トルク|550Nm/1500-2400rpm
モーター|17ps、153Nm
0-100km/h加速|8.4秒
最高速度|219km/h
インテリアについては、画像を見る限りサードシート周りは「CX-90」とほぼ共通の雰囲気になっていますが、外装では「マツダ6」に採用された「匠塗TAKUMINURI」のアーティザンレッドや、北米向けモデル「CX-70」でも話題になったメルティングカッパーのボディカラーが目を引きます!
というわけで日本向けの発表にも期待しつつ、まずはCX-80の雰囲気を画像でチェックしてみてください。
>>マツダの頂点3列SUV「CX-80」発表! 内装は期待を裏切らない高級感。ボディカラーは新色?
(終わり)
>>CX-60ってどんなクルマ? 公式画像はこちら
>>CX-60の中古車情報はこちら
>>CX-60のユーザーと専門家の声はこちら
>>CX-8ってどんなクルマ? 公式画像はこちら
>>CX-8の中古車情報はこちら
>>CX-8のユーザーと専門家の声はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スズキ「新型コンパクトSUV」日本発売に反響多数!? 「魅力ある」「いいのでは」 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! “トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入へ
WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
「TEIN」ロゴ入り大判フロアマットが登場! オリジナルグッズを拡充
WRCカナリアスがスタート。ロバンペラと勝田貴元がワン・ツー発進/第4戦シェイクダウン
新型アルファード似合いすぎだろ!! ウェッズこだわり鍛造ホイールやばいゾ
ケンドリック・ラマーのシャネル新アンバサダー就任は何を意味するのか?
ホンダ/HRC、2025年もスーパー耐久ST-Qにシビック・タイプRで参戦へ。ドライバーラインアップは固定化
『カローラクロス』の足回りをワンランク上の快適性に、テインの純正互換ショック「EnduraPro PLUS」
1台は日本に生息中!? 幻のランボルギーニ「ディアブロGT2」米国で販売中! 2台しか制作されなかった“レーシング仕様”はどんなモデル?
【オーストラリア】440馬力超え! トヨタが新「タンドラ“プラチナ”」を発表! 3.5リッター「V6」×10速AT搭載の「ラダーフレーム」車! 豪華内装もイイ「新モデル」登場
次期レクサス「UX」は最短で2026年登場か RX譲りのスピンドルボディ採用で将来はBEV専用になる?
GRの工場見学会が募集開始。クルマ好きなら一度は見ておきたいレース直系の“こだわり”と“特別感”とは
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!