スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,789
0

マンションによくある立体駐車場を利用しています。

他人の車を乗せたまま上下に移動させるタイプなのでトラブルがないか怖々と使ってます。

利用するにあたっての注意点をありましたら教

えてください。

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

子供がパレットに挟まれて死亡する事故が起きていることから、国交省と消費者庁は次のような事故防止の注意喚起を行っています。

・機械式立体駐車場で自動車を入出庫する際は、運転者以外は駐車場内に入らない。
・自動車の中に人が残っている場合もあることから、駐車装置を操作する際には、機械式立体駐車場の中に人がいないことを十分確認した上で操作する。
・駐車装置の操作中は装置から離れず、また、子どもが駐車場内に近づかないよう注意する。
・駐車装置の操作ボタンを器具などで固定し押し続けた状態にすることは絶対に行わない。

この他にも、パレットの稼働中にドアが開いて破損したケースがあることからドアの完全なロックや、落ちないように確実にパーキングブレーキをかけるなどの注意が言われています。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2013.7.25 22:41

さすがチエリアンさんですね。
他の方の意見も非常に参考になりました。
気をつけて使いたいと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 私の周りの実体験をお話します。

    ①知人が買い物から帰ってきて荷物を降ろす時にドアを開けっ放しにしていると隣の所有者の子供が立駐のスイッチを押し知人の車がドアが挟まれ鳥の羽のようなガルウイングになりました。一応、安全装置が働き止まりましたが車がえらい事になりましたよ。
    一応、子供は母親に【スイッチ押していい?】と聞いていましたが親がちゃんと周りを見てなくて起きた事故です。人身事故が無くて幸いでしたが知人の車(ベンツCクラス)の修理費は子供の母親に請求されたそうです(ちなみに120万円)

    ②その立体駐車場が地下に上下するタイプでしたら雨の日は要注意です。通常の雨量なら大丈夫ですがゲリラ豪雨の時は一瞬で駐車場が水没します。水を汲み上げるポンプが追い付かず(水没でショートする場合もあり)下階にある車は全てスクラップになります。
    しかも、ほとんどのマンションが保証してくれないので車両保険を使うか泣く泣く自費にあります。

  • 利用する際には、周辺の人の確認を必ずすることです。
    もし、お子さん連れでの操作をするなら、手を繋いで操作するのが間違いないと思います。

    自分も6年ほどマンションの立体駐車場を使っていましたが、定期的に点検もされていましたし、故障などはまったくありませんでした。

    よくあったのが、駐車スペースの隙間に車のキーを落としてしまったことが何回かありました。

    車の乗り降りの際に、落し物に注意した方がいいと思います。

  • オイルが垂れると聞いたことはありますが今は昔ほどオイル漏れって少ないですよね。

  • ゴンドラ、ストッカータイプですね。
    迷惑の意味が、わかりません。
    どうしてそう思うのですか?

  • 上下にどのような車があるか良く見ましょう。

    場合によっては、駐車場を替える。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離