現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ベストカー・オブ・ザ・イヤー2020 -2021決定! トヨタGRヤリスが受賞!!

ここから本文です

ベストカー・オブ・ザ・イヤー2020 -2021決定! トヨタGRヤリスが受賞!!

掲載 更新 13
ベストカー・オブ・ザ・イヤー2020 -2021決定! トヨタGRヤリスが受賞!!

 ベストカーClubはベストカーの読者で構成される有料会員制クラブで、これまでにエコカーカップの参戦、ニューモデル試乗会、オフ会など、独自のイベントを展開している。

 残念ながらコロナ禍のイベント規制などにより、2020~2021年はイベント自粛状態にあるが、ベストカーClubの目玉企画のひとつに、ベストカーWebおよびベストカーClubが設置した独自のカー・オブ・ザ・イヤー『ベストカー・オブ・ザ・イヤー』(以下BC-COTY)の選考というものがある。

次期RVRにも搭載ある?? ルノーから謎のPHEV登場!! 日産&三菱へ横展開はあるか

 現在ベストカーClub員は約30名で構成されているが、その精鋭たちがそれぞれの思いを込めて投票。

 本家日本カー・オブ・ザ・イヤー(以下COTY)の2021-2021イヤーカーにはスバルレヴォーグが輝いた。

 それに対し、独自評価で選ぶベストカーClubが選んだ2020-2021イヤーカーは、多くのClub員の支持を得たトヨタGRヤリスが受賞!!

文/ベストカーWeb編集部、写真/平野学、奥隅圭之、池之平昌信、ベストカー編集部、ALPINA

【画像ギャラリー】日本車最後の英傑!? 世界のクルマ好きを魅了するGRヤリスの詳細チェック!!

ノミネート車は本家+独自ルール

日本で最も権威のあるクルマの賞である『日本カー・オブ・ザ・イヤー』の2020-2021年イヤーカーを受賞したのはスバルレヴォーグ

 2020-2021年のノミネート車は『2019年11月1日~2020年10月31日までに日本で発表された新型車』というレギュレーションは本家に準じている。

 違うのは、正式発表は2020年11月3日ながら、事前にデザイン等が公開されていたため、ビッグマイチェンを敢行したホンダオデッセイを入れているのは独自ルール。

 また、本家COTYでは、トヨタヤリス/ヤリスクロス/GRヤリスがセットでエントリーしていたが、BC-COTYでは、それぞれが違う魅力を持った別グルマという認識から、3車種を別々にエントリーさせている。

 本家COTY+独自ルールにより、2020-2021BC-COTYのノミネート車は、日本車が19台、輸入車が20台の合計39台となった。

ビッグマイチェンを受けたオデッセイが正式に発表されたのは2020年11月3日だったが、話題性もあったため独自ルールでノミネート

10ベストカーの選出

 第一次選考として39台のノミネート車の中から10ベストカーを決める。選考方法は、本家COTYのレギュレーションと同じく、選考者が2020年を代表するクルマにふさわしいと思う10台をセレクト。

 多くの人から選ばれたクルマを上から順に10ベストカーが決まることになる。そしてこの10ベストカーがイヤーカーの座をかけて、最終選考に臨むことになる。

 2020BC-COTYの10ベストカーは以下のとおり。ちなみに掲載順は得票とは無関係だ。

【2020-2021BC-COTY 10ベストカー】
■トヨタヤリス
■トヨタGRヤリス
■トヨタハリアー
■トヨタRAV4 PHV
■日産キックス
■ホンダフィット
■ホンダホンダe
■スバルレヴォーグ
■BMW2シリーズグランドツアラー
■BMWアルピナB3
■プジョー208/e-208

本家COTYの10ベストカーから、MX-30(写真)、アウディe-tronスポーツバック、ランドローバーディフェンダーの3台が抜けている

 あれ11台ある、と思った人、正解。実は10台選出に際し、10番目と11番目のクルマの得票数が同じとなってしまったため、今回は11台が最終選考に進むことになった。

 本家COTYは、基本的には同じメーカーから複数のクルマが選ばれることはない。しかし、BC-COTYの場合は、そのあたりの忖度はいっさいない。

 2019年11月1日から2020年10月31日までに多くの新型車が登場したなか、コロナ禍という経験したことのない状況下で、トヨタ車が11台中4台を占めた。これはトヨタ車の強さが際立っていたことの何よりの証と言えるだろう。

最終選考結果

 11台というイレギュラーな形になり、10台に比べて票が割れる可能性はあるものの特別に大きな影響はない。

 イヤーカーの選考方法は、これも本家COTYに準じている。

BC COTYの2019-2020イヤーカーは2020年にBMWとのコラボにより17年ぶりの復活を遂げたトヨタGRスープラが受賞

【イヤーカー選考方法】
 各人の持ち点は25点。それを5台に振り分けるが、必ず1台に10点を入れなければいけない。例えば10点、10点、5点というような配分は5台選出のレギュレーションを満たしていないためダメ。

 なお、同点の場合は、高得点があったほうを上としている。

 さて、採点方法に縛りのあるなか、どのクルマが2020-2021BC-COTYのイヤーカーに選ばれたのか? ちなみに前回2019-2020年のイヤーカーは、17年ぶりに復活を遂げたトヨタGRスープラだった。

 それでは結果を発表する。

【2020-2021BC-COTYイヤーカー選考結果】

11位/トヨタハリアー(総得点:6点、得票率:1.7%)

2020年6月に正式デビューして爆発的ヒットのハリアーは高級感、質感の高さが魅力

10位/日産キックス(総得点:6点、得票率:1.7%)

2020年6月にジュークの実質的後継モデルとして日本デビューしたキックス。進化したe-POWERが魅力

9位/トヨタRAV4 PHV(総得点:13点、得票率:3.7%)

2020年6月に追加されたRAV4 PHV。史上最速のRAV4の謳い文句に偽りなし。売れすぎてオーダーストップが続いている

8位/プジョー208/e-208(総得点:22点、得票率:6.3%)

プジョーのグローバルコンパクトカーで、小気味いい走りが魅力。電気自動車のe-208を設定するプジョーの意欲作

7位/ホンダフィット(総得点:22点、得票率:6.3%)

2020年2月に正式発表されたフィットは、新開発のe:HEVの評価が高い。5タイプをラインナップするという斬新な販売方法も話題

6位/BMW2シリーズグランクーペ(総得点:22点、得票率:6.3%)

5位/トヨタヤリス(総得点:27点、得票率:7.7%)

2020年2月に正式発表。このモデルからヴィッツ改めヤリスとなった。走りに特化したプレミアムコンパクトとして人気が高い

4位/アルピナB3(総得点:29点、得票率:8.3%)

ノーマルの3シリーズが2台変えてしまう高額な車両価格だが、乗ればだれもが納得するそのポテンシャルの高さは驚異的

3位/ホンダホンダe(総得点:59点、得票率:16.9%)

ホンダ初の量産EVがホンダeで、2020年8月に正式発表された。RRレイアウトを採用する走りの気持ちよさにホンダらしさが盛り込まれている

2位/スバルレヴォーグ(総得点:62点、得票率:17.7%)

全面進化して2020年8月に公開されたレヴォーグ(正式発売は11月)。自動運転レベル2のアイサイトXの評価も高い

1位/トヨタGRヤリス(総得点:82点、得票率:23.4%)

2020年1月の東京オートサロンで初公開されたGRヤリス。WRカーを意識した4WDターボのコンペティションはもう今後出ないかもしれない

 という選考結果となり、2020-2021BC-COTYのイヤーカーはトヨタGRヤリスに決定!!   本家COTYのイヤーカーに輝いたスバルレヴォーグを下しての快挙だ。

前述のGRスープラに続き、GRの名を冠したモデルが2年連続でイヤーカーに輝いたことになる。

 これはスポーツ受難時代にトヨタがあえて登場させたことが、クルマ好きが揃うベストカーClub員の心をガッチリつかんだのだと思われる。

 そのいっぽうで、しっかりとしたクルマ作り、進化した走行性能、安全性能などでレヴォーグが評価されていたことも見逃せない。

 また、コンパクトサイズのEVとしての先進性、RRレイアウトにこだわったホンダらしさなどが評価されたホンダeが3位に入っている。

 ベストカーClub員は、単なるスポーツカー、走り好きではなく、クルマ界をトータルして見る目を持っていることの証明と言えるだろう。

 まぁ、選考理由は性能重視、存在意義、自分で実際に買うことを考えての評価、将来性、先進性などなど多岐にわたるが、選ぶ人によって違う。そこが、この手の選考の面白いところでもある。

2020-2021BC COTY最終結果

 最後に2名のベストカーClub員に今回の選考理由について聞いてみた。

■涌井さん
 涌井さんは自らのハイテンについて、以下のように語ってくれた。

〇ホンダe:10点/後輪駆動、シンプルなスタイル、未来的かつデザイン性の高い内装など、電気自動車に新たな魅力をプラスした点

〇プジョー208/e-208:9点/大衆車的な印象をまったく感じさせない魅力的な内外装のデザイン。競争力の高い戦略的な価格。電気自動車も同時に導入した点

〇ヤリス:2点/高い剛性でありながら軽量なボディと、ハイブリッドシステムの継続的な改良により、驚異的な燃費と操縦安定性を両立した点。

〇GRヤリス:2点/この時代にワクワクするような本気のモータースポーツ用のベース車を登場させた点

〇フィット:2点/スムーズなドライビングと省燃費を両立するe:HEVをコンパクトカークラスへ導入し、その普及に貢献した点

ホンダeは当初FFで企画されていたが、開発者のこだわりによりRRレイアウトへ変更されたという。このあたりはホンダらしい

■おかしら

 私は、経済的に買える車を基準にしました。

 夢のスーパーカーではないですが、やはりクルマは、走らせてナンボですから。でも、所有できないとつまらないですよね。日産の田村CPSがいつも口にする、ちょっと頑張れば手に入る金額で出しますと……。

 そんななかで、購入できて、楽しそうなクルマから選びました。

 今回は、GRヤリスの一人勝ちでしたね。オートマばかりのなか、MTのクルマは、希少ですから。もちろん最新のデバイスも気を引きます。乗って楽しいクルマですね。

MT車は絶滅危惧種にあるため、新型モデルのMTはクルマ好きの心に刺さる!!

【画像ギャラリー】日本車最後の英傑!? 世界のクルマ好きを魅了するGRヤリスの詳細チェック!!

こんな記事も読まれています

ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

13件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村