現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > デュアルモーターの4輪駆動で劇的な進化を遂げたテスラ「モデル3」の完成度

ここから本文です

デュアルモーターの4輪駆動で劇的な進化を遂げたテスラ「モデル3」の完成度

掲載 更新 53
デュアルモーターの4輪駆動で劇的な進化を遂げたテスラ「モデル3」の完成度

2023年上半期のグローバルでの新車販売ランキングで、EV部門のトップはテスラのSUV 「モデルY」だった。2位のモデルを20万台以上離して、ダントツのトップとなった。「モデル3」もガソリン車に混じって、9位に入る健闘ぶりをアピールしている。

「モデル3」がデビューしたのは2016年3月のこと。テスラ車のラインナップでは、最下限を受け持つコンパクトなラグジュアリーカーだ。発表から1週間で32万5000台の予約が入ったという。その後、ボディーやメカニカルな部分の改良などがあり、最新モデルは2023年9月に発表されたモデル。外観もヘッドライトやバンパーのデザインが変更された。

アウトドアをカジュアルに楽しみたい人におすすめ!三菱「デリカミニT Premium 4WD」は犬にもやさしいスーパーハイトワゴンだった

タッチスクリーンが大型化、すべての操作はこの大画面で



 内装では、インパネ中央の大きなタッチスクリーン液晶パネルが、フロントが15.4インチ、リアが8インチに拡大され、カードキー置き場やシステムに手が加えられている。テスラの場合、マイナーチェンジでのテクニカルなアップデートはPCを通して済ませることができるので、今回の主な改良はというと今回は、タッチスクリーンの大型化と機能の向上ということになる。

 それにしても久しぶりに試乗した「モデル3」の進化には驚いた。これが、クルマの世界で起こっている出来事なのかと思わされたほどだ。その象徴が、スタート時からの変速機の動きである。「モデル3」は、センターコンソールにもコラムにもシフトに関する装置は一切なかった。それどころか、イグニッションにあたる、走行のためのモーターを作動させるスイッチもない。

 では、どうやって走り出すのかというと、運転者は、カードキーでドアを開けて、センターコンソール前の棚にカードを置く。これだけでスタートの準備はOK。そしてシートベルトを締める。Dレンジへのシフトはセンターの画面で行なう。画面の端にDとRの表示が出るので、それを指でスライドさせるだけ。上にスライドすればDレンジで、クルマは走り出す。下にスライドすればRレンジで後退する。

 とにかくすべての操作は、この大型画面で行なう。ドアミラーの角度を調節するのも、画面でミラーの画面を出し、ここで調節するのだ。もちろん走行モード(コンフォート/標準)やハンドル操作の重さ(コンフォート/標準/スポーツ)も画面で行なう。



 今回、試乗したのは「ロングレンジAWD」。前後車軸にモーターを搭載したデュアルモーターの4輪駆動車だ。2023年1月時の車両本体価格は651万9000円。システム最高出力は450PS、最大トルクは559Nmで、一充電での走行可能距離は前モデルを17km上回り、706kmに達している(WLTCモード)。

「モデル3」はもう1グレード「RWD」も用意されている。こちらは後輪駆動の1モーター。264PS、340Nmで一充電での航続可能距離は、前モデルより8km向上し、573km(WLTCモード)で、車両本体価格は561万3000円と、性能に対し価格の安さもウリのひとつになっている。

「ロングレンジAWD」で試乗に出かけた。無音の室内でアクセルを踏むと、車体は軽快に動き出し、加速を開始する。相変わらず速い。この日も、試乗中の加速テストでは0→100km/hが4秒台。カタログデータに近い数値で走り切った。

「ロングレンジAWD」の車両重量は1840kg。ボディーサイズも出力もレクサス「IS」に近いがEV独特の速さは「IS」の敵ではない。しかも価格は「IS」よりも安いのだ。装備品も安全装備を含めて充実している。大抵の安全装備は標準装備されている。

 操縦性は低速域でのハンドルは軽めで、抵抗なく切り込んでいくことができる。車速が上がれば、直進性が強くなり、操舵力も重くなる。コーナーではやや軽めの操舵力だが、車速が高まると、コンフォートモードでも、クイック感のある切りこみフィーリングが、スポーツ走行の楽しさを教えてくれる。乗り心地はやや硬め、試乗車は冬用のノキア製を装着していたので、標準車の乗り心地は比較できなかった。

「モデル3」は、ファミリーカーとしての地位も、コンパクトカーならば考えなければならない。とくに後席の居住空間は、後席も使うファミリーカーとして気になる。今回のモデルから後席にも8インチのリアタッチスクリーンが装着された。これで、家族での長距離旅行での退屈もかなり解消されるハズだ。



 後席は着座は高めで、長身者は乗り込み時などでドア上縁がぶつかりそうになる。身長165cmあたりまでが、快適空間。床面はフラットなので、横3人掛けもできる。残念なのは、後席ドアウインドウは、全開にしても、約1/3が残ってしまう。後席の背もたれは6対4で背のみ前倒しできるが、起こした時にシートベルトがシートの間に挟まってしまう。こうしたところにクルマづくりの甘さが感じられてしまうのは残念だ。

 荷物の収納はボディー前のボンネット下と、後部のスペースに十分に確保されている。新しくなった「モデル3」は、ますます近未来的なEVになった。細かい改善点も、おそらく改善されるに違いない。

 充電設備も、独自の給電設備を充実させているので、都会でも給電の不安はかなり解消されている。もちろん700km以上の航続距離の長さも、日常の不安を薄めてくれる。実用車としてのEVなら「モデル3」はNo.1と言えるだろう。

■関連情報
https://www.tesla.com/ja_jp/model3

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
AUTOCAR JAPAN
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
【実走1300キロ】マツダ「MX-30ロータリーEV」の実燃費を辛口モータージャーナリストが検証! 高速と街乗りで極端な差が…
【実走1300キロ】マツダ「MX-30ロータリーEV」の実燃費を辛口モータージャーナリストが検証! 高速と街乗りで極端な差が…
Auto Messe Web
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
ポルシェ新型「マカンターボ」と「マカン4」の2モデルを試乗! もはやエンジンはなくとも「軽快な走りはポルシェそのもの」
ポルシェ新型「マカンターボ」と「マカン4」の2モデルを試乗! もはやエンジンはなくとも「軽快な走りはポルシェそのもの」
Auto Messe Web
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
AUTOCAR JAPAN
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
Auto Prove
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ベストカーWeb
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツ 新型EV「EQB」発表 航続距離557kmにアップの7人乗りSUV
メルセデス・ベンツ 新型EV「EQB」発表 航続距離557kmにアップの7人乗りSUV
グーネット
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
GQ JAPAN
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
くるまのニュース
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
くるまのニュース
“小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か
“小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か
VAGUE
【試乗】3億超えの怪物EVハイパーカーを公道のワインディング貸し切りで爆走! 衝撃しかないピニンファリーナ・バッティスタの走りとは
【試乗】3億超えの怪物EVハイパーカーを公道のワインディング貸し切りで爆走! 衝撃しかないピニンファリーナ・バッティスタの走りとは
WEB CARTOP
メルセデスがEQBの改良モデルを発表。バッテリー容量を拡大したほか、最新デザインを採用しスタイリッシュに変身
メルセデスがEQBの改良モデルを発表。バッテリー容量を拡大したほか、最新デザインを採用しスタイリッシュに変身
Webモーターマガジン
ついに最小SUVロッキー/ライズのHVも生産再開!! 安くていいクルマで、まあ…売れるわな……
ついに最小SUVロッキー/ライズのHVも生産再開!! 安くていいクルマで、まあ…売れるわな……
ベストカーWeb

みんなのコメント

53件
  • kmq********
    スピードは出るだろうけど、操る楽しさはない
    話にならないレベル
  • rav********
    0-100の4秒台という加速力は一般人にとっては注意すべき加速力。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

561.3651.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

253.2550.5万円

中古車を検索
モデル3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

561.3651.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

253.2550.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村