マツダ CX-5のディーゼルを買い替え目線で200km試乗。性能と価格の好バランスに売れているワケを実感
掲載 更新 carview! 写真:編集部 11
掲載 更新 carview! 写真:編集部 11
街中での走りですが、軽やかに回るディーゼルターボエンジンは、アクセルのオンオフの激しい都心の幹線道路では、逆にスムースな運転に寄与しているように思いました。
ついつい踏みすぎそうになりますが、感覚的なトルクが薄いといっても、トルク自体はちゃんとある(?)ので、10~50km/hを行ったり来たりする速度域では、物足りなさよりも、穏やかな走りが自然とできて、同乗者には喜ばれそうだなと思いました。
ただやはり、自宅周りのすれ違うのに気を使う狭い路地では、全幅1840mmのボディがちょっと気になります。自宅の駐車場も停めるには停められましたが、夜暗かったこともあり、かなり苦戦してしまいました。
最後に燃費ですが、試乗コースは、1日目が首都高と混雑してノロノロ運転の幹線道路がほぼ半分ずつの35km。2日目が順調に流れている東名高速道路を中心に182kmと、2日間合計で217km。給油量は13.36Lでしたので、満タン法で16.24km/Lとなりました。
WLTCモードはディーゼルのATで16.6km/Lなので、かなり優秀な結果でしたが、2日目の高速道路でかなり挽回したものと思われます。
実は初代CX-5が出たばかりの頃にも購入検討対象だったのですが、その際はディーゼルエンジンのあまりの軽やかさが気に入らず購入にはいたりませんでした。しかし、今回あらためて最新のCX-5に乗ってみて、軽やかなディーゼルエンジンという印象は変わりませんが、スムースな運転をするのには、これくらいがいいのかもしれないと気付くことができました。
駐車場が広く、予算が350万円+もうちょっと頑張ることもやぶさかでないというご家庭には、マツダ CX-5のディーゼル搭載モデルは、高い居住性や安全性、必要十分な走行性能と燃費性能など、トータルで満足できる選択肢となり得るのではないでしょうか。編集の家庭事情としては予算と全幅という如何ともしがたい要素はあるものの、中古車含めて引き続き候補の1つとして検討続けていきたいと思います。いやぁ、クルマ選びって本当に難しいですね。
【 マツダ CX-5のその他の情報 】
マツダ CX-5の中古車一覧
マツダ CX-5のカタログ情報
マツダ CX-5の買取相場
次のページ>>スペック
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
DSが70周年を祝う、歴史を物語る伝説の12台を特別展示へ…仏レトロモビル2025
ボルボがグロッシーブラックのアクセントを装った「XC60」の特別仕様車Dark Editionを発売
日本充電インフラ、道の駅200カ所の急速充電器を更新 QRコード決済を可能に
トヨタ新「ヴェルファイア」登場! どこか懐かしい「レトロ仕様」がスゴイ! バブル世代が大歓喜の「昭和感」が堪らない! 「高級感&渋さ」アップの純正コーディネートとは?
テスラ、夏までに「低価格モデル」を発売 販売台数60%増加へ
トヨタ「ハイエース」をなぜ左ハンドル化? 逆輸入ではなく右ハンを改造して公認車検を取得…町工場が魅せた職人技を紹介します
スズキ 早くもジムニー・ノマドの受注停止の大人気
祝・大阪オートメッセ初出展! ドリキン土屋圭市のサイン会も行われるヒョンデのブースは注目コンテンツ満載
トランプ大統領が署名、メキシコ・カナダ・中国に強化関税、マツダ、ホンダなども“衝撃”[新聞ウォッチ]
実は18年ぶりの日本導入HORNET!? ホンダが発売したストリートファイターの新型モデル!「CB1000 HORNET」ってどんなバイク?
「家族のETCカード使ったら犯罪ですか?」 過去に有罪判決も! 一方で暴力団会長が「内縁の妻」のETC使い無罪に…なぜ? 貸し借りNG知らない人も
BMW、パンクしても200km走れる新型タイヤ修理キット発表…3月から標準装備へ
【2025年最新】お手頃価格の小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン徹底比較。選び方のコツと注意点を解説
【本当はどうなの?】「クラウンスポーツ」オーナーのリアルな本音。総合★4.8と好評も…不満は荷室と後席
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
【早くも納期不明】「ジムニーノマド」発表で販売店は大混乱! 3ドア→5ドアへの切替はすでに終了
【ある種の傑作が誕生】クロストレックの「ストロングHV」モデルはeボクサーモデルと格が違った!
「ロードスター35周年車」にネットでは「渋い」「400万円でも安い」の賞賛も…マニアが辛辣評価のワケ
完全ハイブリッド化に成功したイタリアの名門が好調な理由とは?ランボルギーニが史上最高の納車台数を達成
【リセールを考えてクルマを買うべきか問題】“お金or人生”どっちのコスパを取るか?
スズキ初のBEV「e VITARA(イービターラ)」、エスクードのDNAも受け継いだプチマッチョボディで日本でもヒットの予感
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!