【インプレッサが予約スタート!】ライバルとお買い得度や使い勝手を比較すると?
掲載 更新 carview! 文:山本 晋也 26
掲載 更新 carview! 文:山本 晋也 26
スバルといえば、「ボクサー」と呼ばれる水平対向エンジンが特徴ですが、そのボクサーエンジンを搭載しているエントリーモデルが「インプレッサスポーツ」でしょう。そのフルモデルチェンジ版となる新型「インプレッサ」が登場間近。2023年3月2日~先行予約が始まっています!
様々なところで発表されている新型インプレッサの情報を整理すると、2.0L e-BOXER(マイルドハイブリッド)搭載車のスペックは以下のように予想されています。
全長:4475mm
全幅:1780mm
全高:1515mm
ホイールベース:2670mm
最小回転半径:5.4m
エンジン型式:FB20
総排気量:1995cc
最高出力:107kW(145PS)/6000rpm
最大トルク:188Nm(19.2kg-m)/4000rpm
モーター型式:MA1
最高出力:10kW(13.6PS)
最大トルク:65Nm(6.6kg-m)
トランスミッション:リニアトロニック(CVT)
駆動方式はFFと4WDが用意される予定で、現時点ではハッチバックだけの設定となる模様です。
>>インプレッサスポーツ(現行)のカタログ情報をチェックする
>>インプレッサスポーツ(現行)の専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>インプレッサスポーツ(現行)のグレード情報をチェックする
>>インプレッサスポーツ(現行)の中古車相場をチェックする
スタイリングからも想像できるように新型インプレッサは発売が始まっている「クロストレック」と基本アーキテクチャーを共有するモデルです。クロストレックは最低地上高を稼ぎ、フェンダー部分にガーニッシュを追加することでボディサイズなどは微妙に異なります。
クロストレックのFF車のカタログ燃費は、WLTCモードで16.4km/L。インプレッサは全高が低くなるため、クロストレックよりも燃費には有利なプロポーションと考えられますが、大きく燃費性能が向上しているということはないでしょう。
>>クロストレックのカタログ情報をチェックする
>>クロストレックの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>クロストレックのグレード情報をチェックする
仮に新型インプレッサの燃費性能がクロストレック同等だとして、はたしてライバルと比較してどうなのでしょうか。
前述したボディサイズを基準にすると国産車でライバルとして「マツダ3ファストバック」「カローラスポーツ」あたりが挙がってきます。
マツダ3ファストバックで新型インプレッサとパワートレインが同等といえるのはe-SKYACTIV 2.0(2.0Lガソリンエンジン・マイルドハイブリッド)車でしょう。ボディサイズと燃費性能(FF・AT車)は以下の通りです。
全長:4460mm
全幅:1795mm
全高:1440mm
ホイールベース:2725mm
最小回転半径:5.3m
WLTCモード燃費:16.4km/L
>>マツダ3のカタログ情報をチェックする
>>マツダ3の専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>マツダ3のグレード情報をチェックする
カローラスポーツは1.8Lハイブリッドと2.0Lガソリンエンジンを用意していますが、後者のスペック(ガソリンエンジン車・FF)は以下の通りです。
全長:4375mm
全幅:1790mm
全高:1460mm
ホイールベース:2640mm
最小回転半径:5.1m
WLTCモード燃費:18.3km/L
>>カローラスポーツのカタログ情報をチェックする
>>カローラスポーツの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>カローラスポーツのグレード情報をチェックする
新型インプレッサは正確なメーカー希望小売価格が判明していない段階ですので、車両全体としてのコストパフォーマンス比較は難しいのですが、2.0Lガソリンエンジンを積んだFF車というカテゴリーの中で燃費性能を比べるとマツダ3と同レベル、カローラスポーツには一歩劣るといった位置づけになりそうです。
この3モデルのスペックを比べたときに注目したいのはホイールベースと全高です。ホイールベースが長く、全高が高いほど、とくに後席居住性が優れていると考えられるからです。
そうして比較してみると、新型インプレッサは3モデルの中で全高が圧倒的に高く、ホイールベースは2番目となっていることがわかります。
乗降性はさておき、基本的な居住性についてはクロストレックと共通でしょう。クロストレックに触れた経験からするとマツダ3、カローラスポーツとの比較であれば、新型インプレッサの後席がもっとも広く感じるであろうというのが筆者の印象です。
新型インプレッサは全高が高めであることから、ライバルと比べるとスタイリッシュに見えないかもしれません。2.0Lクラスのハッチバックをスポーティイメージで選んでいるユーザーからすると、新型インプレッサのシルエットはどんくさいと感じるかもしれませんが、ファミリーカーとして考えるともっとも有利なスタイリングになっているともいえるでしょう。
>>インプレッサスポーツ(現行)のカタログ情報をチェックする
>>インプレッサスポーツ(現行)の専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>インプレッサスポーツ(現行)のグレード情報をチェックする
>>インプレッサスポーツ(現行)の中古車相場をチェックする
写真:スバル、マツダ、トヨタ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「えっ、20億円超えもある!?」 最高速度380キロの「ブガッティ」がオークションに登場 世界限定10台 “ほぼ新品”のハイパーカーとは
えぇぇぇ!?!? [CX-80]ってカタログ値より[燃費]良かった説
スズキ「ソリオバンディッド」がアルファード顔になった!「ソリオ」の一部改良はパワートレインや安全装備まで大幅変更…価格は193万円~
【MotoGP】「マルケスは2025年のタイトル候補で間違いない」バニャイヤ、新チームメイトとのバトルを予想
【R 1300 GS 24/Adventure 25用】「アクラポヴィッチマフラー&プロテクションバー」が予約受付中!
【写真蔵】究極のオープンエア体験が味わえる、メルセデス・マイバッハ SL「モノグラム」シリーズ
東京オートサロンのテスラ全部撮る! 台数増加のカスタムテスラが激旬だった
京都‐奈良‐和歌山直結「京奈和道」の工事がいよいよ本格化 市街地の未完区間で現道車線切り替え
タグ・ホイヤーとポルシェ、伝説のラリー車に着想の限定クロノグラフ発表
24年12月全乗用車販売ランキング、TOPはホンダN-BOX。年間販売でも首位!(24年12月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
シート確保が難航、NSXでの王座獲得後フル参戦は一度だけ。GTD復帰は「幸運だった」とハインドマン
セバスチャン・オジェ、モンテカルロ10勝目に向けリード拡大。表彰台争いは大混戦に
【これぞホンダスポーツ】現行型「タイプR」や「NSX」、懐かしい「S2000」のチューニングカーの雄姿を写真で
【意外に知らない】「ハイエース」の後悔しない選び方。タイプによってサイズ・シート・使い勝手が違う
最新「プロサングエ」から懐かしの「ディアブロ」まで。新旧“正統派カスタムスーパーカー”が大集合
【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味
【こういうの好きでしょ】グッとくる「本気系」 ポルシェ、BMW、メルセデス…ドイツ系カスタムカー集結
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!