最新モデルからネオクラシックまで。全日本模型ホビーショーで気になったクルマ関連のプラモやラジコンたち
2019/11/22 08:00 carview! 写真:編集部
2019/11/22 08:00 carview! 写真:編集部
去る9月28日から29日にかけて、東京ビッグサイト 青海展示棟において、全日本模型ホビーショーが開催されました。
同ショーは今年で第60回を迎える歴史ある展示会で、その名の通り、プラモデルやダイキャストモデル、ラジコンなどの新製品を含む多数のモデルが展示されます。毎年、クルマ関連の模型も数多く展示されるため、編集がレポートしてきました。
まずは、入場口からほど近くに大きなブースを構えていたラジコンモデルの老舗、京商から。京商で目立っていたのは、1999年から20年にわたり、300種類以上をリリースしてきたという「ミニッツ(MINI-Z)」シリーズ。
気軽に楽しめる手のひらサイズのラジコンで、今や駆動方式は前輪駆動、後輪駆動、4輪駆動の3種類と実車さながら。足回りや駆動系のパーツを変更することでカスタムも楽しめるのだそうです。軽量化のためのチタンビスもあるといいますから本格的です。
そんなミニッツコーナーでは「頭文字D」のしげの秀一氏が連載中のマンガ、「MF GHOST」に登場する10月発売の「TOYOTA 86 MF GHOST」をフィーチャー。もちろん、実車同様、後輪駆動のシャシーが使用されていました。
他にも、同じくしげの秀一氏の作品、「頭文字D」に登場する元祖86のトレノやRX-7、バギーモデルなど発売中の多くのモデルが展示されていました。
次のページ>>エンジン搭載ラジコンにクラッチ&リバース機構を追加
東京モーターショー2019は数字上成功だがもっと楽しいお祭りにしてほしかった
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
新型ゴルフは走行性能やデジタル環境がさらに高まった。装備充実グレードは400万円台
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
メルセデス・マイバッハ初のSUV「GLS 600 4MATIC」が本国で発表。スーパーラグジュアリーSUV市場のライバルと真っ向勝負