スズキ スイフトスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
164
0

スイフトスポーツ後期zc33s CUSCO リアスタビバー(品番 60J311B16)取り付けについて

HKSのスーパーターボマフラーを装着しています。上記の商品を装着したいと思っていますが、マフラーとの干渉の有無や実際に同じ仕様で干渉を回避した方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この前も似た質問がありましたが、マフラーのステーを切るしかありません。

さらに言えば、ステーのブッシュを掛ける部分を切断して、先のブッシュがずれ落ちないようにしている部分を溶接すればベストです。

質問から外れますが、リアスタビバー自体の必要性に疑問を感じます。

質問者からのお礼コメント

2022.7.23 16:18

リアスタビバーの必要性、というところで勉強させてもらいました。ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • ご質問の回答とはずれますが、リアを固めるとオーバーステアが出やすい方向になりますので、車のセッティング次第では乗りにくくなります。
    嫌なアンダーが出ていてどうしても乗りにくいと感じているならば、リアを補強するのはありかと思います。
    スイフトスポーツは素の状態でバランスが良く弱アンダー傾向ですので、補強するならパワーブレースでボディーの捻れ剛性を高めるやり方がおすすめです。

  • zc33s後期に乗ってます。

    必要性の無い物を販売するわけないので、あなたは付けてみたいと思うなら、付けてみるといい、私は付けてます。

    ロール(車の傾き)を抑えてくれるので、操作性は良くなると思います。

    マフラー止めるか、マフラー付けつつというなら、干渉する部位をカットするしかありませんね(^◇^;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離