サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > あおり運転を誘発しないための意外と知らない運転マナー5選

ここから本文です

あおり運転を誘発しないための意外と知らない運転マナー5選

あおり運転を誘発しないための意外と知らない運転マナー5選

イラスト:いらすとや

すべてに共通するのは「イラッ」とさせないこと

1.高速道路での走行
左が走行車線、右が追い越し車線の場合、追い越しを終えたら左側の走行車線にすみやかに戻るべきだ。にもかかわらず追い越し車線を走り続ける人がいる。そこを通りたい人に「イラッ」と思われてしまうことにつながりかねない。それを頭に入れたうえで、高速道路に限らずだが、ミラーを頻繁に見て、周囲の状況を掴んで、自分がどう走るかを常に考えたい。

2.ウインカーで意思を伝えることも大事なこと
具体例として、ウインカーもそのひとつ。しかし、車線変更の際にウインカーを出さないドライバーを見かける。合図なしの行動は危険なだけでなく、後続車にとって不快に感じやすい。黙って入るのではなく、「前に入ります」という気持ちでウインカーを出そう。また高速道の渋滞で止まる場合は、早めにハザードを点灯して後続車に知らせることが安全でありマナーでもある。

3.多めの加速で合流タイミングをスマートに
高速道路などで本線に合流するタイミングは、運転初心者にとっては難しいかもしれない。ポイントとしては、自分が合流することで、その走行車線の人がブレーキを踏むような入り方をしないこと。そのためには少し多めに加速してそこから速度調整して、後続車がブレーキをかけないで済む合流ができるように努めたい。

4.車間距離やトラックの前の割り込みにも注意
注意力散漫で前が進んでいるのに車間距離が空いてしまっているケースがある。また、信号が赤から青に変わったのに、なかなか動き出さない人もいる(多くの場合はスマホを見ている)。信号が変わりそうなタイミングで発進の準備を整え、スッと動きだすことを努めよう。後続車から無用な苛立ちを起こさせないことにつながる。また、トラックは乗用車と比べて急に止まることができないため、車間距離を多めに取って走っている場合が多い。それを知らずに(よいことに)トラックの前に入ると、トラックのドライバーは嫌な気持ちになりがちなので、気をつけたい。

5.ゆっくり加速は燃費も後続車の印象も悪くなる
燃費をよくしようと思い、信号待ちのスタートから極端にゆっくり加速する運転者がいる。気持ちはわからないではないが、後続車からの苛立ちも誘発しやすいので、交通の流れに乗った運転を心掛けたい。それにゆっくりと加速すればするほど燃費が向上するかというとそんなことはなく、そこそこ加速をして早めに一定走行に切り替えて走る方がよいケースが多い。そういう点からも、自分だけが特別の動きをすることなく、交通全体の流れに乗った運転を心掛けたい。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2019/12/30 13:53

    違反報告

    後ろの車を 気にするあまりに まわりの流れに乗れず なおかつ前方への 意識が散漫になり 当然 前の車との車間距離も長くなり 余計な ブレーキも 多くなるドライバーをたまに見かけるけど
    こういう方は まわりの空気が読めず イラッとされてる事に 気付かない
    おそらく 車を降りても そうなんだろうなぁと思ってしまいます
  • 2019/12/30 08:56

    違反報告

    ここに書かれてることが当たり前にできない時点で、公道に出るなと言いたいレベルだわ。
  • 2019/12/30 09:37

    違反報告

    煽る意思はなくても普段から車間が短い人も要注意だと思います。

    前が急ブレーキでも踏めば確実に間に合わない距離で平然と走ってるような人もいるけど、もちろんの事危険だし、パッシングやクラクション等の行為が無くても、前車に「煽ってんのか?」とイラ立たせる要因にもなる。

    もう少し車間を離せば、ちょこまかブレーキを踏む必要も無くなる。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン