スズキ スイフトスポーツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
115
0

中古で購入した車両(スズキスイフトスポーツ・zc32s )で、現在、TEINの車高調キット(FLEX Z)が組まれています。

フロントにMAQSのコイルスプリングが組み込まれており、リヤは純正スプリングが組まれています。
添付品としてリヤ用のMAQSコイルスプリングがありましたので、組み替えようとしたところ、自由長が125mmと純正に比べて極端に短く、ショックを一番短い所まで縮めてもジャッキアップ時にスプリングがガタつきます(接地すれば落ち着きますが)。
この状態では、走行中に車体が跳ねたときにズレたり外れたりするのではないかと心配です。
今よりも自由長の長いスプリングに変えるべきでしょうか。また、他の対策方法等があれば、教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 他の回答者さんからもありますが、ちゃんとした車高調セットに替えるorバネを替えることをオススメします。

    バネの長さにもよりますが、仰る通り車体が跳ねた時に何かしら変化が起こる可能性は十分考えられます。

    そもそもジャッキアップしたくらいでガタ付くようであれば、接地した状態でもバネのプリロードが足りていない状態なので、外れるまでは行かなくても皿受けからズレたりする可能性はありますね。

    それとショックを短くされたということですが、スイスポのようなリヤがバネ・ショック別体のトーションビーム式のサスペンションだと基本的にショックの長さを変えたところで車高変化は起こらないので意味は無いです。

    車高を決めているのはあくまでもバネの長さなので、バネを長くする以外対策法は無いです。

    あと余談ですが、ショックを1番短くするのはかなり危険です。

    ショックのストロークが極端に短くなるので、ロッドが底付きしやすく下手をすると大きな凹凸を越えた際に1発で破損する可能性もあります。

  • 車高調付いてるのに後ろのバネが純正とかありえない仕様ですのでそこから直す事をおすすめします。



    手持ちの物で何とかするなら後ろのバネ用のアジャスター(直巻きスプリング用)を別に買ってきてバネと一緒に組んでください。125ミリでも多少はなんとかなるでしょう。

  • 今の状態はいわゆるバネが遊んでいる状態なので、整備不良=車検に通りません。

    が、ジャンプでもしない限りは大丈夫です。

    テインのあのダンパーで125mmは余りにも短すぎですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離