テスラ モデル3 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
69
69
閲覧数:
2,356
0

電気自動車(EV)はガソリン車に勝ってる所しかないのになんで批判が多いんですかね。
てかどっちみちEVしかなくなるのに、ガソリン車にこだわる必要があるんですか?

とりあえずよく言われる事(ソースあるけど略)

充電ガ-
今のものは10分もあれば相当走れるレベルです。
そもそも夜間家で充電すれば平気。

値段ガ-
補助金使えば何とかなります。
後は待ってる間に勝手に普及して安くなります。

電費ガ-
モデル3の場合ガソリン換算でリッター50km以上は走ります。
さて、これより燃費の良い普通車は存在するのでしょうか?

バッテリー寿命ガ-
ちゃんと冷却システムと充電のコントロールが機能して延ばしてくれます。
相当走りまくったテスラ車でも劣化10%らしいですから、一般人が気にして分かるレベルではない。


発電所で電気作ってるから結局環境ガ-
送電ロスを含め、アメリカの専門家がシミュレーションした結果、ガソリン車よりエネルギー効率がかなり高いとの結果になりました。

音ガ-
エンジン音を楽しむ人より、それが無くなって快適になる人間のほうが多い事をご存知ですか?
時間が経てばエンジン音欲しいなんて言う人は消えるので意味のないことです。


こんなことで議論していられるのも、EV普及間近の今だけです。是非皆さんの意見をお聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (69件)

  • 自分で買って乗ってみろよ。
    10分充電でどの程度走れるか分かるだろ?
    机上の空論でEV車は語れんよ?

  • 現在の物差しでしか見られない人からは、書いているようなデメリットばかり見える事でしょう。
    でも、技術って日進月歩なんで、本格化すれば解決もすれば進化もします。

    スマホの初期モデルなんかは待ち受けしているだけでも夕方にはバッテリ消費しきってしまって糞ミソ言われていましたけど、今は実質値段もずいぶん下がって当たり前のようにみなさん使ってます。
    EV車だって同じ事ですよ。

  • 勝ってるのに普及しないのは何故ですか?
    それは現在の技術やインフラではガソリン車やHVに劣ってるからです。

    BEVにはメリットよりデメリットが多くなかなか普及しないので世界的に2035年と期限を決めてガソリン車を廃止しようとしているのです。

    10分充電しても10kmも走れません。
    ガソリン車は5分給油で1000km走れます。

    500万~するのが普及すると思いますか?

    相当走りまくったの意味がわかりませんが30年30万キロ走りますか?
    ガソリン車なら基本的なメンテでそのくらいは走ります。

  • 急速充電30分で走れるのは100km
    自宅充電ならさらに少ない。

    ガソリン税は4兆円あるが、全てEV車になれば走行税なるのもが出るかもしれない。

  • テスラ。高速で暖房つけてエアコンつけて東京から名古屋まで2回充電必要。しかも充電スタンドで空き無きゃ待つ。ガソリン車、給油無し。しかも往復。通勤ならいいかもですね。因みに乗用車ばかりEVになってもトラックやら飛行機は電気なんて無理でしょうし発展途上国やらはガソリン車でしょうから世界的規模からするとCO2削減は微々たる物と考えます。結局、電気足らず原発稼働。良くなる代償に原爆という恐怖を貰う事になる

  • >今のものは10分もあれば相当走れるレベルです。

    走れませんよ。どこの何というEVですか?
    高速道路では、10分では次の充電ポイントまでは微妙です。次の充電ポイントが渋滞していて使えそうも無かったり使用停止となっていたりすると(←実は街中の充電ポイントでは、そこに行ってみると機器のトラブル等で『使用停止』になっていることが意外に多いです。仕事でEVを使っていると、EV推進派を皆殺しにしたいほどハラが立ちますよ)、そうなるともう遭難ですよ、フツーの高速道路で。
    10分あれば、内燃機関なら余裕で満タンです。

    充電時間の問題は、EV唯一にして最大・最悪の欠点です。これだけの為に、『EVを認めない』という一派がいるぐらいです。結局のところ、値段がどうとか発電所が何たとか、どうでもいいです、3分で満充電に出来さえすればいいだけです。

    それよりも疑問なのは。
    何故こんなデマを飛ばしてまで、EVのイメージを良くしたいんですか?クチあたりの良い情報だけ流したところで、信じてEVを買って『思い知る』ヒト達が大量に出るだけですよ。それってある意味、思想誘導とかサギですよね?
    貴殿に何のメリットがあるんですか?そこを明確に示して、『それなら仕方ないな』と納得出来たら、充電時間が使い物にならなくても、EV推進派を支持します。

  • 話の大前提が無茶苦茶だから、売り言葉に買い言葉となるだけ。
    「現在」の話をしたいのか、「将来」の話をしたいのか、どっち?

    現時点では、EVはガソリン車に多くの点で負けています。それは事実。
    「勝ってるところしかない」なんてのは戯言。
    が、将来的には多くの点でEVが勝つ可能性があります。
    なぜならば技術は進歩するから。

    ただ、「技術は進歩するから〜」なんて発言は他力本願ですよね。技術者自身が言っているなら分かりますが。
    技術者以外がこれを議論の場で平気で発言しているなら、その人は変わり者だと思います。

  • 勝ってる所しかなかったら
    何故パトカー ミニパト 救急車 等が電気にならなきゃおかしいよね? どう?いる?高速パトで電気

    EV普及間近とか
    勝ってる所がないのに 勝ってる所しか無いって
    あんた質問がおかしいよ

  • 残念ながら・・内燃機関(エンジン)で、動く車を、
    電気自動車・も含め・蓄電池を応用するHYBRID車も、
    総合的なコスパは、まだまだ超えることはできていませんよ。

    それらが、内燃機関単体の車を超える為の、最大のハードルは、
    経年劣化しないバッテリーが、絶対条件です。
    それが、出現しない限り・・
    優位に立つことは、絶対に無理です。

    HYBRID車も、同じ事です。

  • 「リサーチテクノロジーさん」とほぼ同意見です。
    使ってもいない人が、聞いた話を大げさに言っているようなコメをよく見ます。
    「電気自動車(EV)はガソリン車に勝ってる所しかないのに」とはいえないことも10年近くマイカーにして良くわかっています。

    エポックメイキングな製品は、キャズム理論で言う、イノベーター→アーリーアダプター→アーリーマジョリティ→レイトマジョリティ→ラガードの順に普及していきます。

    PCで言うならWINDOWS3.5やMACの漢字Talk時代(1990年初頭)は、PCを自分で組み立てられるようなレベルのオタクとかモルモットとか別名のイノベーターが一生懸命メーカーと苦労しながら使っていました。
    今はほぼ誰でも使えます。

    電気自動車もいずれそうなりますが、現状は、アーリーアダプターのような、知識と資金がある程度有って、使い方を工夫できる購買層から、市場の32%程度を占めるアーリーアダプターの行動や結果を見ながら手を出すアーリーマジョリティの段階にさしかかるところでしょう。

    猜疑心が強く、人と同じものを持つことで安心する市場の32%を占めるレイトマジョリティ層にはまだまだです。

    電気自動車の批判を見ると、レイトマジョリティの人たちの噂話が多そうです。
    質問者は、イノベーター→アーリーアダプターと思われ、知恵も金もある人なのでしょう。その人の結論は、レイトマジョリティには通じないです。

    宗教戦争のような、自分が使っているものが一番良いと主張すれば相容れない話になりそうです。

    当方電気自動車を使って10年近くになりますが、帰宅してプラグインで終わりの便利さ、太陽光発電と組み合わせると、劇的に家庭の電気代が節約できるコストパフォーマンス。
    静粛性。もうガソリン車を日常使いにするつもりは全くなくなりました。

    ただ、たまに大型バイクや86で走るのも好きです。そのうち、ガソリンスポーツカーを馬場で乗馬するような感覚で趣味で乗るようになるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
テスラ モデル3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラ モデル3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離