サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > どちらがお好み? コンパクトミニバン対決!「新型フリードvsシエンタ」注目ポイントはココだ

ここから本文です

どちらがお好み? コンパクトミニバン対決!「新型フリードvsシエンタ」注目ポイントはココだ

フリードは電動Pブレーキとホールド機能を装備

その他の装備を比較してみます。

■先進安全装備
新型フリードには、渋滞運転支援機能「トラフィックジャムアシスト」をはじめ、近距離衝突軽減ブレーキや衝突軽減ブレーキ(CMBS)など、最新の機能が標準装備されています。

シエンタにも同様に最新機能が搭載されていますが、オプションで「トヨタチームメイト」と呼ばれる自動駐車機能を追加することができます。これは、アクセル、ブレーキ、ステアリング操作を自動で行い、駐車をサポートする機能です。駐車が苦手な人にとって、魅力的なオプションといえるでしょう。

■電動パーキングブレーキ
シエンタの発売当時、多くのユーザーが声を上げたのが「電動パーキングブレーキの不採用」でした。一方、新型フリードには電動パーキングブレーキとブレーキホールド機能が搭載されています。この装備を重要視される人はフリードは魅力的な選択肢となりそうです。

■エクステリア&インテリア
最後にデザインです。シエンタは、欧州車、特にフランス車のような柔らかな雰囲気があります。対する新型フリードは、直線基調でスッキリとしたクリーンなデザインが特徴です。どちらが優れているとは一概に言えず、好みが分かれるところでしょう。

■まとめ
新型フリードとシエンタ、どちらも魅力的なコンパクトミニバンです。新型フリードの全貌がまだ明らかになっていない現段階では、どちらを選ぶべきか判断しにくいところもありますが、まずはご自身の好みやニーズに合うのはどちらなのか、じっくりと検討してみてはいかがでしょうか!

>新型フリードとシエンタを写真で比較! フォトギャラリーはこちら

<おわり>

写真:ホンダ、トヨタ

|あわせて読みたい|
>新型「フリード」5月登場! 「シエンタ」も改良で大激戦。デザイン派かコスパ派かでお勧めが違う

>>2代目フリード+ハイブリッドの価格やスペックはこちら
>>2代目フリード+ハイブリッドのユーザーレビューはこちら
>>2代目フリード+ハイブリッドの中古車情報はこちら

ホンダ フリードの中古車

ホンダ フリードの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン