スズキ スイフトスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,071
0

スイフトスポーツzc33sのおすすめのタイヤサイズ教えて下さい。サーキットは走りません。街乗りからワインディング、高速などメインです。スポーツタイヤに交換したいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

おすすめは純正(ノーマル)サイズです。
ノーマルサイズはドライグリップやウェットグリップ、ワンダリングや静粛性等を考慮しバランスの取れてるサイズです。
タイヤを太くするとドライグリップは上がるが、ウェットグリップは落ちるし、ロードノイズやワンダリングや燃費も悪化する。
インチアップして大きいホイールを入れれば、バネ下重量の増加から燃費の悪化や路面の追従性が悪くなり、バンピーな路面ではグリップが落ちたりする。
ZC33Sの純正ホイールは軽量ホイールなので、1インチアップすれば、重量は2インチ以上重くなる。
サーキット等の路面がきれいな所ならインチアップしてワイドタイヤ履けばドライグリップは上がるが、公道では見た目が良くなっても性能的には、デチューンになる事をお忘れなく。
なので私は見た目より性能重視なので、ノーマルホイールのまま純正サイズでスポーツタイヤを履いてます。

私もZC33Sに乗ってます。
今履いてるのは、アドバン フレバ です。
なかなかいいタイヤですよ。
ドライグリップもそこそこ高いし、滑り出しもマイルドで、熱ダレしてからも結構粘ってくれるしウェットグリップも悪くない。
耐摩耗性もスポーツタイヤにしては良いと思いますよ。
正直純正のコンチより気に入ってます(笑)
価格もそんなに高くないしね。

その他の回答 (5件)

  • こだわりがないなら純正サイズ。

    タイヤの厚みが欲しいなら205/50-16か215/45-17

    見た目重視なら205/45-17か215/40-17



    こんな感じでしょうか。

  • スイフトスポーツに限っていえば、195/45R17はいいサイズ設定です

    サーキットとかなら215/45R17とかもありますが、キビキビ感がなくなります

    スポーツ系ならアドバンフレバが他社を圧倒していいタイヤです

    ラベリングでウェットブレーキ性能最高ランクのaランク

    それでいて低燃費タイヤの規格にも通る低転がり性Aランク

    欧州ラベリングではコンフォートタイヤのミシュランプライマシー4より静かな通過音67dB

    トータルバランスがいいスポーツ系のタイヤです

    でも純正のコンチネンタルのスポコンもそこそこのスポーツ系タイヤですよ

  • 性能的には標準サイズの195/45R17で全く問題は無いし、寧ろ燃費や操定性を考えたらメーカーが指定する標準サイズがベストと言ってもいいのですが、サイズを変えて見た目を良くしたいのであれば、ホイールとセットで、215/40R17 17×7.0Jにしても良いかと思います。

  • スイフトスポーツzc33sのおすすめのタイヤサイズ教えて下さい。
    市街地が多ければ
    インチダウンも良い場合があり
    純正・195/45R17 は意外と重い

    回答の画像
  • タイヤサイズ?
    普通に走るだけなら
    純正タイヤサイズが一番良いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離