82年前のモデルが新車で買える モーガンカーズ ジャパン全国展開スタート
2018/05/25 11:25 carview! 写真:編集部
2018/05/25 11:25 carview! 写真:編集部
4月2日に設立されたモーガンカーズ ジャパンがメディア向けにラインアップをお披露目しました。モーガンカーズ ジャパンを運営するエスシーアイはケータハムやKTMクロスボウの正規輸入元としても知られ、全国に8店舗の正規販売代理店を展開し、日本法規に適合した4モデルを国内販売すると同時に、部品販売やアフターサービスを行うことになります。これまでの正規輸入元、モーガン オート イワセは、正規販売代理店モーガンカーズ東京として継続します。東京の他には仙台、千葉、東京北、岡崎、名古屋東、大阪、福岡に展開されます。
モーガンはイギリスのメーカーで、1909年に創業者ヘンリー・フレデリック・スタンレー・モーガンが、前2輪、後1輪の「モーガン スリーホイーラー」を作り「モーガン モーター カンパニー リミテッド」を設立したのが始まりです。1936年に「モーガン4/4(フォーフォー)」が誕生。現在でもほぼ同じデザインと製法で作られ続けており、世界で最も長く製造されているモデルだとか。その後ハイパワーエンジンを搭載した「モーガン +4(プラスフォー)」や「モーガン +8(プラスエイト)」などを展開しますが、同じモデルの小変更をするのみで新型は登場しません。そして2000年のジュネーブショーで64年ぶりのニューモデルとして「エアロ8(エイト)」が登場。エアロボディを持った新しいモーガンとして話題となりました。その後も変わらずハンドメイドで作り続け、現在のモーガンの年間製造台数は850台ほどだそうです。
今回国内で販売されるのは、「モーガン スリーホイラー」、「モーガン4/4(フォーフォー)」、「モーガン+4(プラスフォー)」、「モーガン ロードスター」の4モデルです。「モーガン スリーホイラー」は1953年に販売終了していましたが、2011年に現代版に改良されて復活しました。昔の軍用機のような雰囲気のボディにむき出しのS&S製2リッターVツインエンジンをフロントに搭載し、マツダロードスターのトランスミッションとベルトを介して後輪1輪を駆動します。「モーガン+4(プラスフォー)」はフォードの1.6リッター4気筒のシグマエンジン、「モーガン+4(プラスフォー)」はフォードの2.0リッターのデュラテックエンジンを搭載し、いずれもマツダロードスターの5MTを搭載。「モーガン ロードスター」にはマスタング用のフォードの3.7リッターV6エンジンと6MTを搭載しています。
「モーガン スリーホイラー」含め、モーガンの全てのモデルはいずれもスチール製のシャーシ、トネリコアッシュという木材にアルミパネルを貼ったボディという、今では考えられない構造を採用しています。フロントサスペンションはスライディングピラー式、リアはリジットアクスルに板バネとクラシックな構造です(スリーホイラーのリアはカンチレバー式)。
価格は一番安い「モーガン スリーホイラー」でも766万8000円とお安くはないですが、全てのモデルが昔からほとんど変わらない製造方法でかつ完全ハンドメイドと考えるとむしろ安いとも言えます。自動運転などのハイテクが当たり前の現代に木材でできたボディを持つクラシックなクルマが新車で買えるとは、クルマ好きからすると夢のような話かもしれませんね。
次のページ>>スペック
F1の2026年以降新PUレギュレーションが承認。ポルシェ&アウディ、新規参戦への道開けた?
“超SUBARU化”させるダムド/HKSの新作アイテム
ヤマハ「YZF-R7」にキリリと締まった新色ホワイト登場! ブルー&ブラックは続投【北米】
【現実の環境でテスト】日産アリアB6 2WD 一般道/高速道路/峠道で検証
「ガンダム感薄れた」ホンダ新型シビックタイプR「大人っぽくなった!」シンプルなデザインに8割が好評価
見た目は60年代風、中身は未来 EVになった初代フォード・マスタング 生産施設に潜入
日本電産、インド工場に第2棟新設 電動バイク小型EV向けモーターを生産
日産サクラ/三菱eKクロスEV 補助金枯渇が心配だけど、ニッポンのクルマのトレンドを変えるモデル【’22上期、最も刺さったこの1台】
ベストを尽くすと誓う一方、F1のリスクと危険性を熟知するルクレール「僕の母にはつらいこと」と語る
トヨタ・クラウン50年ぶり復活に沸く米国 現地ファンがちょっと残念に思うワケ
ヤマハ「YZF-R3」に’90年代っぽい新色パープルが登場! ブルー&ブラックは継続【北米】
なぜトヨタは新型「クラウン」に純正ドラレコを採用? 後付不要の「メーカーオプション」 標準装備化は出来るのか
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定